先日のブログでスマートループアイについて記載しましたが、昨日、首都高ルーレットのミッション実施時に記載内容のミスに気づきましたので訂正します。
当該記事
記事内において
「ルート未設定時にスマートループアイの画像取得ポイントをMAP上にアイコン表示してくれればもっと使いやすいのに」
という内容の記載をしましたが、
このように、MAP上にアイコン表示されることがわかりました。
黄色い枠の四角いアイコンです。
このアイコンをタップすると
このように情報取得画面になり、右上の『情報』ボタンで
画像取得ができます。
訂正しておきます。
た~だ、です。
なんかおかしい。
だって装着してから今まで、首都高圏内ほどではないにせよ画像取得ポイント付近を走行していたのにもかかわらず、このアイコン表示に気付かなかったんですよ。
そりゃ、大した注意力もない自分ですけどね、それにしたってこんなことに気付かないか?
ってことで、検証開始です。
まず、首都高走行時のMAP表示。
東京タワー付近です。
黄色枠の緑っぽい、カメラの画像でしょうか?これがスマートループアイの画像取得ポイントです。
いくつか表示されていますね。
横浜に戻ってきてから、同じポイントを地図表示させてみると
あれ?アイコンがありません。
これはやはり、自車周辺のポイントのみ情報取得ということなんでしょうか?
そこで、同一地点で見てみようと思うのですが
新湘南バイパスの下り線乗り口付近です。
ご覧のように、画像取得アイコンはありませんね。
本体操作で、スマートループアイの情報取得をします。



この後、再び地図表示に戻ると
出ましたね。
ということは、通常使用時には通信をしていないんでしょう。
で、MENU操作でスマートループ(アイ)に接続することで初めて情報を取得→地図上に表示。となるようです。
また、電源OFFによってこの状態は再びリセットされます。
※この後の検証によって、上記の一連の操作は必ずしも必要ではなく、
ここでスマートループアイを選択さえすれば通信しますので情報取得するようです。
結局ですね、
画像を取得した際のアイコン表示はあくまでもスマートループアイの所定の操作後ということになります。
これってどうなんですか?Pioneerさん。
確かに、通信が有料ですから勝手にバックグラウンドで接続はまずいという考え方もあるかもしれませんが、今のこの状態ではやはりスマートループアイが機能として半ば死んでしまっていると思うんです。有益な情報なのですから、あくまでもリアルタイムかつプッシュで取得できないとその価値はずいぶんと下がってしまうと思うんですね。
かといって、接続が無料ではない(セットだと3年間は無料ですが、そうじゃないケースももちろんありますから)以上、勝手に接続という設定では難しいんでしょうかね?
そうなると
①機能設定で、『常に通信をONにする』という項目を設けて自己責任において通信管理する
か
②毎回起動時に『スマートループアイの画像情報を取得しますか?』なんてメッセージボックスを出して本人に認証させる
あるいは
③Cボタンに『スマートループアイON/OFF』をショートカット登録できるようにする
なんてのはどうでしょうか?
個人的には①か③がいいです。
いずれにせよ、このままではスマートループアイは僕は有効に利用しないと思います。
前回の通信速度の問題と今回の表示させる手間の問題においてです。
と、書いて気づいたんですが、常時情報を取得・更新できるようにしておけばこの二つの問題って解決しますよね?取得をバックグラウンドで行ってくれれば表示には大した時間も必要ありませんし。
もちろん、素人の戯言ですので全く別の問題点からかなわぬことなのかもしれませんが、すみません。それはわかりません。
もしこれを読んでくださった方が情報をお持ちであれば(そもそもこういう設定ができるぞ!ばかたれ!なども含め)ご教授いただけると嬉しいです。
Posted at 2013/06/20 10:22:55 | |
トラックバック(0) |
タイアップ | タイアップ企画用