• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.Saitohのブログ一覧

2005年07月16日 イイね!

霧の碓氷峠

霧の碓氷峠先週、某クラブメンバーで
軽井沢から下道で東京まで帰ったという武勇伝を聞き、
いっちょ俺もやってみよう。
と、長野から下道で帰ってみました。ハハハ・・・


当初は、
碓氷と妙義と榛名と赤城に寄りたいなー(おぃおぃ)
と思ってましたが、
そんなん無理です。(爆)
碓氷峠(旧道)でおなかいっぱい。
なんてったって。霧がスゴイ。

軽井沢側から入った訳ですが、
うーん。路面が酷いという印象。車に悪そう。。。
んで、何台も左に寄って抜いてねの合図。
ま、後から突進してくる変な赤い車来たらビビルでしょ。
軽く流して、お目当ての名所『めがね橋』でパチリ。
鉄道ファンじゃなくても、これは必見でしょう。

そして横川へ。
んー、釜飯食べるつもりは無かったのですが、
ついつい食べてしまった。。。

そんな平和な休日も束の間、
高崎から熊谷にかけて豪雨。
豪雨ってか、雹。。。
ああ、これ車壊れるな。。。と覚悟した。
外に出たら大怪我するだろこれ。
ありえない。雹とかありえない。
長野でじっとしてるんだった。。。
そして至る所で雷鳴が轟き、本気で横殴りの豪雨。
もう本気。容赦無し。風神雷神の怒りとかそんな感じ。
本気で怒ってる感じ。もっと自然を大事にしよう。
道はプール状態。そして、モーゼの十戒状態。
ずっと洗車機に突っ込んでる感じ。接地感薄い。
ワイパー全開でも前が見えましぇん。ぼすけて!
┐('~`;)┌

これ、下手したら事故ると悟り、
脇のラーメン屋の駐車場に停車。
いやー降る降る。
その直後、遠くのGSの看板・・・電気消えちゃったよおぃ。
あれ?今までやってた目の前のコンビニ・・・も消えちゃった。
あれあれ?アパートの明かりも消えちゃったよ。
ってか、町(村?)の明かりが消えちゃったよ!
おぃおぃ、停電かよジーザーーース!

エンジン切った直後の事で
もう真っ暗。お先真っ暗。ありえねー。
カンフーハッスル並みにありえねー。

ちょっと雨が小康状態になったら出発。
そしてまた豪雨で脇のパーキングに停車。
そんなことを何度も繰り返し、やっと熊谷を抜け鴻巣へ。
鴻巣着いたら嘘みたいに雨が止み、、、
ってか路面がドライ。。。
局地的豪雨ってヤツですか。。。
ってか異常気象ですね。

そこからはもう、フツーに帰れました。
途中で車を降りてボディー確認したところ、
雹による傷はついていない模様。
でも夜なので細部までは。。。

ってかなんだかんだで8時間ぐらいかかったような。。。
つ・・・疲れたー。

いじょ。
Posted at 2005/07/17 01:16:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月10日 イイね!

そしてまた峠へ

そしてまた峠へ今日も猿ヶ馬場峠へ。
ブレーキとタイヤがキュルキュル鳴るのが気持ちいい。
ま、あまりガツガツ攻めないで控えめに。
道に慣れてきた頃が一番あぶにゃいし。

いや、しかし、この道は楽しい。
2箇所程ガケ崩れがある点を除けば、
充分に楽しめる場所と言える。
麻績⇔更埴で、
登り下りが楽しめる。2度おいしい。
そして何より、自然が良い。見晴らしがいい。

その後は、色々と思いもあり、
善光寺へ参拝しに行きました。
Posted at 2005/07/10 22:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月03日 イイね!

松本→長野を行く 其之弐

松本→長野を行く 其之弐松本城をあとにして、
今回は前回と違った道をチョイスしてみました。

まず、国道143を走る。
んー、全然知らないで走ってましたが、
だんだん細くなっていく。そして山深い。
ああ、当然の如くセンターラインとか無い区間が。
たまに書いてあったかな?
コーナーじゃないとすれ違いとか無理な箇所満載。
崖崩れも何箇所かあり。ガードレールまばら。
三角形の黒と黄色の安全第一看板だけっておぃ。(笑)
東條ダム経由して(県道?で)北へ。
んー、ま、楽しかったから良しとしよう。
(真夜中だったら崖下に落ちてるな。。。確実に。)

403号に出る。
ここを突き進み麻積を経由。
そして峠に突入!登りコーナーが続く。
んー、ここはちょっといいかも。
バランス良くコーナーが続く。
キビキビ走るにはもってこい。
そして、横に綺麗な湖が広がる。聖湖と言うらしい。
これを過ぎ猿ヶ馬場峠へ。
これが一変して下り。かなりツボにハマッタ!
どーん!とABSを利かせてコーナーに突入する。
面白いの一言。
メリハリがあって、私の車で比較的曲がりやすいコーナーが続く。
3→2→3→2とテンポの良いギアチェンジ。
小気味良いサウンド。

さらに見晴らしの良い場所発見。
早速写真に撮る。
うーん。ここは道も良し。見晴らし良し。
で、かなり気に入ってしまった。
また来よう~♪という思いを秘め・・・


ってたら、
なんか最後の方のコーナーで、
一コ前のセドリック?グロリア?が、
ガードレールと正面から愛し合ってました。
んー、お子ちゃまには過激過ぎ!?(笑)
Posted at 2005/07/03 21:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月30日 イイね!

だるま弁当

だるま弁当月締め作業と新人配属ってことで、
本日は仕事が終わってから東京へ一時帰宅。。。

帰りの新幹線でお腹がすいた、
そこで、車内販売のお弁当を頼む。


『峠の釜飯はこの前に食べたしなぁ・・・』
と、弁当を選んでいると、おねいさんが、
『高崎のだるま弁当』なるものを勧めてきた。
説明では、普通のおこわの弁当の模様。
で、早速買ってみた。

ら、、、
だるまの形した弁当箱に入ってるし、
んー、んーーー???
ま、食べてみたら美味しかったですけど、
終始、『何で高崎がだるま?』
と、疑問でいっぱいでした。

ま、箱が赤いから良しとしよう。(笑)
Posted at 2005/07/01 01:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月26日 イイね!

松本→長野を行く

松本→長野を行くRed Devilを長野に持ち込んで2週目。
今回は、松本インターから長野市へ
国道19号で移動してみました。

河川を脇にして走るという点では、
木曽路と酷似している。
ただ、こちらは、
深緑の山々と一面に広がる豊かな水量に、
しばし唖然としてしまうであろう。
合間には巨大なダムが出現。
3つは見たであろうか。

峠と言う程の高低さがあまり無くRもきつくない。
コンスタントに登りと下りを繰り返す道。
インプレッサやランエボを見たが、
なるほど。あのぐらいのパワーの車が、
この道には合っているのかもしれない。

出張はまだまだ続く。。。
今度は、4気筒NAで小気味よく走れる峠なんぞを、
探してみたいところです。
Posted at 2005/06/26 23:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #1シリーズハッチバック イグニッションコイルその他諸々交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/17458/car/2386766/4712030/note.aspx
何シテル?   04/01 15:57
自然がいっぱい@千葉県民
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーに付く黒い汚れについての筆問です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 23:54:04

愛車一覧

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation