
はるばる静岡の三島から連れてきました(#^.^#)
本来は東北で仕事をしてから静岡に行く予定だったのですが、予定していた東北行きの飛行機が欠航になったので、わざわざ積車を引き取るために行って来ました(-_-;)
当日は、天候のよく富士山がきれいに見えました・・・・
「札幌」の仮ナンバーで、しかも、20数年ぶりにトラックを運転して、東名→首都高→常磐道を走ってくるのは、さすがに・・・・・でしたが、無事に帰って来れました!(^^)!
途中、FR-Sを積んだ積車を目撃しました。湾岸に入っていったので大黒あたりで積み込むのでしょうか。。。
フェリーへは、積車のためリアオーバーハングが長いので、乗り込み階に停めさせてもらい、いち早く下船できました。
ただ、全長755センチで積荷は空なのに、乗用車の4倍以上の料金がかかりました。これでは本州への遠征に気軽に乗っていけないですね(ToT)/~~~
早速、BRZ師匠のところに行き、しばらく乗らないので塩カリを落とすためキャビンだけ洗車して、BRZを乗せてみました。冬仕様(ノーマルサス、フロントリップなし)なので、歩み板無しで積めました。これで通常の高さなので(あまりしている人がいないようですが、上段を途中でも固定できるようにしました)、下段86積載仕様の高さにすれば、導風板が威力を発揮し上段の車に虫が付く事はないでしょう!!!
とりあえずの保管場所に移動するため、帰りの足車用エスティマを積んで行きましたが、一人で積み込むのはしびれました(~o~)
一人だったので前から積んだのですが・・・・、しかも、エスでは重過ぎて上段は上がりません・・・・・
降ろす時には、やっぱり、テールランプに白い塗料が付いていました(>_<)
Posted at 2015/01/11 16:37:25 | |
トラックバック(0) |
積車 | 日記