• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんりゅー@ブレマスおじさんのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

初めてのマイカー

初めてのマイカー
この車に乗って3年経ったのでレビューを書きなおしてみました。

80年代の軽貨物車としては質感も高く、パワーでは圧倒的に劣っているもののアルトワークスよりも個人的には好きです。

スタイリングもボクシーではあるものの純正エアロパーツの後から取って付けた感がなくまとまっていてかっこいいと感じます。

シングルカムのキャブレターターボでなおかつ2速オートマチックとスペック上だと馬鹿にされることも多いのですがスペックでは車は語れないということを証明してくれたいい車だと思います。
Posted at 2015/11/22 04:41:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年11月21日 イイね!

ちゃんりゅー、ミラターボでまともなJAPAN TOURER

ちゃんりゅー、ミラターボでまともなJAPAN TOURER今月の2日に東京モーターショーへ行ってきたわけですが、4日~6日に掛けては専門学校の同級生がクルマを持ち寄って集まろうということだったので、広島まで自走しました(^_^;

親のレガシィを借りて行った方が無難だと思いますよね?(当たり前)
しかし、ミラで広島~富山の往復を敢行しました!!
550ccのターボと言えど、2速オートマですがやってのけましたw



これが往路です。下道で富山市内から京都府舞鶴市まで下道で駆け抜けて、時間的にきつかったので舞鶴若狭自動車道から高速に乗って中国自動車道、播但連絡道路、山陽自動車道を利用してあずにゃんDGS氏の待つ広島に入りしました(^_^; (高速代の請求が怖い…)





復路は途中、岡山の有名なL70ミラターボ乗りの方と密会するために山陽自動車道、瀬戸中央自動車道を利用して途中まで香川県出身のクラスメートのつっかー.氏、HAQUA氏とランデブーして岡山県入り、水島インターで降り、最寄りの道の駅で密会後、そこからはオール下道で富山まで帰りました。夜間の国道2号は流れがよく気持ち良かったです。予定では大阪府池田市、ミラターボの生まれ故郷を訪問して帰るつもりでしたが富山着の時間を優先して兵庫県明石市から北上して日本海側をひたすら走って富山まで帰りました。。

全行程1400キロ以上、富山に着いてからミラターボにはお疲れ様と声を掛け洗車しました(・∀・)

燃料は広島~富山往復で6回ほど給油しました(^_^; (さすが28Lタンク)
最高燃費は18.5Km/Lと本当にそれ合ってんのかよwwという数値を叩き出してくれましたw
それでも広島~富山往復時の平均燃費は約17Km/Lとエコカーじゃないでしょうか?(笑)

広島到着後は広島名物のお好み焼きを食べました。やっぱり本場なので美味しいです(・ω・)


夜からはマリーナホップというショッピング施設で撮影会。







クラスメートは最近の若者らしく光りモノをうまくいじってますが、生き遅れた僕はちょっと現代から遅れてますね(ToT)

次の日は宮島を目指しました。京都の天橋立、宮城の松島、、広島の宮島と日本三景のひとつで有名ですね。(帰りに天橋立寄ったので残りは松島に行けばハイドラの日本三景はコンプリートです。(実は震災前の2010年に松島行きましたが…)



行く途中に乗った広島電鉄。地元富山にも路面電車通ってますから馴染み深いです。



ここからフェリーに乗ると宮島まですぐです。







宮島発祥らしい揚げもみじを食べて、広島名物の牡蠣を食べました!
牡蠣は2つ注文したのに何故か3つ載ってきたので1つおすそ分けしてもらいました(笑)



厳島神社の鳥居もちゃんと見ました(^o^)
晴れとればもっと雄大な景色が見れたのにあいにくの天候でちょっと残念でした…(´・ω・`)

広島で目撃したクルマたちをここでw



MZ21 ソアラ 3.0GT-LIMITED
遠方のナンバーですが大切にされている感じが伝わってきました。



G201S シャレード デ・トマソ
この型のシャレード デ・トマソはひさびさに見ました。
赤は富山で何年か前にすれ違ってから見てなかったです…。





FC3S サバンナRX-7 GT-X?
まさかの前期でした!
前期のFCは秋ヶ瀬で有名な個体を目撃したっきりでしたが、マツダのお膝元広島での目撃、しかし名古屋で割と最近登録された様子でした(*^o^*)

広島だとグランドファミリアだとか、ルーチェだとかたまに目撃することもあると言ってました。
他はノーマルのGX61クレスタとすれ違いました(笑)

広島を後にし、booby_M+S氏の待つ、岡山へ向かいます。
水島インターで待っておられたようですが、カーナビの画面にしていて全く気付きませんでした…(ToT)





L70ミラターボが並ぶ…。夢のような光景です。。(1枚写真流用しました…。)
富山にも乗っておられる方いますが、なかなか時間の折り合いが付かず並べられず仕舞いです…(´・ω・`)

オーナーだからかEFI-LIMITEDとLIMITED MOON ROOFの違いを舐め回すようにチェックしました(^_^;



EFI-LIMITEDだけドアの内張りにメッキモールが入るのは初耳でした!







テイクオフのオーバーヘッドコンソールに、純正ドアポケットなどなどちゃんりゅー垂涎の装備の数々…。



booby_M+S氏から乗ってみます?と言って下さったので試乗させてもらいました!

最終型64馬力仕様のEB26とL200ミラターボのミッションという組み合わせでしたが、アクセルON時のレスポンスではキャブターボに軍配が上がりますが、全体的にトルクが豊かで乗りやすかったです。
L200ミラターボのギヤ比も幸いして高速巡航もラクラクという感じでした。

いつもの山坂道にこのL70ミラターボTR-XX EFI-LIMITEDを持ち込んでみたわけですが(ぁ

ショック、バネが変わっていても不快なゴツゴツ感もなく適度にロールが抑えられてるからワインディングでもロールが少なく踏ん張ってくれる感じが良かったです。それでいて適度に車高も落ちてかっこいい。
脚周りのセッティングを自分のミラにも取り入れたいぐらい好きなフィーリングでした(*^o^*) (早いとこ抜け抜け純正ハードショックを替えないとwww)



お忙しい中ありがとうございましたm(__)m

全国のL70ミラターボ乗り、L70ミラ乗りを集めて全国オフなんかもやりたいですねとお話しました。

皆さん遠方なのでなかなか集まりにくいですよね…。

これぞJAPAN TOURERですよね?(笑)
ヨーロッパ研修代休であるブロンズウィーク、1週間休みは十分に満喫できた気がします。
Posted at 2015/11/21 03:06:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

たくくとちゃんりゅーの東京モーターショーTOURER!

たくくとちゃんりゅーの東京モーターショーTOURER!今月の1,2日は学校生活最後の学園祭でした~。
学園祭終了後、1週間の休みが与えられました!(ヨーロッパ研修の代休、これを9月の長期休みをシルバーウィークと言い表せられるのなら、これをブロンズウィークとでも言いましょうかwww)

学園祭最終日には知人も何人か来てくれましたが、学園祭終了後にたくく氏と共に東京へ出発しました!




道中、足柄SAにて入浴と休憩を取りました(・ω・)

ドレスアップ系やら走り屋さんの聖地の大黒PAにも途中立ち寄りましたが早朝ということで静かでした(笑)


どうですか?首○高バトルのリーダーの話を聞く場面っぽいでしょ?www
たくく氏はどこのチームを束ねてるのでしょうかねw

あと首○高バトル、湾○ミッドナイトで見たことのある景色を(笑)

横浜ベイブリッジ


鶴見つばさ橋


湾○ミッドナイトのアニメ版オープニングソングが脳内再生されたのは言うまでもありません(^_^;

そうこうしていると現場の東京ビッグサイトに到着w


車内にて開場まで時間をつぶしました(・ω・)

モーターショーの展示車両のうpは既出感と言いますか、今更感満載なので抜粋していきますね。。(^_^; (内心、面倒くさいだけ…)







トヨタブースは人が凄かったです。。S-FRはヨタハチのリメイク感満載ですが、来年ディーラー就職してから新車買えと言われた場合、市販されていればまず候補として挙がります。価格帯的には上ですが、小排気量FRマシンのロードスターの対抗馬になればいいのですが。S-FRはモーターショー限定トミカプレミアムにもなりましたね。







日産ブースは走りをイメージしたクルマが多かった感じです。
IDSもS-FR同様にモーターショー限定トミカプレミアムになりました。
GRIPZは今までのロングノーズ、ショートデッキだった淑女感が薄れクロスオーバースポーツに方向転換しようとしているんでしょうか。。賛否両論ありそうです(´・ω・`)
コンセプト2020 visionGranTurismoはとりあえずエグいデザインでこれがいつぞやのGT-Rになるのかな~と思いました。



マツダブースはやっぱりRX-VISIONに目がw
RX-8が最終限定車 SPIRIT Rを最後に販売終了して3年、次期ロータリーエンジンがガソリンのままなのか水素になるのかはわかりませんがロータリーファンからすると嬉しいのでは?
マフラーのテールエンドの部分にSKYACTIVE Rと書いてあったみたいですが見えなかったです(笑)



三菱ブースです。これはRVRの後継っぽいですが…。
三菱もランエボの生産終了もありましたが、幼少期に親父のデリカ見てクルマ好きになり、そのきっかけになったメーカーであるので元気づいてほしいところです…(`・ω・´)




新型シビックTypeR発表が話題になったホンダブース、NSXが御披露目でした。
新型シビックTypeRは2リッターVTECターボと昔だとタブーな組み合わせ? チョメチョメDの東堂塾をいの一番に連想しました(^_^;
新型NSXはNA型NSXのように国産プレミアムスポーツとして後世まで語り継がれるクルマになってほしいです。

おおまかにピックアップしてこんな感じですw

帰りは国会議事堂前を通過して


靖国神社を参拝して帰りました。


たくく氏は自分を富山まで送ったのち、滋賀まで帰りました。
東海、南関東、甲信越、北陸をぐるっと回ってます…。
本当にお疲れ様でしたm(__)m

P.S. みんカラのブログも閲覧制限掛けられるのですね~。
駄文ですが皆さんに見て貰えるように閲覧制限は掛けません!(^o^)
Posted at 2015/11/10 01:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月18日 イイね!

キャストに乗ってきました

キャストに乗ってきました夏休みが終わってバタバタしてます。。(涙)

とは言いつつも暇というか現実逃避のためにアニメやら映画鑑賞して羽伸ばしてますが(笑)



シャコタン☆ブギの実写版見てハジメちゃんのソアラ、キマってんな~と思いながら何かアニメみたいなと思って。。



逮捕しちゃうぞのファーストシーズン全53話を土日オールで見て、1週間掛けてセカンドシーズン全26話、フルスロットル全24話を見てトデーカッコいい。。。美幸様かわいい(*´Д`)ハァハァと思ったりしましたw
あぁいう旧車好き、メカに強くて美人とお付き合いしたい人生でした(お前には絶対無理だから諦めろ)

今月頭には富山から某サイバー乗りが遊びに来てたので途中から一緒に合流しました。
晩飯を食べ終わったらこんなクルマが!!

な~んだIQじゃん。

んん??様子がおかしい(´・ω・`)




えぇ~!
アストンマーチン・シグネット

遠目で見た感じIQだけど本物の高級車です(笑)
ヴァンキッシュとかヴァンテージとか乗ってる人の下駄車なんかなぁと考えたりしましたww

そして先週は台風17&18号の来襲に備えて学校が休校になったのでこっそりと滋賀のカリーナマニアことたくく氏のお宅へ疎開www
途中しっかり天白の某書店に立ち寄りましたww

その翌日は台風一過で快晴ww
名古屋への帰りがてら四日市の怪しげなおもちゃ屋さん、模型屋さんを訪問。

道中の草ヒロに目を光らせるのはお約束ですw





まゆげさんアトレーw
LX、2駆、走りのw5速、屋根付きでしたw

模型屋さんも昔ながらの雰囲気で良かったですが、おもちゃ屋さんはベイブレードやらデジQやらビットチャージやらビーダマンの当時モノ新品がゴロゴロww
昔は純粋だった幼きちゃんりゅー少年の心に返ってしまいました(ToT)(今も純粋なはず?)



これは買わないと思わずトミカリミテッドのTA22セリカGT、オリオンターコイズを被弾。。


話が大きく脱線しましたが古きダイハツ車乗りとして新型車キャストを知る必要がある!
ということでキャストに乗ってきました。
キャストはコペンシリーズのように3つのバリエーション展開があるのはご存知かと思います(・ω・)

スタイル G,SAⅡとアクティバ Gターボ,SAⅡに乗ってきました。
要はNAとターボを乗ってきたことになりますw

従来のダイハツのラインナップで例えるならアクティバがネイキッド、スタイルがミラジーノみたいな立ち位置?って感じです。
アクティバのタイヤはスタイルの50扁平ではなく60扁平ですが、車高がハスラーより高く無いのでそういう車ではなさそうです。
スタイルは高級感があって良かったですがプレミアム感で言うなら一昔前のソニカの方が上かもしれないです。
そして価格はアクティバもスタイルも同じというw
確かコペン3兄弟も値段同じだったはずですが。

あとヘッドクリアランスが今の軽って大きいですよね。ウェイクやタント、ムーヴなどのハイト軽はあまり視野に無いので満足でした。

来月出るらしいスポーツが気になります。通勤車これにしようかなw
MT出せとは言わないのでどこかのスポーツグレード軽よろしく気合い入れてスポット増しとかハードサス導入とかしないでしょうか?(笑)

もうそろそろシルバーウィーク。何しましょうかw
小矢部のイベントにエントリーしたので富山には帰らないとなりませんが。。
Posted at 2015/09/18 01:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

富山滞在期間もとうとう…

富山滞在期間もとうとう…ご無沙汰してます。なんとか生きてますww

インターンシップ期間含め2ヶ月以上あった富山の帰省期間が終わってしまいました…(ToT)

夜中にドライブでいろいろ回って気付けば朝帰りなんてことも度々ありましたwww

イベント関係はあまり参戦しなかったのですが
金沢クラシックカーミーティングに参戦しました!(ギャラリーとしてですが…)
今回、エントリー手続きが遅れてしまい選考漏れorz
早めに来たので博物館側の駐車場を陣取りいかにもエントリー車両のごとく並べてみました( ̄∇ ̄)←


旧車を見にきたはずがギャラリーとして来ていた


めちゃくちゃ珍しい教習専用車両のオーナーさんと話込んでしまいました(笑)
コンフォートGT-Z、通勤車として候補に浮上したもののタマ無さすぎるのと就職先の絡みで断念しましたwww

RSワタナベアルミ、当時認可の関係でウレタンリアスポイラーが流行したからかそれっぽいスポイラーが付いていて、あと大森の3連メーターなどいかにも80'sっぽくてたまりませんね~。

今月だと高岡市の土蔵まつりには両日とも参戦させてもらいました(・∀・)

エントリー1日目と2日目でクルマの様子が変わってますよね?(笑)
小ネタを仕組んでみました(*´Д`*)



これが1日目ですw
富山銀行のキャラクター、なかなか優秀で勝手にポージング決めてくれました~♪
(*´∀`)かわいいw←

フロントウインドゥを見て下さいwww
少し高級感が増えました!
とあるみん友さんのお友達さんがL70ミラ乗ってる方いるなら有効活用して欲しいとのことでいただきましたm(__)m

ここにステッカー貼ったりしてハチマキっぽくするのもアリですかね~(笑)



そして、これが2日目ですw
ついにあの新品デッドストックだった純正下手くそ棒が装着されました(゚o゚;

スポーツモデルなのに下手くそ棒というギャップが最高です(笑)
案外ダサくなかったのが驚きでした。さすが純正クオリティ。
これがウケたのか2日目は立ち止まって見て下さるギャラリーの方が多かったような気がします(気がするだけwwwww)

県外遠征で言えば
某カリーナマニアことたくく@TA17-MQR氏が彼の地元滋賀にてオフ会をやるというので、富山勢からは知人の翔ちん氏、鷹目マッチョ氏を誘って参戦しました(・∀・)



クルマのバリエーションが豊富で個性的な方が多くて楽しかったです(*´∀`)
じゃがいも@感性駆動氏のカリーナEDがたくく号と横並びになってかなり時代歪んでました(笑)

たしか滋賀県内観光してから突発で愛知は岡崎のアップガレージ行って、そこから下道で富山まで帰ってきましたがもう少し計画的なプランにすべきでしたorz

ここにミラターボいませんよね?
レガシィをファミリーカーとして迎えたのも今月頭のことでしたw




さすがにミラターボで炎天下の中の長距離とシロッコとインプレッサと一緒に同じ流れで走るのは厳しいと判断してファミリーカーを出したんです。。ミラさんごめん(>_<)

その代わり、ミラで五箇山 合掌づくりを見てきました!




富山に帰省してた2ヶ月、ものすごく楽しかったのかとても早く感じました(・ω・)
よく考えたら最後の夏休みだったんですね。

あと富山で目撃した変態車のうpも忘れませんwww





マツダ ペルソナ (MA8P or MAEP)
富山58当時ナンバーでした!
カペラベースの4ドアハードトップで当時ライバルのクルマはカリーナEDだったようです。
そのカリーナマニアの某氏はペルソナも大好物なようですwww
残念ながら1.8なのか2.0なのか、グレードまではわかりませんでしたorz






トヨタ カローラ SE-LIMITED G (AE91)
E90系カローラの最上級グレードですね~。今で言うとこのラグゼールみたいな感じでしょうか。
これの前期?のグレード名SE-Lとかでメルセデスさんから使うのやめて下さい(>_<)って言われたんでしたっけww
内装もバブリーでこの頃のカロスプ結構好きですね(笑)
最上級グレードなので非GTながら7連メーターを装備(・∀・)






日産 サニー 1.5 EXsaloon (B12)
トラッドサニーの名称で親しみのあるサニーですね。
ペルソナ同様に富山58ナンバー、シルバーマークつきのワンオーナーっぽかったので大切にしてほしい1台です( ´艸`)





これも物好きは反応しそうw
トヨタ ビスタ 2.0VX (V30)
富山58ナンバーでもだいぶ末期でした。
4ドアハードトップでビスタ店の主力車種だったと思います。
ディーゼルターボの2C-T、スポーツツインカム3S-GEのラインナップもあったみたいです。しかも4WSも存在w


Posted at 2015/08/25 01:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のブレイド全国オフ2025in富山も無事閉幕🥺
最後に代表と根塚大喜食べて、見送りをしておしまい😭
紺ブレ?ブログで説明します(笑)」
何シテル?   10/13 19:43
はじめまして(*^^*) ちゃんりゅーです。よろしくお願いします(・∀・) (一応、こんなかな~りポンコツですが)自動車整備士やってました(*^_^*) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアウィンカー入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 11:44:10
自動防眩ミラー 取付 & スポット照明 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:38:03
自動防眩ミラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:27:50

愛車一覧

スズキ ワゴンR 半額シールお惣菜号 (スズキ ワゴンR)
ごく普通の足車です🥺 MH22SはRR-DIの4WDしか乗っておらず2台目になります。 ...
トヨタ ブレイド ブレマス弐号機 (トヨタ ブレイド)
大人しくない、大人に。ショートプレミアム再び…。(脳内再生BGM ♪井上陽水 make- ...
ホンダ ドリーム50 夢 (ホンダ ドリーム50)
しゃちょぉ〜♡ もっと、安くしてぇ〜♡ ドリーム50、夢グループの原チャではありません( ...
トヨタ カリーナ 決まってるね!千葉ちゃん! (トヨタ カリーナ)
令和元年 7月、知人から譲り受け富山まで自走で運搬。 令和元年 8月公道復帰。 119, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation