先日行われたアカデミー、楽しみにしていたのですが残念ながら参加できませんでした。
参加された皆さんのレビューを拝見していると、とても有意義な時間を過ごされていたようですね。次回、同じような機会があればぜひ参加したいと思います。
さて、過ぎてしまったことをうじうじと振り返っても仕方がないので、もう二つのミッションを鋭意遂行していくことにします。
で、レビューなんです。
前回、
Linkwith機能についてブログを書きましたが、その追記的なものです。
Linkwith機能そのものは非常に期待値の高いものなんですが、今現在の仕様ではちょっと使いづらい。
前回書いた、『映像がリアモニター出力できない』というのもそうなんですが、設定幅が非常に小さい気がします。
例えば、愛用中の『MyPV』
YouTubeの動画をナビ画面で視聴できるため便利なんですが、例えば視聴中に別の動画が検索したくなった場合。
iPhoneのホームボタンでアプリは閉じられますが、新しい動画を検索しようとアプリを再度起動すると、再生モードでしか機能できません。よって、新しい動画の検索のためには一度ドック接続しているケーブルを引き抜いてLinkを切らなければならないんですね。
できればこれ、そんな面倒な操作をせずに新しい動画検索ができる仕様にしていただきたいなと。車内で新たな動画を検索→再生したいという場面ってあると思うので。
それから、(もしかしたらこれは自分の不勉強で、対応する設定があるのかもしれませんが)ケーブル
にてiPhoneを接続すると、自動的にiPhone内のオーディオ再生が始まります。
つまり、AVソースが勝手に『iPod』に変えられてしまうんですね。
あのケーブルって、充電機能も備えていますから、単に充電したいだけってときもあるんですね。そうすると、AVの勝手な切り替えはできればなくしたい。ソースはこちらで切り替えますからって話です。
とりあえず、今日は希望の追加を2点。
ちなみに、自分の接続状態では
まだこれができたことがありません。
あとでもう一度チャレンジしてみます。でも、使うことあるかなぁ?
ブログ一覧 |
タイアップ | タイアップ企画用
Posted at
2013/07/01 10:57:57