• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

citrobonのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

GO! GO! GO!

12月も、もう少し。。早い、早すぎる。。

早いと言えば、C4の走行距離。
55,555~



私のもとに来てから3年1月。
順調に距離を稼いでますね~(^^;
9月の関西オフの時に50,000kmですから、3ヶ月弱で5,000km以上走り回ってますね。

このぞろ目になった日は、愛媛のスキー場に初滑りに行っておりました。
絶え間なく流入してくる寒気のおかげで、四国ですが積雪も確保され、無事オープン。




スキー場へは途中で友人のジムニーに乗り換えて行きましたが、駐車場が凍結してて、
4駆でない車はちょっとした坂道でもスリップして立ち往生してました。
(でもこれはスキー場側の努力(凍結防止剤まくとか、氷割るとか)があってもいいのかなってきもしました)

これを見て「C4で来てたら、間違いなく同じ状況になってたやろな、、」と恐怖すら覚えたのでした。


Posted at 2014/12/23 12:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

明日からの寒波に備え(追記あり)

スタッドレスに交換。(汚くてごめんなさい(>_<))



そのためにタイヤを保管してる東みよし町の実家へ。
先週の大雪で孤立していた同じ東みよし町でしたが、
吉野川北岸に位置する実家は、やはり雪の影響は少なかったみたい。

とはいえ、11時を過ぎると日が当たらない家(寒っ)。
屋根の上にはまだ名残が。


明日からも寒気が入ってくるようです。また雪になるのかな。。


~~追記~~~~~~~~~~~~~~~~
東みよし町の位置的なものを。


citrobonの実家は、だいたい「阿讃サーキット」と表示のあるあたりです。
(クリックして大っきくしてね)


で、孤立があったのは↓(徳島新聞より)

吉野川南岸に集中してます。
関門海峡を抜けてきた寒気と、瀬戸内海で出来た雪雲が、
川之江から池田を抜けて山地にぶつかって降雪。という状況のようでした。
今週末も同様の条件のようです。




Posted at 2014/12/12 06:59:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

寒波

12月に入った途端、冬将軍の襲来。
寒気が入る予報だったけど「雪がチラチラするくらいやろ~」と思っていたら、
四国を襲った大雪。


私の地元、東みよし町が全国ニュースで出る事態に。
岡山で暮らす妹や、先週名古屋で会ったばかりの知人からもメールが。。
そら、びっくりしますわな。。
池田~川之江は、冬になればよく積雪もあるし、高速だってよく止まる区間ですが、
集落が孤立するほどの大雪が、12月の始めに降ったという記憶はあまりない。


本当なら、去年のように「雪踏み」に帰りたかったのですが、如何せん、サマータイヤ。
この週末にスタッドレスに入れ替えようと予定していた矢先でしたし・・・
同じ東みよし町でも、今回集落が孤立している、旧三加茂町と
吉野川を挟んで北側の山奥の私の実家付近の積雪は大したことなさそうだったけど、
今回は帰宅はあきらめました。スリップしてもイヤだもんね。。


(と言いながら、山の入り口の、日当たりのいいとこまで帰ってみたりしてw)

もともと今日は親戚の法事があったため、帰省したのだけど(東みよし町の中心部へ)、
三好市に住むおばちゃん達の話を聞いてると、ニュースで報道されていたそのもの。

断続的な停電が今も続く
30cmを越える積雪のため、車が入れない
(今日もタクシーが家まで来られなかったらしい)、
暖房は、普段はファンヒーターや電気毛布を使ってるので、使えない。
慌てて昔ながらの石油ストーブを納屋から引っ張り出したり、
老人のみのお家は、それすら出来なくて、お布団をかぶって寒さをしのぐしかない。
オール電化の住宅なんか、ほんとに何も出来ないそう。う~~ん。

自衛隊に救援要請をして、今朝から作業をしているようだけど、
重く湿った雪に押し倒された木を除けていくのは大変。

早く溶けて欲しいけど、積雪の多いところは、一気に溶けると、それも心配。。

Posted at 2014/12/07 19:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

Shell V-Power 徳島上陸

みんカラで評判?の、Shell V-Power ですが、

12月1日の地元新聞の広告でデカデカと



おお!?
徳島でもとうとう入れられるの?
そういえば、11月末あたり、近所のシェルのGSで、
V-Powerの赤いのぼりやカラーリングが見えてたので、
「もしや?!」とネットで検索してもよく分からず、だったのでしたが、
この発売日に向けての準備だったのですね。
しかし、新聞広告で出たにもかかわらず、取り扱い店舗検索は相変わらず。

ご近所のシェルは昔ながらの個人商店的なお店。
どうでもいいのですが、こういう「新商品」が出る時って、
GSの地下タンク、空っぽにしてから入れるのかな~(笑)



気になっていたので、試したかったんだけど、
ご近所にはセルフがない。
なので、ついついいつもの調子でENEOSへ行ってしまいました。。

Posted at 2014/12/07 16:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

楽しい週末が一転。

先日、名古屋へ行っておりました(詳細はまた後ほど)。
とても楽しい時間を過ごし、新幹線で新大阪駅へ戻り、大阪駅へ乗り換えの時、
トイレに立ち寄った時のこと。

ドアの荷物掛けにカメラ(X-M1)を入れたショルダーバッグを掛けた、

つもりが、、、



ゴツン



という鈍い音とともにカバンが床に。


トイレから出てきて、改めてカメラを引っ張り出したら・・


キャップが外れない!!!

電源入れるも、無反応!!!

落ち着け、自分。


バッテリーを着脱し直すことで、電源は入りましたが、キャップは外れず。。

ううっ。。

ちょっとカメラを振ってみると、


「ガチャガチャ」

ガラスが割れてる音。。

オーマイガー!!


で、昨夜、キャップをそろそろっと、こじ開けてみました。
すると、こんな感じ。


プロテクターレンズ(レンズカバー?)を付けていたのですが、それが玉砕してました。
ブロアーや、柔らかい刷毛で丁寧にガラス片を取り除き、何とか使えそう。
もちろんレンズ表面には、落とした時についた細かい傷はあります。



カメラを今まで結構、ぞんざいな扱いをしたバツでしょうか、、
それか、「ワンランク上のレンズを買いなさい」ということなのか(爆)
いずれにせよ、もっと大事にしないといけませんね。。

Posted at 2014/12/03 07:12:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと暑いけど、気持ちいい🎵」
何シテル?   10/17 13:42
citrobonです。 H23.11に納車されたC4は、丸4年で7.2万km走りました。 名残惜しかったのですが、フォードに戻りました。 過走行なカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
気がつくと、契約してました。 走ることが楽しくなるクルマですね~
カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
とうとうカワサキ乗りに。。
トライアンフ その他 Speed Four (トライアンフ その他)
トライアンフの中でも異色の、今は無き4気筒(600cc)。 エンジンブローを2度くらい ...
ドゥカティ モンスター S2R 800 ドゥカティ モンスター S2R 800
昔はバイクのジムカーナもやってましたが、今は亀ツアラー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation