• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

電装パーツへのコーキング

普段電装系にコーキングをした事が無いので、何が使えるのか私なりに調べました。
社外品のテールユニットへ使うつもりで、その配線が空中配線であるが故に配線強度の問題、他配線への接触の問題、衝撃による脱落の問題、水漏れによるショートの問題から以下のような処理が必要になります。



値段と用途により様々な物があるんですが、 必須項目は耐水、耐熱耐寒(-30〜200)、耐衝撃、電気絶縁性で絞りました。












DIYをする身としては買うにも勧めるにも安めのボンドシリコンコークか、プロシリコンシーラントで充分だと思うのですが…
使ってみないと何とも言えませんね〜
※私はプロシリコンシーラントを使ってみます!⇦✖️

訂正
配線、接点部へ直接触れる部分への一般的なコーキング剤は熱によって発生するシロキサンで接点不良を起こす可能性があると指摘された為、電気・電子用シリコーン接着シール剤等を使うようにし、穴埋め・配線被覆の固定等にシリコーンシーラントを使い分けると最良かと思われます。



ブログ一覧
Posted at 2017/01/03 10:18:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 10:42
はじめまして

電子部品関連はシリコンに含まれるシロキサンによって接点不良が起きるのでシロキサンフリーのものを使うことが知られています。

ちょっと高いのですが電気・電子用のシロキサン低減タイプが無難です。
コメントへの返答
2017年1月3日 11:06
コメありがとうございます。
そうなんですか!勉強になります(*・ω・)ノ

耐衝撃、水密の為に→コーキング→シロキサン充満→接点不良って本末転倒ですね(・ω・`)

もうちょっと調べてみます!

プロフィール

「E12の日」
何シテル?   11/12 00:17
横須賀住みでE12 nismoS乗ってますえのばんです。よろしくお願いします! 2006年キューブ Z11 クリスタルブルー3年 2008年式のティー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっとノートニスモSにキーレス連動ミラー格納キットの取付!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 22:40:49
ステアリング交換andラフィックス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 15:44:30
ステアリング交換 その2 装着編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 15:35:31

愛車一覧

日産 ノート テンキュー【Ꭶ ᏫᘺᎦᏐN ᕭ丄ᏫN】 (日産 ノート)
NOTE nismo sにchange(๑•̀ㅂ•́)و✧ MT車を購入するのは初です ...
日産 キューブ 日産 キューブ
初めて購入した車がキューブ!Z11の70アニバーサリー!限定色のクリスタルブルー色! こ ...
日産 ティーダ ニスモ×インパル (日産 ティーダ)
日産 ティーダのnismo仕様に乗っています。 Nismo →IMPUL化目指そうと思い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation