
引地橋ドライブインで昼食の後、R33吾川川口交差点より
今日のもうひとつのお目当てのR439に入り、東進。
先日 高知県内の道路の開通情報を調べたく、県のHPの土木部道路課を閲覧してたら、
自宅から一番近いところで、「R439いの町区間が全線開通」と載っていたので、これは確認せんといかんと思い、即実行!
今日は実は、明神山ではなくこちらが第一目的でした(^-^)
天気が良すぎて お山へ寄り道(良い寄り道でしたが) しました(^-^)
新大峠トンネルをくぐると、
☟
舗装したてのキレイな路面が、
☟
ここ新別野竹トンネルが開通したことによって、2013年3月末に R439いの町区間の全線改良が完了しました(^-^)
☟
一部、R194を走ります。
194は既に前線改良済みなのでもちろん快走ですo(^o^)o
道の駅633美の里は、GWということでごった返してました。
みん友さんらしき方をお見かけしましたが、「違うやろ~、間違えたら恥ずかしい(//∇//)」とお声がけ出来ず。
結局みん友さんかどうかも判らずでした。
こんなんだったら お声がけしときゃ良かった(><)
☟
吾北上八川甲交差点より、R439再合流(^-^)
土佐町との境の郷ノ峰トンネルまで快~走~(^-^)~!(*^^)v
☟
トンネル土佐町側から旧道を、えっちらおっちら登ると、郷ノ峰峠です(^-^)
☟
峠から旧道をトンネルいの町側に降りて、来た道を引き返して、
久しぶりに仁淀川町池川からR494に入りました(^-^)
このルートはバリバリ「酷道」でしたf^_^;) でも、Keiならスイスイですっ(^ー^)ノ
境野隧道池川側、
☟
苔とか生えて趣があります(^-^) が、
☟
隧道久万高原町側は、日当たりが良いのか清掃したのかスッキリちゃんです(^-^)V
かなり はしょりますね(^O^)
帰りはR33は使わず、
R494~久万高原 仕七川~愛媛県道12~畑野川~県209を上林トンネルのルートを散策♥
☟
頭痛持ちとは思えない楽しみ方です(^-^)V(^^;
どうせ走るなら楽しまないとつまんない(´-ω-`)ですよね~(^-^)
トンネルを抜けて、我が松山エリアに帰還です~(*^^)v
なんだかんだで、253.0km走行。
後半はトンネル巡りみたいになったのは気のせいかな?
私的には「好き」ですね(´ー`)/~~
(o・・o)/
Posted at 2013/05/10 19:15:04 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記