• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるごうのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

ドアパネル

今日、取り付け用と昼過ぎに買い物に行くといって家を抜け出て、合わせてみました。
ワゴンR MC系についていたものということでしたが、サイズはピッタリでした。
しかし、問題が発生。
モールが邪魔します。
昨日のブログでは、モールの上にパネルをつけて、隙間を埋める形で取り付けを考えましたが、無理でした。
そうすると、リアの扉を開けることができません。
ドアパネルが、フロントのドアと干渉します…
モールを外すしかないようです…
でも、たぶん、きっと、モール外して、取り付けます。

でも、リアのオバフェンがつけられなくなりました。
やはり、ドアパネルの終端と干渉します…
オバフェンを切って、ラインを作るしかないようです。
Posted at 2010/03/28 17:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月27日 イイね!

やりたいことが…

先ほど長々と書きましたが、やりたいことが…

ヘッドライトを純正に戻す。
フォグをHIDに戻す。
リアのオーバーフェンダーの塗装、取り付け。
ドアパネルの取り付け。

ドアパネルは取り付けしようとしたら、純正のモールが盛り上がっていて空間が…
モールを外したくないし、ドアパネルはつけたい。
ドアパネルとドアの間にスペーサをつけて、取り付けしないと…

ヘッドとフォグを交換するので、バンパー外して…
リアのオバフェンは、フィッティングからやらないと…

暖かくなってきて、いじり心が((o(> <)o))うずうずっです!!
Posted at 2010/03/27 18:59:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月27日 イイね!

MW リア インナーカバーの取り付け

今日、8時30分と早朝よりタイヤ交換を行いました。
洗車(4か月ぶりくらい)して、夏タイヤを持ってきて、準備万端。
タイヤは嫁ムーブのものです。
残り1シーズンは私が履きつぶします。
そのため、センターキャップを前もってシボレーとダイハツとで交換しておきました。

ジャッキアップして、ナットを緩めて、スタッドレスを外して…
ここから、DIYです。
100均のPPPシート(?)色はブルーですが、これを利用してリアのインナーを作成します。
ラルゴの時は4WDだったので初めからついていました。
ムーブも4WDだとついているそうです。
リアを覗くと給油口からのホースが丸見えになっていますよね?
2WDは後輪タイヤが自転するわけではないので、土などを跳ね上げる心配がないからインナーを必要としていないのでしょうか?
でも、これがないために、雨の日の後ろからの音はひどいものです。
途中の写真を撮る余裕はありませんでした(花粉症との戦いですから)。
1/3くらいの帯状のものをつくって、あてがっては切ってを繰り返し、フィットさせます。
長さが足らない部分はタイラップでジョイントして伸ばします。
車体とは、タイラップ+セメンダインのシリコンシーラントで隙間を埋めつつ、貼り付けていきました。
ついでに、とある出張で岩手に行ったときに運ちゃんに聞いたのですが、
北国の車はリアのフェンダー部分からさびてきます。
これを防ぐには、早い時期にフェンダーの詰めの裏側にコーキング剤を塗っておくといいそうです。
眉唾物でしたが、現にTODAY,ラルゴともそこから内部の腐食が始まったので、早速やりました。
まだ、雨の走行はないのですが、効果を期待しています。

タイヤは、サイズが純正165/60R14から155/65R14へ変更です。
タイヤ直径554(mm)から557(mm)。
許容範囲ですね(新品じゃないから減ってるし…)。

乗り心地がよくなりました。

つでに、リアにダミーディスクプレートを装着しました。
これにあわせて、ブレンボのダミーでぃくカバーをつけようと試みましたが、干渉しました。
このサイズでは無理のようです。
ラルゴのように、太いのが履けないと…

フロントのヘッドライト、フォグライトの変更は、延長です。
午後から、天候が悪化したので…
Posted at 2010/03/27 18:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月26日 イイね!

サウンドレーサー V8

サウンドレーサー V8シガライターに挿入することで、オルタネータでの発電の変化を読み取り、V8エンジンの音をFMで飛ばすという優れもの(?)です。
MWで試してみました。が…、1度はうまく反応しましたが、その後はずっとアイドリング状態。
嫁のムーブで試したら、面白いようにエンジンの回転数に対応して、V8サウンドがカーステレオから聞こえます。
マニュアルだと楽しいんだろうなー
Posted at 2010/03/26 21:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月28日 イイね!

んー、いつの間に???

今日、車に乗ってみたら、いつもよりマフラーの音が大きいような気が…
4日ほど前にインナーサイレンサー内に仕込ませていた、ステンレスたわし(消音効果の増強)を取り除き、ちょっといい音で走っていました。
でも、今日はいつもよりにぎやか。
職場でみると、あれ??? 、サイレンサーが…
でも、毎回ボルトで止めているのに、なぜ???

このまま乗り続けるのは、夜に近所迷惑。
さっそく、探さないといけない。オクを徘徊しますか。
近所の黄色帽子で勝ったほうが安いかな???

Posted at 2010/02/28 20:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「次の弄りをあれこれ考えながら、冬眠中」
何シテル?   02/25 20:28
大好きだったラルゴを降りますた。 ラルゴも乗り始めは、ほとんどいなかった。 ハイウェイスターで火がついた。 シボレーMWも少ない。これまたアフターパーツが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

汎用 フロントフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 21:26:16

愛車一覧

シボレー MW シボレー MW
16年乗った車とお別れし、探しに探して決定した車です。 結果的には…、前の車に似ていて、 ...
その他 その他 その他 その他
エコロジー。 地球にやさしく、体に悪い。 燃料は、お腹に貯まった脂肪…
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ノーマルで... 言われ続けていたのに、手を入れ始めてしまいました。
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
初期型。購入からはや12年。 乗れるだけ乗るぞ! 夏仕様のお気に入りの状態のらるごです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation