• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅん×2のブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

実現すれば大革命❗❗

またまたですが、 Yahoo!ニュースからの抜粋ですm(._.)m


『『液体金属の流れで電気 電池が不要に!?
河北新報 11月3日(火)11時32分配信

液体金属の流れで電気 電池が不要に!?
液体金属が発電する仕組み
 東北大金属材料研究所の斎藤英治教授(物性物理学)のグループは2日、細い管に液体金属を流すだけで微弱な電気が発生することを突き止め、実際に電気を取り出すことにも成功したと発表した。大学院生の高橋遼さん(27)が原理を発見した。

【図解】液体金属が発電する仕組み




 グループは、石英でできた直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を秒速2メートルで流し、1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出した。発生する電気量は流れの速さに比例する。

 管の中を流れる液体金属は摩擦で渦を巻き、その影響で金属の中の電子も自転を始める。自転の強弱によって電気が生じるという。

 研究で中心的な役割を担った高橋さんは「液体金属流が電気を発生させる原理は理論計算で発見した。実験で証明できたのは、絶縁体である石英を管に用いることを思い付いたことが大きかった」と話す。

 斎藤教授は「発電装置の超小型化が可能。家電製品のリモコンに装置を組み込めば、ボタンを押す力で発電し、電池が不要になるかもしれない」と実用化に期待した。』』





この発電の大量発電化が実現化し普及すれば、将来の自動車のみならず、生活自体の大革命❗温

暖化防止❗など、凄い事になりそうです。52歳の私がいるうちに(自己中ですが)そうなってくれ

れば嬉しいO(≧∇≦)oですネ(^_-)-☆


Posted at 2015/11/03 18:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Yahoo!ニュースより | ニュース
2015年11月03日 イイね!

次期候補車が遠のきそうなので ^-^

次期候補車が遠のきそうなので  ^-^財務大臣との交渉を重ねていましたが、

次期愛車候補は、当分の間 輸入禁止という結論が出ましたので、

おKeiさんのライトのLED化を検討する事に方針転換いたしました。
経年劣化はあるものの、消耗(Oilや部品ナド)品は定期的に交換しているおかげで、
非常に調子が良く、買い替える理由が無いのも確かです。
もしかすると、買い替える方が非エコかも知れませんね(ほんとは欲しいけど(^-^;) )。















永く乗るなら、今まで通り大切にしていきたいと強く思います (^O^)/
Posted at 2015/11/03 12:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | RSくん | 日記

プロフィール

「今度はコメント表示が出ていない⁉︎
どうしたの?」
何シテル?   01/14 11:17
男性更年期になっています?? 侮るなかれ!かなりつらいです?? でも、治療に頑張って取り組んでいきますし、行っています??/ 以前は、バイクで四国四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 67
8 910 11 121314
1516 171819 20 21
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

坪尻駅は秘境駅らしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:57:41
GRガレージに激レア車が!😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 11:24:32
ACE INTERNATINAL TRADE MT-10 EFFI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:56:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS RSくん (スズキ アルト ターボRS)
前愛車(おKeiさん)の消耗品交換や(13年目の車検)車検費用を考えると、 今月末(20 ...
ホンダ ベンリィ ベンリーさん (ホンダ ベンリィ)
2020.09.16より、新聞配達用に勤め先から貸していただいています😊
ホンダ ダンク Dunkちゃん (ホンダ ダンク)
誤ってDunkちゃんの愛車情報を消してしまい再登録させていただきます😭💦 2020 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の通勤、私のチョイ乗り用に親戚から譲り受けました。 納車時 12179.8km. メ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation