• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅん×2のブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

2013年5月5日(日)引地橋から国道439号線へ

2013年5月5日(日)引地橋から国道439号線へ


引地橋ドライブインで昼食の後、R33吾川川口交差点より

今日のもうひとつのお目当てのR439に入り、東進。



先日  高知県内の道路の開通情報を調べたく、県のHPの土木部道路課を閲覧してたら、

自宅から一番近いところで、「R439いの町区間が全線開通」と載っていたので、これは確認せんといかんと思い、即実行!
今日は実は、明神山ではなくこちらが第一目的でした(^-^)  
天気が良すぎて お山へ寄り道(良い寄り道でしたが) しました(^-^)


新大峠トンネルをくぐると、
      ☟




舗装したてのキレイな路面が、
       ☟




ここ新別野竹トンネルが開通したことによって、2013年3月末に R439いの町区間の全線改良が完了しました(^-^)
      ☟






一部、R194を走ります。

194は既に前線改良済みなのでもちろん快走ですo(^o^)o



道の駅633美の里は、GWということでごった返してました。

みん友さんらしき方をお見かけしましたが、「違うやろ~、間違えたら恥ずかしい(//∇//)」とお声がけ出来ず。

結局みん友さんかどうかも判らずでした。
こんなんだったら お声がけしときゃ良かった(><)
       ☟ 






吾北上八川甲交差点より、R439再合流(^-^)

土佐町との境の郷ノ峰トンネルまで快~走~(^-^)~!(*^^)v
       ☟











トンネル土佐町側から旧道を、えっちらおっちら登ると、郷ノ峰峠です(^-^)
      ☟










峠から旧道をトンネルいの町側に降りて、来た道を引き返して、

久しぶりに仁淀川町池川からR494に入りました(^-^)
このルートはバリバリ「酷道」でしたf^_^;) でも、Keiならスイスイですっ(^ー^)ノ

境野隧道池川側、
     ☟










苔とか生えて趣があります(^-^)  が、
                       ☟



隧道久万高原町側は、日当たりが良いのか清掃したのかスッキリちゃんです(^-^)V



かなり はしょりますね(^O^)
帰りはR33は使わず、

R494~久万高原 仕七川~愛媛県道12~畑野川~県209を上林トンネルのルートを散策♥
        ☟

  







頭痛持ちとは思えない楽しみ方です(^-^)V(^^;

どうせ走るなら楽しまないとつまんない(´-ω-`)ですよね~(^-^)




トンネルを抜けて、我が松山エリアに帰還です~(*^^)v

なんだかんだで、253.0km走行。

後半はトンネル巡りみたいになったのは気のせいかな?
私的には「好き」ですね(´ー`)/~~

(o・・o)/
Posted at 2013/05/10 19:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月09日 イイね!

2013年5月5日(日) 先月に続き高知県仁淀川町中津明神山ツーリング(^-^)快晴でしたo(^o^)o

2013年5月5日(日) 先月に続き高知県仁淀川町中津明神山ツーリング(^-^)快晴でしたo(^o^)o中津明神山は2週間前にも訪れました。

霧氷が素晴らしく綺麗で感激したのは記憶に新しいです。



2週間前は、標高を下げればナイスビューだったのですが、山頂からのパノラマビューが観たくて行ったのに、

ガスってて何も見えなかったのが非常に残念でリベンジの意味でまた登ってしまいました。




R33は普段より少し車の量多めでしたが、R33をそれると、ここの場所柄なのか穴場の為なのか、

GWにもかかわらず人も車も少なめで、離合の恐怖を味あわず登れました(^-^)



R33 仁淀川町名野川からアプローチ。



今日は快晴で絶景日和。
山頂アップです(^-^)




登り始めです。





山頂とパラグライダーが小ちゃく見えます。分かるかな~(^-^)



山頂が近づいてきました。







山頂てっぺんです~。
今日は360°パノラマビューですヾ(@⌒ー⌒@)ノ





西に、美川スキー場のある大川嶺を望みます。




北に、三坂峠&松山市方面ですが、松山は見えないです。




東は、石鎚山です(´∀`)




高知方面は、鳥形山、石灰岩の鉱山です。




つずら折れの道にしびれます!




下りにかかります。




お花とKei









レーダードームとお別れです。






名野川です。










引地橋ドライブインの「おでん」、知る人ぞ知るといった昔からの名店です(^-^)





今年、齢50の私が幼い頃から、父によく連れて来てもらっていました(^-^)
今は建て直していますが、昔はもう少し松山寄りにあって、国鉄バスの休憩駅でもあった事を記憶しています(^-^)

親父さん齢74、未だにツーリングs好きなので、私はその遺伝子をモロに引き継いでますな(笑)

話が逸れましたが、ここの おでん、こんにゃくと玉子がお薦めです(^-^)
好みがあるので これ以上は言いません(^-^)






美味しかったです\(^^@)/

もしR33を走る機会があったら、是非お立ち寄りをお薦めしますo(^o^)o
同じ敷地内にキレイなトイレもあるので、トイレ休憩だけでもいいと思います。


このあと、仁淀川町からいの町にかけてのR439を散策にいったのですが、

またまた今回も長くなりすぎたので、次回にUPしたいと思います(^-^)

読んで下さって有難うございましたm( __ __ )m (*^^)v







Posted at 2013/05/09 16:37:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月06日 イイね!

