
以前から気になっていましたが。
フロントのタイアが回転すると
シューコシーコ
と音がするじゃあ~りませんか(´ ⌒`)
干渉してる様子もないので様子見で放置プレイしてました
|・∀・)・∀・)…
きっとベアリングだろと思って。。
最近、滞高速時間がながーく負担が大きいだろーなと思ってたら
ギョリッツ ゴーリ ギョリッツ
って音に変化した●:・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィ
音も大きくなったし
って事で
ピットイン
ネ申..._〆(゚▽゚*)が居る工場ボディーショップテラダへ( ・Д・)いってよち
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BSTERA/new_page_3.htm
基本的には板金屋さんで、sikkensの塗料を使ってます。グロは3パールですがクリアだけで9回以上吹いてるらしいでし。
ボンネットとサイドステップのリアフェンダー側ワンオフはココで作りました。
今回はおそらくハブベアリングなので、尊敬し止まないメカニックおおはしサンに会いに!
「こんちは、工場長ー久しぶり オオハシさんいる?」
『3月でやめちゃったょー』
( ゚д゚)ゲ・・コンド オレノクルマダレニミテモラエバイイの?
ふらふらしてたら工場に来てたオオハシさん 発見(*゚Д゚) ムホムホ
保険屋さんに転職したらしいです。がんばってね♪
どさくさにマギレテ車見てもらいました。
ナックルまでだと帰れなくなるので取りあえず、ハブとブレーキ系だけ
Y33は方押しキャリパーとペラペラロータなので
ロータの変形が原因ではとの事、
スペーサ入れてましたが、
原因にならないとは言い切れない
って事でそれも外しました。 ベアリングもきっとダメージ受けてるだろうなー(×_×)
ナックル交換高そうだったのと、対向キャリパーに変更する予定があるので取りあえずタイア付けて本日の業務糸冬 了...
キャリパー変えたらまた来るね、(* ^ー゚)ノバイバイ
Posted at 2006/04/09 23:19:15 | |
トラックバック(0) | クルマ