• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月07日

究極の吊り橋(大恐怖・・・。)


毎日、暑い(熱い)ですね。。。

自称「吊り橋ハンター」の夢心彩純も例外ではなく、この
暑さに負けて、ガレージ(簡易な冷房設備)にこもっている次第
であります。

早く涼しくなって欲しいものですね。

そんな訳で秋口からの「吊り橋渡りの再開」に向けて調査
していたところ、背の毛が逆立ちする、あるいは背筋がゾッ
する様な「究極の吊り橋」を発見しました。

何とカナダの色々なランキングサイトで
「世界で最も危険な橋トップ10」として以下の様に、日本の
「無想吊橋」が第1位になっているではありませんか・・・。

1位:無想吊橋(日本)
2位:ウーベイン橋(ミャンマー)
3位:キャノピーウォーク(ガーナ)
4位:キャピラノ吊橋(カナダ)
5位:セブンマイル・ブリッジ(米国)
6位:トリフト吊橋(スイス)
7位:フセイニ吊橋(パキスタン)
8位:オフエラ橋(メキシコ)
9位:猿橋(ベトナム)
10位:エギーユ・デュ・ミディ橋(フランス)

こうなったら、早速、ネットで検索です。


ネットで検索したところ、何とナント「我が県(静岡県)」
その「無想吊橋」が存在するではありませんか・・・。

さらに検索して行くと、その橋は

○静岡県寸又峡上流の逆河内川(さかさごうちがわ)に掛けられて
 いた林業作業用の吊り橋

○長さ144m、高さ83m

○現地は最寄りの集落から林道を20km近くも入ったところで、
 険しいけもの道を最低片道4時間が必要

○イノシシや最悪、クマに遭遇する危険性あり(怖ッ)

○既に落橋した模様!


吊り橋ハンターとしては行ってみたい気がしましたが、写真を
見る限り、相当危険な橋であることが確認(*)出来ました。


(注)あくまでもネット検索の結果です。 実際に渡った訳では
   有りません。



先ずは「無想吊橋」の外景です。



ある部分を拡大するとこんな感じです。
踏み板の無い箇所が確認出来ます。



吊り橋の麓からの様子です。
明らかに異常と言いますか、尋常では無いことが伺えます。



「無想吊橋」のイラストです。
長さは144mと至って普通ですが、川面からの高さが83m
と相当な高さがあります。

これまで吊り橋ハンターが渡ってきた15カ所の大半は
5~10mです。 1箇所だけが約20mです。
如何に高いかが分かります。




それでは橋のたもとに行きましょう・・・。




ちょっと凄過ぎます。




風が強ければとてもとても渡ることは不可能です。




途中、こんな風です。 ョエぇ~~って感じです。



上の写真の手前です。 (@_@;)
一体、ここをどうやって渡ればいいのか・・・。





一難去って、もう一難です。




吊り橋ハンター夢心彩純の中では吊り橋を「レベル1~5」
に分けています。

なお、先月の吊り橋(第5弾)で安倍川の支流に掛かる
「藤代の吊り橋」を紹介しましたが、
この吊り橋には「レベル4」を付けました。
(ここは実際に渡っています。。。)








しかし、
今回、探索した吊り橋は実際に渡った訳でも無く、写真だけを
見ても、まさしくレベル5は当たり前・・・。

いや、例外的に「レベル10!」 

いやレベルは付けること自体が間違っているかも知れません。

その位のインパクトがあります。

最後にこの橋がまだ健在(健橋と言うのかな?)な時にこの橋
を渡りながらその様子をビデオに撮った映像がありましたので、
御覧下さい。




まぁ~凄い状況ですよね・・・。

有る意味、先日のブログでオールジュを駆け上がるビデオを
アップしましたが、あの上り坂を300kmで突っ込む度胸より
も、この橋を渡る度胸と言うか、勇気の方が求められるかと
思いました。

しかし、先人達はこの場所にこの吊り橋をよく掛けたものだと
有る意味、感心する次弟です。
さぞかしや恐怖心が有った事かと思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/07 19:38:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

お酒のススメ vol.15「シャト ...
こうた with プレッサさん

ホイールはコンケイブしてた方が良く ...
のうえさんさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

この記事へのコメント

2016年8月7日 20:33
よく有る心霊特集で廃墟に突入する・・・と言う感じに
近いのでは!!!???

高所恐怖症の私には絶対無理です。(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月7日 22:05
こんばんは。。。

これは凄すぎます。

私でも脚元がすくむことでしょう。

世の中にこんな橋が有って良かった
のでしょうか? と考える様な橋でした。
2016年8月7日 21:20
こんばんは。

ヒエー、マジですか(滝汗 映画のセットのようですね(^^;) インディジョーンズを思い出しました(笑)

コントの「振り」のような、「揺らすなよ!揺らすなよ!」は冗談でもやってはいけませんね(爆

コメントへの返答
2016年8月7日 22:07
こんばんは~。

普通の神経の人はまず、渡る気に
もならないでしょうね。

渡るなら「死ぬ気」です。

墜ちても連絡手段がありませんからね。
携帯は勿論、不通な場所ですからね。

唖然! です。
2016年8月7日 22:01
こんばんは~🎵

寸又峡には、「トリップアドバイザ―選定の死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋 第10位の夢の吊り橋」、そして「世界で最も危険な橋 第1位の無想吊橋」こりゃあ寸又峡の世界遺産登録も間近かと(^^;)

是非、吊り橋ハンター 夢・心・彩・純さんには「無想吊り橋」の現状レポートをお願いします(^_-)
コメントへの返答
2016年8月7日 22:10
こんばんは。

夢の吊り橋は壮観ですが、
この無想吊り橋は地獄への
入口ですね。

廻りを見ている時間もなさげ
ですね。

「無想吊り橋」は既に落橋と
のことですので現状レポートは
御辞退させて頂きます。(笑)

健全であったならば行ってたかも!
です。。。。
2016年8月7日 22:15
こんばんは。

吊り橋ハンター様がレベル10を付けたのですから相当なものなんですね。
最初の空撮で手すりがない~と見えて、こんなのありか~と思いましたが、さすがにワイヤーがあるのですね。
ランキングに載っちゃうと自撮する人がでそうで危ないですよね。
落ちたら確実に死ねますよね(苦笑)。
コメントへの返答
2016年8月7日 22:27
こんばんは。。

もうこの橋は規格外ですね。

揺れるは 怖いは 高さはあるは
往復に時間はかかるは 往復時の
リスクはあるは・・・。

レベルの問題ではありませんね。
こんな橋が有ったんですね。
驚きです。

2016年8月7日 23:38
お疲れさまです。

この吊り橋シリーズ面白いです。今回のは危険過ぎますが…
私はとてもこの吊り橋は渡れないです
((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2016年8月7日 23:52
こんばんは。。

吊り橋シリーズ、ご確認いただき
有難う御座います。(笑)

今回は危険度MAXで御座います。

死ぬ気でないとこの橋は渡れません。

よく作ったものですね。この橋を・・・。
2016年8月8日 10:01
えっと・・・

いつから夢さんは

吊り橋ハンターになったんですか?(笑)
コメントへの返答
2016年8月8日 10:36
こんにちは。

えっと、吊り橋ハンターは昨年からですね。

が、正式に活動し始めたのは今年からです。

(笑)
2016年8月8日 11:48
遠距離からの写真ですと、橋が途中で無くなって見えるのが凄い(^^;
コメントへの返答
2016年8月8日 12:10
こんにちは〜〜。

そうですね。遠目からですと橋が無いように
見えますよね。

ここを渡った方は本当に勇気、気合いが
入った方ですね。
尊敬の念があります。

RYUF355さんは高いところは如何でしょうか❓
2016年8月9日 6:01
おはようございます、吊り橋ハンター殿。

確かに、あのオールジュを時速300キロで走ることなんてヘッチャラ、なF1ドライバーも、足がすくむこと間違い無しっぽいですね〜。あー、でも、ワオーーとか言いつつ渡っちゃうのかも。(=´∀`)人(´∀`=)

第1位!誇らしいです。大切にしたいですね。??
でかい予算が付いて、普通な吊り橋に改修されませんように〜〜。

コメントへの返答
2016年8月9日 12:19
こんにちは〜。

F1ドライバーはこの吊り橋を渡れる勇気は
どうでしょうか?
危険のベクトルが異なりますので、意外と
ダメだったりして…。

世界1位は凄いですよね。
2016年8月30日 20:08
こんばんは!

超高所恐怖症の私には絶対渡れません

瀬戸大橋でも右側を80km位で走ります

邪魔じゃ左に寄れと言う言葉が聞こえて

くるような気がします(笑)

                 合掌
コメントへの返答
2016年8月30日 21:55
こんばんは。

コメント頂き、ありがとう御座います。

高所恐怖症で無くともこの吊り橋は

相当に怖いことでしょうね。

今となっては現存していないので

その恐怖を味わう事が出来ません

が、想像するにも怖い限りです。

2017年3月17日 17:33
お邪魔します。
そうか、落橋したんですね~

でも、世の中渡っちゃった人も居るんですね。
http://yamaiga.com/bridge/musou/main2.html
コメントへの返答
2017年3月17日 22:03
こんばんは。

コメント頂き、有難う御座いました。

過去にはこの橋を渡ったツワモノども

が居たようですね。

凄い! ことです。。。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 6789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:04:42
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:55:48

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation