• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puriのブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

久しぶりのUP

久しぶりのUP10月3日は去年から参加させてもらっているSYSTEM-Rの走行会、10月4日はJAF戦の十勝サーキットトライアル第3戦があり、久々のダブルヘッダーでした。

SYSTEM-Rの走行会時の天候はまずまずでしたが、前々日の爆弾低気圧の関係で路面には埃が浮いており1本目のタイムアタックは1秒落ち位のタイムでしたが、2本目時はクラブマンカップ出場の車両が練習走行したこともあり、まずまずの路面状態になりました。



今回はファイナルを4.875、デフをSARDのトルセンに変更したので、それに慣れることが目的でしたがBRZの師匠も参加したので、タイヤもサーキットトライアル用にRE-11Sを装着してきたし、あわよくば引っ張ってもらってBEST更新もひそかに狙っていましたが師匠もセッティング中の為、そんなにうまい話は無く今期2番のタイムとなりました。

ファイナル4.875は十勝のクラブマンコースには合っていると思いますが、SARDのトルセンとCUSCOの1.5WAYの違いが今ひとつ判らない・・・・って感じでした。
だけど、自分の走り方はアクセル抜き気味でクリップまで行くので、SARDのトルセンのほうがクリップに着き易かったと思います。

ただ判ったことは、はRE-11SはRE-71Rより自分には合っていないことです。気温的にはまだRSタイプは早いのかも知れませんが・・・・



ベストはクールダウンする前の周で1-37-841でした。

10月4日のサーキットトライアルはHKSさんのタイムトライアルをクローズドクラスで行ったので、参加台数36台と大所帯になりクリアが取れず不甲斐ないタイムで何とかクラス2位になり、多分、年間総合も2位のはずだと・・・・


Posted at 2015/10/06 14:50:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年06月10日 イイね!

十勝540円dayでプチバトル

十勝540円dayでプチバトル5日に帰国して、8日はお世話になっているSHOPさんが企画した、ジムカーナレッスンに参加し、9日は十勝で月に2回開催している540円DAYで行って来ました。
こんな感じで生活できるのかと不安になってきている、今日この頃です(T_T)/~~~

ジムカーナは春先に続いて2回目なのですが、ドライビングスキールが無いことは確かなのですが、車がサーキット仕様ということもあり、小回りが出来ません・・・・・
だけど、講師の方がドライビングすると、この車、楽しいですね・・・・って、やっぱり、乗り手の問題が大のようです(ー_ー)!!

9日は意気揚々と人生初のSタイヤを装着して、十勝に行ったのですが、今にでも雨が降りそうで風も強く、コンディションはイマイチです・・・・

今回は師匠と一緒です。師匠はウィングを装着後のシェイクダウンです!!!



十勝では、前日も一緒だった”こんちん”さんも合流です。

”こんちん”さんは前回のNHGTを新車降ろしたてで参加したつわものです!!!
今回は車高長+タイヤ+マフラー+本人こだわりの・・・・で40秒切りを目指しているとの事・・・

結果といえば、走行開始後1時間くらいで霧雨が降り出し終了しましたが、師匠はリアのダウンフォースが増えたことにより足廻りのセッティングに悩み・・・、”こんちん”さんは目標をクリアするも足廻りのセッティングに悩み・・・、自分はタイヤの限界を引出せずにベスト更新もならず・・・、最高速もMAXの10km/h落ち・・・、Sタイヤ装着では非力な車はストレートスピードはやっぱりダメみたいです(=_=)




ということで、札幌に戻ってきて3人で居酒屋での反省会となりました(*^_^*)




”こんちん”さんとのプチバトル




”こんちん”さんの車載映像

Posted at 2015/06/10 22:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年06月02日 イイね!

スイスの86

スイスの86また、久々のUPです。

出張で欧州に来ていました。

今日、スイスの交通博物館に立ち寄ったのですが、86が駐車場に停まってましたよ。





オーストラリア仕様のエアロなのでしょうか???

アルミ、マフラーも社外に替えていましたね!!!

ドイツ、フランスではポルシェ、ベンツ等でも純正仕様がほとんどなのですが、スイスはアルミを変えたりエアロを付けたりの車が多いような気がします。ドイツはTUV(保証)の関係でしょうか???

86の並びにはオーリス、アテンザ!?も停まっていました。



今回は撮っていませんが、スイスでは雪国のせいかスバル車の比率が高いような気もします。

今回のレンタカーはチューリッヒ空港で借りたのですが、欧州では珍しく4WDでSKODA(VWの兄弟車)でしたよ。





途中、GSで燃料を入れたのですが、VPOWERのDIESEL(軽油)がありました。
日本でも一時期日石がプレミアム軽油を出していたような・・・・





欧州は圧倒的にDISEL車が多いんですが、燃料単価はガソリンも軽油もほとんど同じなんですよね。

VWもDIESEL車を日本で販売する計画もあるようなのですが、年間20,000km程度の走行距離がなければ、お得感はないでしょうね・・・・・
Posted at 2015/06/02 04:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

NHGT 第1戦

NHGT 第1戦仕事も一段らくし、十勝で開催している New Hokkaido GT(NHGT)に参戦してきました。

去年のベストが"1-38-773"だったので、「R_GT2」クラスにエントリーです!!

タイヤも"RE-71R"に取替、意気揚々とフリー走行でコースインしたのですが、先月、純正タイヤで走ったのがダメだったのか、タイヤを使いきれず・・・・・、SHOPのBRZについて行ってベストが"1-38-953"でした。去年の11Sから71Rに替えて、2秒縮めるはずが・・・・(~o~)

で、落ち込んで、予選を走って何とかクラストップ(去年のタイムで上回っていたSW20さんがマシントラブルでリタイアしたので)で決勝へ・・・・・

生まれて始めてのシグナルスタートは、さすがに緊張しましたがマイペース一人旅で7LAP廻って来た感じでした。

動画を見たら、エコ走行(タイヤのスキール音なし)なので、これでは1-40は切れないねって感じでした(^_^.)

動画はカメラがアクションカムなのでガサガサとノイズが入って聞きづらいです(>_<)

ローチンスタート機能も初めて使ってみましたが、後の方の動画を見てもロスはしていないようです。


Posted at 2015/05/06 09:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年01月27日 イイね!

相変わらず・・・・・

相変わらず・・・・・









貧乏暇なしって感じで、家に帰れていません(ーー;)

今晩から冷え込むというので、幹線道路の雪がないうちに積車の封印に支局行ってきました。




ナンバーは希望番号なのですが、マイナーな番号(携帯の真ん中4ケタ、ちなみにほか3台は携帯の下4ケタ)なため、ひらがなが「さ」でした。年式が古いトラックにはぴったりです!!


そうそう、タイトルの写真のとおり、SHOPに「RE-71R」が届いていました(*^。^*)

本州は先週あたりから届いていたようなのですが、北海道は4月にならなきゃ届かないんじゃないの~なんて言っていたら先日、届いたようです。
正式な発売は2月2日からのようですが、直営店は早いのでしょうか・・・・


昨シーズンは「RE-11A」で苦渋をなめていたので、今シーズンはタイヤで1秒縮めたいとこです!!

と言っても、まだ3カ月先のことなので、モチベーションは(;一_一)です!!!
Posted at 2015/01/27 17:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「@reno【レノ】 茨城空港 入口交差点にあるセコマ ホットシェフ だったよ」
何シテル?   01/10 11:43
puriです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーカスタム フルチタンマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 15:01:31
クラッチ位置調整 & メーターのシフト表示タイムラグを調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 01:15:28
フロントバンパーズレ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 14:10:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス メルセデス・ベンツ GLEクラス
不満はありません
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキットメイン
ホンダ フィット ホンダ フィット
乗りやすいです
トヨタ 86 トヨタ 86
◆グレード…GT ◆カラー…サテンホワイトパール ◆エクステリア ・フロントリップ… ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation