昨日、ブログを書いた後にまた首都高周回に出かけました。
首都高周回中は、正直言ってスマートループアイは使用していません。あくまでもデータをアップするだけ。
なんでって、そんな暇というか余裕がなかったんですね。なんせ同乗者がいませんでしたから。渋滞でもしていれば操作できるんですが、ちょうど流れもよかったものですから。
ってことで、今日もLinkwithについてレビューします。
しつこいですね?
はい、しつこいんです。
昨日も書いた、これ
やっぱりできませんね。
iPhone4SでiOS6.1.3なんですが、写真フォルダを開いてもナンも反応なし。
写真フォルダ内のビデオを再生すると、ZH0009の画面上で再生されます。これは使えるかな?
でも、(しつこいですが)やっぱりリアモニター出力はできてほしいですね。このLinkwith機能の目的の一つは車内でアプリを通した画像等の共有でしょうから、ナビ画面だけに出力するのでは非常にもったいないと思いますね。
それから、今回もまた一つ訂正します。
以前から使っている『AirVideo』という、サーバー上の動画ファイルをストリーミング再生できるアプリなんですが、
前回確認したときにはナビ画面に出力できなかったんですが、昨日再び試してみたところ、あっさり使えました。訂正します。
iPhoneのアプリをLinkできるかどうかというのは主にアプリ側の仕様によるものだと思うのですが、イロイロ試したところ意外なアプリがLinkしてくれました。
『RealRacing2』というドライビングゲームです。
もちろん車内でプレイすることはありませんから、Linkwithとは無関係ですね。
これって要するに、アプリ開発者側が
「家庭用テレビなどで、大画面でも楽しめる」なんて趣向を持っている場合ってことなんでしょうね?ならどうして写真アプリは・・・って気もしますが、何かしらの具合なんでしょうね。
さて、最後におまけといいますか、小っちゃい話を一つ。
ホントに小っちゃいですよ。
ナビ画面での表示についてなんですが、スカウター表示にしていなくても、先行車を補足していると画面端に車間距離が表示されていますよね。
あれがですね、端っこにありすぎて、また、ナビの枠が微妙に高さがありすぎて運転席からナビ画面を見ると
数字が見切れちゃうんですね。
ね?ちっちゃいって言ったでしょ?
いや、下一桁が見えないから何ってわけではないんですよ。ただ、見切れちゃいますって話です。
ほら、ユーザーならではの視点ってやつです。
今日はこれでおしまいです。
次回はなんでしょう?未定です。
ブログ一覧 |
タイアップ | タイアップ企画用
Posted at
2013/07/02 13:58:09