• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月20日

とおもったら国内でも有るじゃん・・・偏心ボルト

ためしに偏心ボルトで検索してみるとあっさり見つかりました・・・

国内ではEZ CAMという名前で売られているみたいです。

なんとこっちは競技専用品として売られています(笑)

ぜんぜんちがう商品なのかもしれないのですが
Ingallsと品番が全く同じというのが気になります(笑)

いずれにせよ、解決?



追記です

EZ CAMの本家本元はどうやらコロラド州のSpecialty Productという会社みたいです

雰囲気から言えばIngallsもここのOEMかもってかんじです。ここは立派な工場をもっているみたいですから

ただ、日本のサイトはこっちのサイトは書いてあることがちょっと違いますね
EZ CAMは競技用部品として売っている雰囲気はありませんし、TUV認証についてもシステムマネジメント認証以外は私がざっと見た感じでは見つかりませんでした・・・

むしろ、STANDARD PRODUCTSについては通常の使用下において材料と製造に起因する欠陥については保証するけれど、基本的にレースやオフロードパーツの保証は無しね!(通常使用下において90日は保証するよともかいてあるけれど)という注意書きがあるくらいです

TUV認証についてはISO/TS 16949とかはあるんですが、これは個別の製品の強度を認証するものではなく、システムマネジメント認証だと思います
製品の個別な安全性認証は別ですよね・・・


ドイツ語はできないので、モンロー製の出所については分かりません・・・
なんか怪しい?(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/02/20 03:28:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

墜ちた日産!
バーバンさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年2月25日 9:08
(=^0^=)/ ドモニャン♪

オイラもこの手のボルトをインプのリアに使用しました。

リアのネガキャンを解消出来、満足でした。
コメントへの返答
2007年3月5日 21:01
わたしが最近気になっているのは,コルト+RAのリアがいじってないのにネガキャンが付いているような気が・・・

気のせいかしら・・・
2007年3月11日 9:02
(-^〇^-) ハハハハ

オイラの説明不足でした。

リアには安定性確保のためネガキャンがついてますよね。

でもこれじゃドアンダーですから、フロントはアッパーマウントでネガキャンにして、逆にリアを偏心ボルトで±0°にしました。

これでかなりドアンダーが消えました。
コメントへの返答
2007年3月11日 23:26
なるほど~~そうなんですね.

足回りの基本が分かっていないので(笑)

車は日常的に使うものなので,なるべく気持ちいい状態で使いたいもんです

レッツ共振解消!頑張ってみます!

プロフィール

2006年1月24日 コルトプラス ラリーアートが納車されました.あんまり話題にならないですが,この車,デザインが凄く良いです.ついでに,じゃじゃ馬です.私で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

丸ビー&N360sさん掲示板 
カテゴリ:ビート関係
2006/02/13 00:46:39
 

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
HNP10からの乗り替えです デザインとじゃじゃ馬っぷりとレアさに惚れました 長くつきあ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation