
昨夜の飲み会の二日酔いの影響も無く、かねてから予定していた愛媛高知県境にある標高1540.6mの中津明神山へと向かいました。
6~7年ぶりで、楽しみにしていました(^_^)
風が強く空気も澄んでいるので、トンネルの三坂道路は避けて旧道の三坂峠からアプローチしました。
松山平野と瀬戸内海が綺麗に望めました。
奥様は仕事で、私独りツーリング 思い通りに走れていいかもですf^_^;)
のんびりR33を流して、
仁淀川町名野川から高知県道363号線に入り、中津明神山へと登り始めました。4輪車で山頂まで行ける数少ない山です。
入ってすぐの、ゆの森温泉の近辺のイベントがあるみたいで、鯉のぼりが揚がっていて賑わってました(^O^)
県363を徐々に標高を上げていきます(^_^)
☟
この渓流は、夏に来て水遊びをすると気持ち良さそうですね(^_^)
☟
そろそろ山頂付近が見えてきました。
☟
吾川スカイパークから見上げたら、
見下ろすと、
ここまでの道は、以前より拡幅&改良が進んで幾分走り易くなってました。Keiには丁度いい具合です(^_^)
☟
これから、本格的に登ります。ダートではないので4WDの方は物足りないかもしれませんねf^_^;)
そろそろ霧氷らしき白いものが見えてきました。
☟
こんな感じで狭い登り道が続いてます。
☟
上名野川地区や高知市方面(南東方面)を望めます。
☟
霧氷が間近になってきました。
☟
稜線がクッキリ!
☟
登ってます( ^ ^ )
☟
だんだんガスってきました(>_<)
☟
霧氷ワールドです。
☟
山頂に着いたけど、ガスって何も観えません。・°°・(>_<)・°°・。でも、これも自然なので受け容れます(^_^)
ガスっている風景もいいです、が、寒い!!! 甘くみて春着で来てしまったので、失敗でした^^;
Keiがトラブったら凍死するところでした^^;
Keiを含めて3台駐車。物好きな人はいるものです(^_^) 私もですよが(笑)
☟ ☟
山頂標です(^_^) 冷凍庫みたいで、早々に退散!
☟
山を祀る祠。
Keiへ急ぎます! 寒い{{ (>_<) }} 4月の四国とは思えん寒さでした。
下山し始めます。
ガスのあい間から観える霧氷や下界が綺麗でした(^_^)
☟
満開の桜ではありまん。 桜が咲いている様に見えますね。
この画像、個人的にお気に入りですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
☟

上名野川地区まで降りてきたけど、温かい!!ぬくい!!
☟
沈下橋は、四万十川だけではありません(^O^)
この夏は、ここで水遊びをするぞ~~
☟ ☟
久しぶりで、楽しいツーリングでした。寒かったけど、霧氷が観れラッキーでした(^_^)
独りツーリングも気楽で良いですね。
画像多過ぎですかね?編集諸々上手くないな~と思います。
次はどこに行こうかな?(^-^)
Posted at 2013/04/21 16:45:19 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記