2013年4月29日 四万十川沈下橋ツーリング

2013年4月29日 四万十川沈下橋ツーリング久しぶりの四万十川・沈下橋ツーリング 。少し早起きしてレッツラGO\(^o^)/
奥様の希望と私も のんびり散策したかったので、セーフティドライブ(?)で~広田~内子~肱川~日吉を流して今回は松野町R381からアプローチ。
今回というより、いつもこのコースですf^_^;)

県境より愛媛側にまだ一部幅員の狭い部分はありますが、高知に入ると快適に走れます。





旧窪川町から旧西土佐村江川崎間の四万十川中流も良いのですが、欲張り過ぎると周り切れないので、
今日は、江川崎から旧中村市までの沈下橋巡りコースに ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

江川崎から少し西寄りの四万十川。
いつ訪れてもええ眺めです(^^♪






岩間の沈下橋








よくテレビに出てくる沈下橋です。行楽客もやや多かったかな。
この橋は幅が狭いので、通り慣れていない方は 冷や汗が出て違う意味でお楽しみいただけます(^-^)




勝間の沈下橋





ここは人が少なくKeiを撮ってあげる余裕がありました(^-^)











岩瀬の沈下橋

ここもスリルがあって、嫁様キャーキャー言ってました。よほど楽しかったのでしょう(笑)








四万十カヌーとキャンプの里「かわらっこ」の鯉のぼり




モデルが、「う~~ん」ですか?(笑)








ここが一番有名かも、佐田の沈下橋

昨年末だったと思うのですが、○ジテレビ系で放映された「遅咲きのひまわり」のロケ地のひとつだったので、人がワンサと押し寄せてて、隙間をぬって観光&撮影。きれいな橋ではあります。















中村 「四ケ村溝の水車」
ここもロケ地で、嫁様のリクエストで訪れてみたのですが、予想してたより風情があって来てみて良かったです(^-^)
たまには嫁様の言うことを聞くべきです\(・o・)/!

















帰路ものんびりR56~高知道~須崎~佐川~R33~と休憩&食事しながらツーリングを楽しみました(^_^)

訪れた時間帯が良かったのか、GWにしては流れが良く、気持ち良く散策を楽しみめました(^_^)

23km程 無料高速を利用した以外は一般道を快走(^_-) 359.4kmの充実したツーリングでした。

帰りながら、早くも次はどこに行こうかと妄想している ちゅん×2ですf^_^;) (*^^)v






Posted at 2013/05/06 09:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月25日 イイね!

2013年4月22日(月)愛南内海須ノ内大浜ツーリング

2013年4月22日(月)愛南内海須ノ内大浜ツーリング朝一で、いつもお世話になっているショップでオイル&エレメント交換。
3ヶ月ぶりの交換でリフレシュ(^-^) 気持ち良く走れそうですo(^▽^)o





交換終了後すぐ、松山インターから南へ流しました。


内子PAでトイレ休憩。 きょうは快晴で空が青い!





途中、「道の駅みま」で、





美味そうな、鶏めしと焼鳥丼をみつけたので、お昼用に購入。



媛っこ地鶏だそうで、まだ食べた事がないので楽しみです(^_^)

お隣のキャンピングカーさん、ご旅行中でたのしそうでした。



三間インターより さらに津島高田インターまで南下、流れも良くストレスレスでした(^O^)
宇和島市街地を高架で抜けれるようになって、宇和島市以南へ向かう際は非常に楽になったと感じます。

本来の予定は、愛南西海の高茂岬だったのですが、夜に地域行事があって、時間的に無理で、R56沿いで宇和海が綺麗に見える所という事で、内海須ノ内の大浜地区のPAで、海を観ながらのお昼ご飯ツーリングになりました(^O^)



少し西風が強めに吹いてて肌寒くはありましたが、今日は曇る気配すら無く、紺碧の宇和海と空を満喫しながら、三間で買った例の丼を、





美味かったですよ~(^-^)V

この仔にもおすそ分け(^O^)



それにしても、これ以上無い良い天気でした。晴れ男一生分を使い果たした感じですね(´∀`*)



















帰り路、津島高田の「やすらぎの里」の、





無料の足湯でリラックスタ~イムヾ(@⌒ー⌒@)ノ









足湯だけでも充分疲れが取れたのですが、時間があるときに全身浸かりに来たいです(^-^)

~大洲~伊予長浜~R378夕やけこやけライン経由で松山平野帰還しました(*^^)v


昨日今日と、呑み、食べツーリングと一足早いGWを楽しまさせて頂きましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
でも、虫は治まらないもので、次は何処行こうか考えています(^_^;)V



Posted at 2013/04/25 19:12:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月22日 イイね!

南予の空は青い(^_^)

今、旧内海村までツーリングして、帰りにコーヒーブレイクしてます(^_^)
空は青いし、新緑が綺麗です(^_^)


Posted at 2013/04/22 12:59:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「今度はコメント表示が出ていない⁉︎
どうしたの?」
何シテル?   01/14 11:17
男性更年期になっています?? 侮るなかれ!かなりつらいです?? でも、治療に頑張って取り組んでいきますし、行っています??/ 以前は、バイクで四国四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ACE INTERNATINAL TRADE MT-10 EFFI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:56:07
コピちゃんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:05:40
GW後半の静岡県ドライブをWEBにアップしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 08:33:08

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS RSくん (スズキ アルト ターボRS)
前愛車(おKeiさん)の消耗品交換や(13年目の車検)車検費用を考えると、 今月末(20 ...
ホンダ ベンリィ ベンリーさん (ホンダ ベンリィ)
2020.09.16より、新聞配達用に勤め先から貸していただいています😊
ホンダ ダンク Dunkちゃん (ホンダ ダンク)
誤ってDunkちゃんの愛車情報を消してしまい再登録させていただきます😭💦 2020 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の通勤、私のチョイ乗り用に親戚から譲り受けました。 納車時 12179.8km. メ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation