• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

citrobonのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

とりあえず

生存報告(笑)


何シテル?で時々つぶやいてるので、生存はしてるのですが、
ブログを書くのが面倒で。。。
気がつくと、梅雨も明け、猛暑が続く毎日です。


フォーカスは、36,000kmを越え、いたって元気!
しいて言えば、Syncをアップデートしてからは、フロントスピーカーからの異音は無くなって、
喜んでましたが、先日、久々に「ギーギー」雄叫びを上げました。
やっぱり完治はムリなのか…
30分エンジン切って、リセットしましたが。




さて、先週、毎年行ってるまんのうのひまわりを。
連休初日ということもあってか、お客さんは一杯でした。








まだまだ暑い日が続くと思うと、ぞっとしますね。。
Posted at 2017/07/23 21:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月18日 イイね!

スキーシーズンも間もなく終了!?

すっかりサボり気味の、ブログ。。

先日は輸入車ショウの駐車場でばったりフォード車のプチオフ!
なんてネタもあったりするのですが、また今度(^^;

今年も懲りずにスキー場ではコブ斜面ばっかりで、
足腰にきてるのですが、色々アドバイスしてくれる仲間もいて、
楽しい♪

寒暖の差が徐々に大きくなって、春が近い!のですが、
今週末にかけて降りそうな予報。ハチ北へ行く予定。
ワクワクする~(笑)

で、先日撮った動画。
遅っ!(汗)


Posted at 2017/02/21 06:54:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ski | 日記
2017年01月09日 イイね!

あらためまして

2017年も、citrobonをご贔屓に、よろしくお願いいたしますm(__)m

今年は「ラニーニャ現象」が起きて、西日本にも雪がどっさり♪
「もう滑りたくない!」
って言えるほど、スキー三昧の予定が…
去年同様、四国はちっとも冬の気配はなく、穏やかなお正月。
この週末だって、吹雪ならぬ、土砂降りの雨。
(箱根周辺なんかは雪で、大変だったようですが)

なので、この三連休の滑りに行く予定もキャンセル、
ダラダラするのも飽きたので「おやつ」を貰いにディーラーへ。




この連休は、フォードからボルボのお店となって、オープニングフェアを開催中。
そんなお店に向かう道中、またまた「タイマー発動」w
タイマー発動スパンが、短くなってないか!?(-ω-;)


正午ごろにお店に入ると、大盛況。
顔見知りの営業さんは既に接客中で、
入口でオロオロしてたら、受付のお姉さんが私を発見してくれ、
無事、おやつと「エルク」くんゲット♪
本日の目標は達成。

(メッセージカードやおやつの包装を剥がすと、箱の表にお店の名前が印字してあったり、フォードのオープンの時とは、違うなぁ~)



さぁ、どうしようかな、と思っていたら、お姉さん、気を利かせて
「何か試乗されますよね?」
って聞いてきてくれて、図々しい私も、さすがに
言いだしにくかったので、ほっとした(笑)

「いつもは乗らないタイプのモデルがいいですよね?」

はいはい、そりゃもちろん♪
と、そこで、フェア期間中のみの試乗車(↑XC90)に乗れば良いものを、
ディーゼルに惹かれてXC60をチョイス。(↓左)



同乗してくださったのは、ベテラン整備士Sさん。
あら、Sさんが出てくるとは、フェア期間中は総出なんやなぁ~。
でも、この機会なので、フォーカスのSyncのことや、その他もろもろ聞きたかったこと
ボルボ以外の話をたっぷり(笑)
顧客も取り扱い車種も増え、やること一杯でも人が足りない感じで
なかなか大変そうです、、
こんな冷やかし客の相手もしないとあきませんしね(爆)


試乗後は、担当さんを発見、今日の「タイマー発動」も報告したら、
やっぱりSyncのアップデート?をしてみましょう、チェックには最低半日、
安定したアクセスをするためには週末よりも平日がいいってことで、
今週の入庫が決定。さてさて、どうなることやら。
Posted at 2017/01/10 00:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年12月30日 イイね!

2016年もあとちょっと

あんまり、「年の瀬」って感じのしない、citrobon。
お天気も穏やかで、掃除日和なんだろうけど、やる気でないし~(沈)
西日本には雪が少なく、まだスキー行けそうにないし。。

先日、訃報のニュースで、引っ張り出したCD
改めて聞くと、いいですねぇ。80年代、思い出します。



さて、節操のない日本人?先週の3連休、世間はクリスマス一色でしたが、
私はハナからそんなことに興味はなく、お正月を前にご先祖様に感謝して、
お墓掃除に精を出しておりました\(^o^)/

そんな連休最終日。
お気に入りのカフェ(昨日「何シテル」に書いたのとは別)が、
来月から改装のため一時休業するというので、モーニングを食べに。




お休みの9時前につき、店内はゆったりとして、食事をすませ、
ちょっとドライブしよっかな♪とフォーカスのエンジンをオン!

すると、久しぶりに、フロントスピーカーから耳をつんざくような異音発生。

…SONYTIMER発動!!(笑)

しかし、2回目なので、動じることもありません。
スピーカーを「All SEAT」から「DRIVER」にセットすれば、雑音は消えますし。


エンジン、オーディオともにオンオフを繰り返しても症状が消えないので、

「そうだ、ディーラーへ行こう」

現象だけは確認してもらおうと行ってみることに。
以前はスタッフに確認はしてもらっなかったしね。


ディーラーへ向かう途中、ちょっと狭い道を通ったのですが、
そこでアクシデント発生。
うっかり交差点をひとつ曲がり損ねて、Uターンせず、ちょっと遠回りになるけど、更に直進してたら、
途中にあった教会でのクリスマス渋滞?に巻き込まれ、トラックとの対向に気を取られてたら、
「ガキッ」とイヤ~な音が。
左サイドミラーをブロック塀?にヒット( 。-_-。)

あ゛、、



お天気はいいのに、ココロの中は曇天のち雨(T_T)。。


で、ディーラーに着いて、オーディオの件について早々に現象を確認してもらいました。
「初めてですね」と言われましたが(そもそも台数出てないじゃん)

「このモデルでは数件発生してるみたいですよ」
というのも伝え、一応、PCIへ報告をあげてもらうことにしました。

前回の様子から、「『クールダウン』したら、現象は消えるだろう」と思って、
30分ほど買い物してエンジン掛けると、無事復旧。
あ、ミラーについては、ウインカー部分をこすった感じだったので、
あえてスタッフに見てもらうことはしませんでした。


と、ディーラーに変化が。
年明けから掲げる看板、隠すことなく、オープンに。


「これって大丈夫なんですか?」って逆に聞いてしまいました(笑)
「ホントはダメなんですけど、足場業者さんが、年明けに来れないっていうので(^_^;」
その後、先日、運営会社から、時期ブランド開設についての案内が来たので、
オープンでいいのかなぁ、、、

「研修には行って来たのですが、人間も設備も整ってないのに、(メーカーが)休暇に入ってて、、
バタバタなんです~」
顧客の数も、単純に今までの倍になるそうで、その点でも大変そうですね。。
またちょこちょこ試乗出来るかな(爆)
Posted at 2016/12/30 13:01:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

いまさらですが・・「EFM2016へ行ってきた♪」

ようやくEFM2016の記事を書く気になりました(爆)
既に「賞味期限」は過ぎてますが、記録、ということで(^^;



旅の始まりは、11月4日。
お昼まで仕事して、一路、大学時代の友人夫婦の住む岐阜県多治見市へ。
寄り道はせずに多治見に到着、その夜は久しぶりに思い出話で夜は更けて。。
ホントはもう1泊したかったくらいですが、友人にも予定はあるのでw

10時過ぎに多治見を出発、小田原市をめざします。

まっすぐ行くのも面白くないけど、事前リサーチ不足で、
無理矢理に「何か情報ください~」とshifoさんにメッセージを発信。
そこで教えてくれた「薩た峠」に行くことにしました。

しかし、(運)さまが

「清水側から行くといいですよ」

ってわざわざ教えてくれてたにもかかわらず、
リサーチ不足のため、入口のアクセスが分からずに
気がつくと由比駅。
駅の清掃員に清水側の入り口を尋ねるも
「わかりません(-.-)」と冷たい対応(泣)


「ええわい、自力で行ったらぁ!ヽ(゜Д゜)ノ」


と、小っちゃい案内板のとおり走り出すも、
ダイハツのCMに出てきそうなほどの急坂が現れ…(*゜Д゜)


躊躇するcitrobon号。。
写真を撮る余裕が全くなかったので、グーグル先生から。。

行けども行けども狭路&逆光。しかも、対向もできなさそうな1車線。


山の子で、山道の運転に慣れてる私でも
「どうか向こうから来ませんように、、、」と祈りながら、歩くスピードで進みます。
2km程度の道。ココロに余裕があれば、左手に広がる太平洋、
めっちゃ気持ちの良い眺めなんです。
えらく長く感じたけど、何とか到着。
ちっちゃい駐車場は満車です。でも直ぐに駐められ、展望台まで。



わぉ!





素晴らしい眺め!!絶景~~!!テンション上がる~
狭くて急な道で感じたドキドキも、一気に晴れますね~


一つだけ残念なのは、富士山が隠れてる。。恥ずかしがり屋?
で、清水側に降りると、あらま、あっという間。。予習は大事やね~~


もう1カ所、shifo(運)さまに教えていただいた、朝霧高原を目指します。
ナビにセットすると、小田原到着も含めて、微妙な時間。。。
スルーして余裕たっぷりで小田原に向かうか、
しばし悩みましたが、せっかくなので行くことに。


薩た峠では隠れていた富士山、晴れてるよ~(嬉し泣)

道の駅でトイレ休憩、おやつを買い込んで、さらに県道を走ろうかと思ったけれど、
やはり到着時刻が読み切れない、、(前回の教訓を生かさねば)
ひらけたところで1枚だけ撮って、目指せ小田原~~ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/.



都心に向かう新東名、夕方で渋滞情報も出始め、
「やばい、巻き込まれる?!」手前のギリギリセーフで大井松田で無事下車。
予約してあるホテルまでも順調に到着。一息ついたら徒歩数分の前夜祭会場へ。
焦って行ったのに10分前に行って見るも、「?」誰も居ない。
初めましてのvokey72さんとしばし待ってると皆さん勢揃い。
飲む前に軽く「スタッフミーティング」ということで打合せ。
あら、急遽受付係を拝命いたしました(^^;

よく考えると、今回の前夜祭の面々で面識あるのって、
takechikoさんとすらさんくらいで
ここまで緊張しまくってた私ですが(よく参加したもんだw)、
1杯入ると、

どうでもいいっすね♪(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)

みなさんから溢れる「フォード愛」は凄い!!
私なんかホントにひよっこですわ«٩(•ө•)۶» 。。。
ロボ部長さんの知的で和やかな語り口調は、ブログそのまんま~!
エルチェさんの笑顔で話すラリー中のお話が強烈に印象に残りました(゜ロ゜屮)屮


そんな楽しい夜は更け、快晴の翌朝、
集合場所のターンパイクの料金所に行くも、
またしてもvokey72さんのみ(笑)
みなさんを待っている間には
けたたましい排気音のスーパーカーやバイクが
凄まじい台数が続々やってきます。
日曜の朝って、こんなんなんやね~。圧倒される田舎者。。

(このミニパトにご注意受けてるライダーがいましたね、どこ見て走ってんだかw)



私たちはのんびりカルガモしながら、会場である大観山へ。


貸切の駐車場は、眺望を独り占め!富士山すっきりくっきり!!!
(欲を言えば、もうちょっと雪があるとね~…)




のんびりとはしていられません。スタッフですからw


受付場所や、パンフ等の準備でバタバタしていると、


次々にやってくるヨーロッパフォードの車たち。
凄いね~、こんなに来るんだね~、


一段落した頃合いを見計らって、皆さん集合のあと、フォードグッズの配布。


色々見て回りたかったけれど、受付テントでほかのスタッフさんたちとお話したり。
でもtamapさんやなおさんともご挨拶出来て良かったです。


こうやって撮りたかったんだけど、気がつくと
目の前の富士山がだんだん雲に覆われ始め、
「や、やばい!写真撮ってないやんかっ」
って慌てて車をおいてみたものの、

微妙な感じ…(´。`)
朝一番でワガガマ駐めして撮れば良かったなぁ。それだけがココロノコリ。


帰るタイミングをどうしようかと思いつつ、
気がつくと四国組のtakechikoさん、同行二人さんの姿が見えなくなり、
あれ?閉店までいましたcitrobon(爆)
最後はみんなでがんじーまんさんのクーガへ積み込み作業に見とれてしまいました(笑)


皆様に簡単にご挨拶して、さ、これから600km近く、長いぞ~
ひたすら追い越し車線をマイペースでゆく、
サンデードライバーにイライラしながらも、
渋滞は新東名の清水ジャンクション付近くらいで、それ以外は順調にながれ、
適度に休憩を入れながら、大阪に入ると「帰ってきた~~~」
イヤイヤ、徳島まではまだ2時間あるさ。。
淡路SAで遅い夕食取って、薄暗い淡路島を
睡魔と戦いながらオートクルーズしてると
途中同行二人さんのフィエスタを追い抜いちゃいました(笑)

なんとか無事故無違反で、長い遠足は終わりました。
「クルマ自慢カード」に書いていた距離から、
お家に着くとこの距離(今は更に伸びてますσ(^◇^;))と時間。


2月のモニクルの時も思いましたが、初めての場所やオフ会って
顔見知りが居なくて不安だったりしましたが
でもムリして行っても、こころよく受け入れてくださる、
懐の深いフォードオーナーさんたちに良くしていただき、
感謝、感謝でございます~。
今回は、スタッフとして微力ながらお手伝い出来たのも、良かったかなぁ。
来年はどこでやるんだろう、また必ず参加します~
距離もどれだけ伸びてるかしら♪
Posted at 2016/11/20 19:53:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了間際、鮮やかな青のRSが。かなりレアな光景(笑)」
何シテル?   06/03 06:55
citrobonです。 H23.11に納車されたC4は、丸4年で7.2万km走りました。 名残惜しかったのですが、フォードに戻りました。 過走行なカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
気がつくと、契約してました。 走ることが楽しくなるクルマですね~
カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
とうとうカワサキ乗りに。。
トライアンフ その他 Speed Four (トライアンフ その他)
トライアンフの中でも異色の、今は無き4気筒(600cc)。 エンジンブローを2度くらい ...
ドゥカティ モンスター S2R 800 ドゥカティ モンスター S2R 800
昔はバイクのジムカーナもやってましたが、今は亀ツアラー

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation