• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao_FL5のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

ゴルフ6用ホイール&タイヤ

皆様、大変ご無沙汰しております!

いろいろありましたが、やっと公私の「私」が片付きまして生活のリズムも安定してきました!

ちなみに、長男も中免を取りまして僕の弟のNSRを譲り受け僕の夢であった親子でバイクで走りに行く・・・が現実のものとなりました。

実は今年の夏にヘルニアをやらかしまして今シーズンはサーキットも行かず、ひたすらおとなしくしてました。
現在は普通にバイクに乗れるまでには回復していますが・・・
完治まではまだまだ時間が掛かるようです。

ただ、救いだったのは手術はせずに自然治癒を狙えることでした。
本当はサッと手術して治したかったのですが医者に失敗のリスクもあるので無理に切るのは良くない・・・
と諭された次第ですwww

さて、本題ですが、

ゴルフ6GTI時代に使っていたホイール(18インチ)とタイヤセット売りたしです!


がり傷2本にあった(確か)と思いますが、ENKEIのRS05(8J 50 PCD112)にハブリング、ナット、マックガードとタイヤはピレリのP-ZEROネロ225-40-18の8部山です。

興味のある方は画像等、詳細をお教え致しますのでメッセージをください。。。


また、ゴルフ関係で知り合いがいる方は周りの方に聞いて頂けると助かります。
以上、よろしくお願いい致しますm(_ _)m

なお、近場の方であれば手渡しでも結構です!

現在の画像ではありませんが、イメージは愛車紹介のパーツレビューをご参照ください!
今はお世話になっている自動後退にて保管してもらっています。

でわ、よろしくお願いいたします!
Posted at 2013/12/05 00:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2012年07月31日 イイね!

これぞ職人技ですwww

・・・と言っても僕の仕事じゃありません(汗

プロのお方の仕事です (^^)

先日、僕のマイカーのセキュリティがちょいと変な動作をするようになったので 

お世話になっているセキュリティショップの方のところへ見せに行ってきました (^^;

今はご自身で独立されているのですが、以前は有名セキュリティショップにいらっしゃり、その頃からお付き合いが続いています  (^^)

結局、あっという間に原因を究明して頂き、対処をしてもらいました 

その後、クルマ談議をしていた際に・・・ 

どうも気になる場所があるんです・・・ と言われました 



後ろのバンパー部分に付いているバックカメラです 

要はバックする際にナビの画面に後方を映してくれるカメラなんですが、

この付け方が気になると・・・ 

「なおさん、時間ありますか」と聞かれたので「大丈夫です」と答えると

何やら工具を取り出して来て作業開始です  (*^^*)

20~30分後・・・ 



カメラが視界から消えてしまいました  (^^;;

どこに入ったのかと言うと 



こんなところに隠れていました (*^^*)

その方のショップのステッカーを貼っているのですが 

ナビの取り付け等もやっておられる手前、どうしても気になったとのことでした 

さすが、プロです (^^)

既に独立される際にかなりのお客様が付いていられるのもわかる気がします 

まさに「職人技」ですね☆

今は、お客さんの家まで出張して電源と場所さえ確保できればその場で取り付けて貰えます 

スケジュールが過密な中、ありがとうございました 

てな、感じで久々のクルマネタでした (*^^*)

Posted at 2012/07/31 17:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2012年02月14日 イイね!

いやぁ~ お恥ずかしい(笑

先週の日曜日にその事件は起こりました (^^;

クルマに乗るとフロントガラスが汚れていたため、ウオッシャーをON・・・(^^)

で、で、でない(汗

ワイパーは作動するんですが、ウオッシャーはうんともすんともいいません 

試しにリヤはと・・・ 

動きます 

何故かフロントだけモーターの音も何も出ません 

そう言えば買ったクルマ屋さんで確か保証が付いてるはずだ 

契約書持ってくると、ワイパー関連は9ヶ月の保証が 

とりあえず、連絡を入れて事情を話してスケジュールを組んで一安心 

そして別件でSUBARUのディーラーに用事があったのでそこで事情を話すと見てくれることに 

数分後・・・ 

「ウオッシャー問題なく出ますよ!」

「へ?」

とここで恥ずかしいことに気づいた自分 

前のクルマのゴルフでは手前にレバーを引くとミストと言う状態でワイパーとウオッシャーが作動するのですが 

インプレッサで同様の操作をすると・・・ 

ワイパーが動くだけなのです(爆

要するに単純に自分の思い込みが原因なだけでした(大汗 

と言うことですぐにクルマ屋さんには連絡してめでたしめでたしと言う感じに 

もちろん恥ずかしいので「ディーラーに見てもらったら接触悪かったみたいで直りました~」

と言ったのはナイショです(^^::

でわ(^^)v

Posted at 2012/02/14 15:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2012年01月18日 イイね!

キリ番です(^O^)

キリ番です(^O^)先々週末のTASに向かう途中に何気にメーター覗いたら…わーい(嬉しい顔)

キリ番でした(笑

と言っても購入時は9600kmほどだったため…あせあせ(飛び散る汗)

ん?

と言うことは400km走ったって言うこと?冷や汗

久しぶりの高ペースですウィンク

今週末もまた行くところがあるので距離は進むでしょうあせあせ(飛び散る汗)

先々週末は下回りの防錆加工である『スリーラスター』を施工しましたウィンク

マフラーもシルバーコートして錆の進行を防止しますグッド(上向き矢印)

ボディ下部はクリアにしましたが他にもいろいろ注文してしまい、請求が恐いです(笑

でわ、良い一日を手(チョキ)
Posted at 2012/01/18 11:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | モブログ
2012年01月10日 イイね!

ドアミラー考察(笑

昨日、無事にカーボンパネルの装着が終了しましたo(^-^)o

と共に窒素注入と減衰力を一段柔らかくして頂きましたがやはりと言うか空気圧が目茶苦茶入りまくってました(>_<)

某掲示板でいろいろ騒がれているショップでしたのでまさかとは思いましたが…と言う感じですf^_^;

高額の納車整備費用を取って空気圧ひとつ出来ないショップっていったい(*_*)

チューニングカーもいろいろ扱ってましたが僕は買わないでしょう(-.-;)

と、一昨日ディーラーで図面を見せて頂いたのですが、やはり難しそうです(>_<)

そもそも電動格納のモーター部分がみなまちまちの形状でしてf^_^;

結果、ワンオフぐらいのコストが掛かりそうな状況と言うことで無期限延期です(笑

その後、いくつかのパーツを注文し、実家へ行きましたがそこで…(*_*)

カーボンリップの下のウレタンリップの部分が劣化からか裂けてしまいました(>_<)

と言うことで1マソ飛びました(汗

この部分は前回にも交換していますので学習済みですが f^_^;

おそらく今週末には作業をお願いすると思います(^O^)/

また、金曜日にはあるイベントに参加させて頂きますp(^^)q

今から楽しみです(笑

では、またo(^-^)o
Posted at 2012/01/10 08:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

クルマ、バイクが大好きです。 ※2023年12月にFL5に乗り換えました。 ☆クルマの履歴 S13 K’s→N14 GTI‐R→GC8 STI-IV→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]レクサス(純正) GS用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 11:38:50
ドライブレコーダー取り付け リア配線の隠蔽込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 22:44:46
カーゴランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:42:17

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
765moto2は、ドライカーボンのフェアリングで、年数が経過し部品はほぼ取れず、サーキ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ゴルフRが2回目の車検前の際に長男と次期候補を探し、意見一致でFL5を発表日翌日に予約し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
長男が免許を取得、203では恐くて運転できないと言われ…(・・;) 2台持つほど裕福でも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前新車購入したS203を約5年ぶりに中古で購入しました。 走行距離9,000kmの保管 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation