• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばちょのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

三宅島からの帰宅からの

こんにちは(*^^*)
21日の21時30分発のフェリーに乗り三宅島へ行きました!
仕事で出張でしたが帰宅日がオフ(T-T)行けない…なんて凹み気味でしたが三宅島の大自然に心打たれ気分も落ち着き仕事に釣りに観光と楽しんでました!笑
まずは出発時竹芝よりフェリーに乗りレインボーブリッジ下を通り

約7時間三宅島に到着。
お世話になる宿舎からは俗に言うオーシャンビュー笑

着いた当日も仕事でかなり疲れてました(;´д`)
そこからは仕事終わりに釣りや観光を
フェリー乗り場から見た雄山?

ここから噴火した溶岩が流れてくるなんて信じられません。
そして池があるとの事で見に行き、途中で三宅島の御神木?を発見!

そこからすぐに

ここもかなりおすすめポイントです(*^^*)



メガネ岩
昔は右側もアーチ状になっててこの名前になったとか聞きました。
ここもすごい海流が流れてきて自然の脅威を感じれます。
ここを見てから僕が三宅島で一番皆さんに実際に目で見に行った方がいいと思った場所です。
1983年の噴火の際溶岩に飲まれた学校です。


校舎の上からですがここは二階建ての屋上
ここまで溶岩が流れて校舎を後ろ半分飲み込んでます。

体育館も屋根が落ち鉄骨は曲がってました。
熱の力なのかな?
ちなみに当時小学校では運動会が開催されその次の日にこの噴火に遭遇したらしいです。
画像では伝えきれない物がここにはたくさんありました。
これだけの被害で死者、行方不明者がいないのはすごいと思います。
そんな流れた溶岩のあとは草木は枯れ俗に言う地獄絵図が当てはまるような雰囲気です。でもそんな溶岩石の山からも

新たな緑も生えてきてました!
と三宅島満喫しました。
27日の午後13時30分のフェリーにて本島へ
20時過ぎに竹芝に着き電車に乗って自宅へ帰宅
後お風呂に入りオフへ急いで参加
が主催者の不参加とのことを家を出る間際に知りましたがぼく僕のみん友さんが二人行ってると聞いてダッシュで向かいお会いして短い時間でしたが雑談でき楽しいプチオフとなってました。
でも疲れてたのか一枚も画像を撮らないと言う凡ミス…
次の日はステップ君洗車~
ガラスをすべて油膜取りからやりました(;´д`)
定番のアイテムキイロビンを使い油膜取り~

この状態のように弾いているのをひたすら磨き

こうなるまですべてのガラスをやりました。
これだけで一時間半。
前回やったのも去年の年末だったので一年分の油膜を取り、ボディーも細かい傷を磨いて消して約三時間半の洗車でした。

そんなバタバタした年末でしたよー

それでは皆さん今年もあと僅か
良い新年を迎えられるようお体に気を付けてください。
本年はみんカラを通じて楽しいオフや人間関係がたくさんできました。
それもみん友さん皆さんお陰です。
来年も変わらずこんな僕ですがよろしくお願いします。
良いお年を(*/ω\*)

Posted at 2014/12/30 13:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エルグランド 備忘録洗車6回目 ☆1回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1745746/car/2967581/6182840/note.aspx
何シテル?   01/16 20:18
はじめまして(^ω^) 神奈川住みのちばちょです。 車はステップワゴンRF3に乗ってます。 過去乗り物一覧 ライブディオZX スーパーディオ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10111213
14 151617 18 1920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ヒューズ切れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 18:41:12
何年ぶりでしょ~💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:06:40
第四回暖かくなってきたのでオフ延期又は中止に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 10:02:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
彼女車
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
RYUSEI代表の仕事車のおさがりを購入♪ タイミングベルト、Vベルト、プーリー、オルタ ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
変態1号を解体して余ったパーツを移植しました♪
ホンダ ステップワゴン ステ君 (ホンダ ステップワゴン)
RF3からの乗り換えでRF3へ! 現状購入時のままですがボディのへたれ(パテ割れや塗装剥 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation