というか、1週間168時間の内、家にいるのは20時間ぐらいが普通の自分なので、休日に会社にいるのは普通ですが・・・・・。
昨日の十勝は午前中のショートコースは最初はウェットでしたが徐々に乾いてきて(←ほとんど走行していませんが)、13時からのクラブマンコースは完全にドライでした。
今回の走行会は13時から50分通しの走行枠で、エアー調整にピットに寄った以外はコース上にいたので、参加者中で一番、周回(28周)を重ねたようです。
今回、チャレンジした課題は・・・・・
①1コーナーを4速で進入する。
②8コーナーを3速で進入する。
③9コーナー、最終コーナーを4速で進入する。
④最終コーナー出口を120km/h(GPS)、メーター読みで130km/hで立ち上がる。
結果的に・・・・
①いつもどおりブレーキングしてしまうので回転数が落ちすぎてしまう。
②荷重をうまく前輪を載せれずアンダーが強い。
③1コーナーと同じ
④4速で回転数が落ちているので、3速の時より脱出スピードが遅くなっている。
カナード、GTウィングはまだ自分には必要ではないらしく、要は気合が足りないようです。
でも高速道路ではカナードとGTウィングは有効でした。ピタッと路面に吸い付いて走れる感じです。
ということで、26日の540円/周dayに急遽、師匠(!?)と行くことにしました。
3時間の走行が出来るので、最初の1時間はじっくりと追尾走行で引っ張ってもらう予定です。
今回の走行会でもそうですが、86(BRZ)はコーナーリングマシンなので、他の車をコーナーで射したり詰めたり出来るので、これで良いんだと勘違いしてしまうけど、実は同じ仕様の86(BRZ)と走行すると、コーナーの度においていかれてしまうんですよね。
今日のブログの本題は、エアロ(フロントリップ、リアサイド)を小変更することにしました。
候補として、
①HKS関西のカーボン→○野タイヤでの見積 119,101円(送料込) 即納
②チャージスピードボトムラインⅡのカーボン→○野タイヤでの見積 93,679円(送料込) 即納
③ユーラスのカーボン→定価で92,880円 納期は10月上旬
④ティアンドイーの多分FRP→62,000円(送料込)
ということで、ティアンドイーのしました。みんカラ上でも評価は高いようですし。
フロントは・・・
この小ぶりなやつが・・・
かなり存在感が出そうです。これを・・・
こんな感じにまた艶消し黒で!!
リヤはモデリスタの色が違うような気もするし、空力的にどうなんだろうと・・・・
今度はフィンが付いていたりして・・・
これもフィンから下を艶消し黒で!!
追伸:グラジオのフロントリップ、モデリスタのリヤスパッツは○○オクに出品する予定なので、半額程度でほしい方はメセください。
Posted at 2014/08/24 17:12:25 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記