• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao_FL5のブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

・・・ということでマフラーです。

・・・ということでマフラーです。既に、スルガスピードさんのみんからブログにもリンクが張られている通り、現在最終的な価格決定等をされているようです。

一応、画像等もお願いしているのですがお忙しいようでまだ頂けていない状況ですので今週土日にでも自身で撮る時間があればアップします。

基本的には、社内への音の侵入を極力抑えてもらい、踏むとそれなりの音がすると言う感じに仕上がったようです。

今後は長距離を走り、耐久性等を見て行きたいと思いますので暇を見てお伝えできればと思っています。

それから、今回のマフラー開発協力でスルガスピードさんから聞いた話で興味深いものがありました。

現在のマフラーはほとんどフルステンレス製となっていますが、実は厳密にフルステンレスではない部分があるそうです。(メーカーによりけりみたいですが・・・)

それは、フランジの部分だそうです。

なので、経年劣化と共にフランジの鉄部分にサビが発生→ステンレス部分に飛び火しちゃうと言うパターンがあるんだそうです。

ただ、フランジをステンレスにするには結構手間がいるそうです。

ちなみにスルガさんのマフラーはフランジもステンレスにしているとのことでした。

あ、あとボルト類もステンレス製ではないとのことでした。(使用しているメーカーはあるのかもしれませんが・・・)

ボルトをステンレスにすると熱で固着してしまい、外せなくなる可能性が高いとのことでした。

何かあった際にいちいちサンダーで切らなければならないと言うのもなんですね(^^;

と言うことで値段決定等はスルガさんのブログかHPで発表されると思いますので気になる方はチェックしてみてください。

また問い合わせも大丈夫だと思いますので(一見怖そうな営業のJさんですが話すと気さくな方です。)みんからのブログを見たと言えばわかりやすいかと思います。

それでは!
Posted at 2010/05/21 18:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年05月14日 イイね!

いよいよ完成しました。

いよいよ完成しました。良い天気が続いております。

さて、これまでブログにて書かせて頂いていたパーツですが、昨日メーカー営業の方からご連絡を頂き、最終バージョンとして商品化されるものが完成したとのことです。

画像はノーマル状態のものです。 m(_ _)m

パーツは、ワンオフマフラー等で定評なスルガスピードさんでのゴルフGTI用マフラーになります。

当初の試作品からパワーは充分すぎるほどの体感が得られていました。

ただ、お世話になっているディーラーの方々や友人等からいろいろ意見を頂き、スルガスピードさんの営業のJさんにフィードバック、その後更に作り直し、試作品も含めると相当な本数を作られ、最終バージョンになりました。

まだ、最終バージョンの試乗はしておりませんが、既に初めての試作品からマニュアルモードで2速に変速後、アクセルをラフに踏むとホイルスピンが起こるほどの効果を感じていました。(タイヤはノーマルですが・・・)

しかし、ゴルフオーナーの方は年齢層も広く、様々な方がおられるため、そこから音に対してこだわりを持ち、更に改良を加えた完成品です。

排気効率を良くした上での音量、こもり音の抑制と言う相反する希望を社全体で何度もミーティング、試作を重ね、真剣に取り組んで頂きました。

しかも、先週に一度完成寸前まで行ったもののお電話を頂き、まだ納得されていないとのことで更に1週間再開発をされるほどの職人魂です。

社長ともお話しをしましたが、非常に志の高い方で本当に車の話しになると長時間相手をしてくださる方で感動しました。

営業担当のJ様もぱっと見はこわもて(すいません)ですが、やはり製品に対してのこだわりを持っておられ、開発のI専務(少しだけお話しをさせていただきました。)も若くして様々な経験をされている方でびっくりしました。

そんな方々の協力に加担させていただき、非常に今回はラッキーです。

うちの父親も元メーカーの開発兼テストドライバー上がりですので週末に実家へ行って乗ってもらおうと思います。(うちの父親はかなりうるさいです。)

と言うことで、画像等僕のブログには日曜以降にアップしたいと思います。

また、今後オフ会にも参加させて頂ければと思っておりますので、その際にご覧になって頂ければ幸いです。

と言うことで日曜日が待ち遠しいです (^^)v
Posted at 2010/05/14 14:57:52 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ関係 | クルマ
2010年05月03日 イイね!

最終調整。。。


GW真っ只中ですが、仕事中です。。。(泣

ただ、今日は以前ちょこっと書かせて頂いたある開発の手助けが最終局面に入った関係で工場に寄らせていただきました。

いろいろ、アドバイスを頂きました販売担当の方や、みんから内外の方にこの場を借りて御礼申し上げます。m(_ _)m

商品に関しましては、僕のお友達関係を辿って頂くとあるところに画像が貼っております。

今回の僕自身が思ったゴルフユーザーの方のイメージは「クルマが好きな大人の方」が多いと思いました。

皆さんゴルフに愛着を持っている、クルマ好きの方々がみんから以外の方(みんからにいる方々は好きな方が殆どと思っておりますので)にもたくさんいらっしゃるんだなぁと感じました。

その中で、今回は大人のパーツと比較的ノーマル然としたモノになるような感じがします。

最終的にはメーカーの方が方向を決定されると思いますので出来上がったら何らかの方法で発表されると思います。

今回もそうですが、モノを作る際にその会社の勢いとか社員の方々の表情をみるとその会社の状況が分かる気がします。

今回、社長さんから開発担当の方とお話をさせて頂いて、非常に熱意のある本物志向の方々だなぁと強く感じました。

そんな方々と一緒にお話しができてすごく幸せです。

おそらく、今週中には最後の判断と詰めをされると思いますので期待に胸を膨らませ仕事をします。

ただ、僕はやはり社長の一言が頭から離れませんが・・・(汗

本当にすごく熱く、クルマが大好きな方だなぁと思うと同時に社長の提案に真剣に考えてしまっています。

また、本当にこういう異業界の方々と接しられる機会があることに感謝いたします。

それでは、残りのGWを安全に楽しくお過ごしください!
Posted at 2010/05/03 19:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

クルマ、バイクが大好きです。 ※2023年12月にFL5に乗り換えました。 ☆クルマの履歴 S13 K’s→N14 GTI‐R→GC8 STI-IV→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 345678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]レクサス(純正) GS用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 11:38:50
ドライブレコーダー取り付け リア配線の隠蔽込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 22:44:46
カーゴランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:42:17

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
765moto2は、ドライカーボンのフェアリングで、年数が経過し部品はほぼ取れず、サーキ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ゴルフRが2回目の車検前の際に長男と次期候補を探し、意見一致でFL5を発表日翌日に予約し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
長男が免許を取得、203では恐くて運転できないと言われ…(・・;) 2台持つほど裕福でも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前新車購入したS203を約5年ぶりに中古で購入しました。 走行距離9,000kmの保管 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation