• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

citrobonのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

うどんは飲み物です!?

本日、梅雨明け。


屋内にいると、湿度も低めで、快適♪
ゆえに、ダラダラ、テレビとお友達のcitrobonです。


先週の事ですが、なかなかブログアップが億劫になりがちで(汗)
9日(土)、まだまだ梅雨、しかも台風が影響して、結構な降り方でした。

さて、この日、お仕事繋がりで、名古屋からお越しの方を高松駅に迎えに行き、
「うどん県」的なおもてなしを~♪
というのは表向き、単純に自分も食べたかったのだw

「私が食べたい!!」が基準でチョイスした


「がもう」

ちょうどお昼どき。駐車場はいっぱいで、
県外(そういう自分も県外人やんけw)ナンバー多い!



ここは天ぷらなんですよ~(あげもおいしそうだった。。)



さらっと1杯やっつけて、次へ♪


しばらく走って、来たところは言わずと知れた
「山越」

ここは「かまたま」発祥ですよね。
ここも当たり前の行列。

15分くらい並びましたかね、でも、うどんは回転が速いから助かります。



食べ方や、うどんの量など、時間つぶしにも、初めての方にも親切ですよ。



このオバチャンが、注文とったそばから、うどんをセッティング。

ああ、ジャガイモの天ぷらも旨そう。。


やはり「釜玉」です♪


しかし、やっぱり旨いなぁ~
本来ならまだ行きたいところが何軒かあったのですが、
たまごが効いたか!?2軒で終了。
(前日飲み会で飲み過ぎたために、グロッキー気味だったのはナイショ)



胃腸が達者だったら、山越近くの「池内」も行きたかった。。
(鯉にうどん、やれます(笑))
そこら辺の名もないセルフうどんもいいよねぇ。。
ちょっと足を伸ばして「山内」とか、
大根1本どーん!の「小縣家」とか

これが10年前だったら、確実に5軒はハシゴしてましたね。
それでも1000円いかない、お財布にやさしい、うどん県(笑)


さて、何で名古屋からお客人がいらっしゃったかというと、
お仕事繋がりの友人@高知市(先輩ですが)が6月末で退職され、
公私ともに大変お世話になったので、私を含めた数人で送別会を企画。
高知の方なのになぜか、高松市内で送別会を開催したのです。
四国・中国エリア、さらには転勤で名古屋在住の方も。
役職問わず、総勢23人も集まってくれました。

幹事としての仕事は出来たかな、皆さんが笑顔で「おつかれさま!」を言えたので。
でも、こういう時って、「人望」というか「人柄」が出ますよね。。


楽しい夜はあっという間で、翌朝。

うどん県は朝ご飯もうどん♪
と言うわけでもないですが、、名古屋・高知の方と屋島「わら家」


ここは釜揚げですね。




そう言いながら、私は生じょうゆ(笑)


やっぱり旨い!


となりにある洋館で珈琲をいただき、高松駅まで送り届けて
2日間のうどんの旅(!?)は終了となりました。

久しぶりに食べたけど、うどん、ホンマに旨かった!
 
 
Posted at 2016/07/18 18:46:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月30日 イイね!

水漏れのその後

シトロエン繋がりの方の、
「またエラーメッセージが!」
って記事や何シテル?を見ると
ちょっと懐かしさや、羨ましささえ覚えてしまう、citrobonです(え、やっぱ変態!?)


new focusに乗り始めて8ヶ月。
途中お休み期間もありましたが、シトロエンC4から引き続き、
過走行街道まっしぐらの14,000kmを越えました。
冬(スキー場通い)の高速走行が減ったので、
インパネ内のトータル燃費がじりじりと下がってきてます(^_^;



ブログを放置していた3ヶ月間には、
・保証期間中の無料オイル&フィルター交換
・コーティング&フィルム施行

を行いました。



快適に過ごしておりましたが、6月に入って梅雨らしい毎日が続くなか、
運転中、視界に飛び込んできた、エアコンの吹き出し口(運転席)から白煙。。
臭いもなく、異音もないし、どうも、水蒸気っぽい。
そして、全ての送風口から出ているわけでもない。
気になりながらも、しばらく放置しておりましたが、
そうこうしているうちに、フロントガラスの曇りが頻発し始めました。
「何だか変やなぁ」
取りあえずDに電話で状況を伝えると
「異音・異臭がないようなので、様子をみましょう」
これは、私も、そうだよね~で、了解し、様子見。

すると、何シテル?でも書き込んだとおり、
「ジャブジャブ事件」発生です。。
結構な水量でしょ。。



フロアマットを取り出すと、まるでバケツでジャブっと水にくぐらせて持ち上げたように、
じょろじょろ~。。
高松から雨の中、1時間半、下道走って帰ってきてからの
あの疲労感ったら・・・・

しかしそのまま放置してカビ臭くなるのも困るので、新聞紙&雑巾で応急処置。
翌朝開店と同時にDに連絡。
早々の対応でお昼前には代車を用意して、引取に来てくれました。

夕方には
「エアコン排水ホースが詰まってましたので、
掃除・乾燥いたしました」

とのことだったので、翌日(土曜)には引取って来たのですが、
日曜のオフ会参加時、助手席に乗った友人から、

「なんか、水が出てるで」


(゜ロ゜屮)屮




これまた速攻でDに「再発です」と報告、
「代車をご用意しますので、入庫してください」
オフ会帰りに『再入院』となりました。

再度点検したところ、

「ポーレンフィルターの浸水」

前回の点検をしたときに、おきまりの?排水ホースの詰まりを解消したので、
これで解決、と、通常なるので、そこから先は確認しなかった模様。
その詰まりがあった時に、水量が多すぎたのが原因か、
ポーレンフィルターまで「逆流」して、フィルターが浸水して、
フィルターが機能しなくなり、そこからの水だったようで。
フィルターは交換となりました。

修理後に白煙が出始めた頃のような条件(外気温が低い)でのエアコン設定でも
白煙・フロントガラスの曇りもなくなりました。
やっぱこれが原因だったのかなぁ。
Posted at 2016/06/30 07:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | focus | 日記
2016年06月24日 イイね!

雨中のオフ会参加してきました

ご無沙汰しておりますm(__)m
気がつくと、フォードジャパンの10月以降の部品供給会社も決定したり、
春は終わって、梅雨本番のあっというまの3ヶ月(笑)
その間も、My Focusちゃん、着実に距離を重ねておりまして、14,000kmも目前です。
(ちょっと今はご機嫌損ねてまして、代車生活ですが、、)


そんな中の先週6月19日(日)は久しぶりのオフ会に参加。
しかも、ずっと行ってみたいと思いつつ行けなかった「関西舞子」
えっとぶり(阿波弁で「久しぶり」)」の「トリマル」
2つのオフ会をハシゴの欲張りさん、です(笑)



今回は、大学時代の友人を強引につれて行きました。
彼女の旦那様号がプジョー206CCですので、トリマルの参加条件は満たしてますからね。

しかししかし。
せっかくなのに、天気予報が曇り→雨へと予想より早く崩れてしまい、出発時には既に雨。。


道中、フォーカスを体験してもらおうと、高速で車をチェンジ。
友人もフォーカスの良さを認識してくれたようで、満足♪
私が206CCに乗り、前を走って、友人が運転するフォーカスが後ろで、ルームミラーに映る。
かっちょええ!(自画自賛w)
しかし、時々減速して、車間距離が開くから「何かあったのか!?」ってびっくりしたけど
後で聞くと、
「加速感がイイので、楽しんでた♪」
という理由のようで(笑)
(つくづく、こんないい車が、正規販売されなくなるのは、悲しい限り、、
あ、徳島Dに1台残ってますよ~~~)


さて、トリマルの会場である、淡路SAへ206CCを放置したのち、1台で関西舞子の会場へ。
インターから近くて、いいですね!
入口を入って直ぐにラインハルトさん発見♪顔見知りの方がいると、ほっとする~


会場をウロウロしてると、友人はフィアットパンダ4×4に食いつきました(笑)
「四駆なんですか!でMT?!しかもかわいい!!!」友人のツボにドストライク♪



彼女はもともと私と同じバイク乗り、
しかも自分の車はジムニーが好きで3台乗り継いでるツワモノ。
(そのジムニーにはつい最近、「走りが気に食わぬ」とビルシュタインを投入したばかりw)
もし買い替えるなら、選考基準にMTは外せないし、冬はスキーにも行くので、
四駆というのも必須。
こんな条件を満たしてくれる車って最近無いじゃないですか。


気がついたら試乗(同乗)に出て行ってしまいましたσ(^◇^;)
そして満足顔で帰ってきたのは、言うまでもありません。
 
しばらくすると「光岡軍団」が登場、


「オロチ」「ヒミコ」を初めて見ました!
凄いですね!造形美が。
まだまだ見たり無いくらいでしたが、次のトリマルもあるし、お昼ご飯も目指すところがあったので、
早々に退散。



ランチは、事前に検索してて気になったココ。
「淡路翁」


ナビで検索して一発で出てきたのですが、「案内を終了します」
ってアナウンスで、回りを見ても、「!?」畑の竹藪しかないやん。。
で恐る恐る進むとありました。
古民家を想像してましたが、そうじゃない。。
モダンな感じでした。



お客さんも途切れることなく、関西圏、徳島ナンバーも多かったです。
お蕎麦は、♪美味しかったです!
ちょっとリピートしそうな予感。とても満足しました。


そして再び、淡路SAへ。
午前中の雨も峠を越えて、すでに多くの方がお集まりに。

半袖では寒いくらい。


おなじみの方々に加えて、今回はRCZの台数が凄いことに。
(友人はRCZの後ろ姿が「ニコちゃん大魔王」に見えるらしい)

私はシトロエンを降りてますので隅っこに(笑)

友人はみんカラはしてませんが、CC軍団の仲間入りをさせてもらえて、
いろんな情報も収集出来た模様。


15時のお開きとともに早々に退散。
オフ会初参加の友人は、とても楽しんでくれたようで、何よりでした。
私も久しぶりのオフ会、お天気は少し残念でしたが、楽しい1日となりました~
Posted at 2016/06/24 23:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

春です~

先週のことですが。


フォーカスの足もとを春にしました~


インチダウンしていた冬の足も、
柔らかくて個人的には好きな乗り味だったのですが、
夏タイヤ、これはまた軽快で、良いのです♪


冬タイヤはキレイに洗って、お片付け。
(先週は暖かかったので)そのまま庭さきの草取り、、




職場の、毎年真っ先に咲く桜は既に満開で、散り始め(^^;




吉野川の土手に咲く菜の花の後ろにフォーカスを。




あ、めでたく?10,000キロ到達♪(今はすでに+400kmw)


余談ですが、今夜のニュース
「カーリング日本女子がメダル確定」
の画像に写る「Ford」の文字。の方が気になる(笑)
冠大会だから、そこかしこにフォード。





しかし。
カーリング選手って、ホンマ、べっぴんさんが多いですね!
Posted at 2016/03/27 21:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | focus | 日記
2016年03月13日 イイね!

15-16スキーシーズン総括

寒の戻りで少々寒い、雨が降ってますね。
2月中旬から毎週どっかこっかへ出かけて、
久しぶりに日曜のテレビにかじりついていたcitrobonです(笑)


15-16シーズン。記録的な暖冬のおかげで、滑走日数、短かったなぁ~
もちょっと滑りたかった。。

そうは言っても、なんだかんだで9日間滑走出来てます。ありがたいことです。
正月も暖かかったし、このまま雪が降らないんじゃ!?なんて思ったら、
40年ぶり?!「大寒波」が来て、「ホンマに四国のスキー場か!?」って


雪質&積雪に喜んだのも束の間、翌週には雨がどっさり降って、

あっという間にザクザクの雪になったりして、「ジグザグ天気」に一喜一憂。
でもひょんな事から久しぶりに北海道(富良野)へ行けたのはラッキーでした。


その翌週は兵庫・ハチ北。既に春スキー状態の雪。

北海道とのギャップが・・・・
その分、夜の但馬牛のすき焼きをしっかり堪能しました(笑)


東広島への定例の出張をはさみ、
先週は、とあるモーグルの草大会に出場してみました。
ここ2年ほど、モーグルスクールに入ってみたりして、
自分なりにレベルアップの手応えもあり、自分がどの位置にいるかの確認の意味で。


例年2月に開催されてますが、今年は3月。
他県での大会と重なった上、当日の天気が「雨」予報もあり、
主催者・スキー場運営者の方は、ハラハラしまくりだったことと思います。
そんな中、しっかり雪をキープして、現状としては最高のコンディションで大会が開催されました。



エントリーしたのは「エア(ジャンプ)無しクラス(基礎スキー)」
予選、決勝ともに転倒することなく滑りきりました(ホッ)
参加者が少ないことや、顔なじみの方が多く、大会の緊張感より、
お祭りに参加したみたいな感じでしら(笑)

さて、来年はエアにもチャレンジするか!?(爆)

Posted at 2016/03/14 07:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ski | 日記

プロフィール

「オイル交換終了間際、鮮やかな青のRSが。かなりレアな光景(笑)」
何シテル?   06/03 06:55
citrobonです。 H23.11に納車されたC4は、丸4年で7.2万km走りました。 名残惜しかったのですが、フォードに戻りました。 過走行なカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
気がつくと、契約してました。 走ることが楽しくなるクルマですね~
カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
とうとうカワサキ乗りに。。
トライアンフ その他 Speed Four (トライアンフ その他)
トライアンフの中でも異色の、今は無き4気筒(600cc)。 エンジンブローを2度くらい ...
ドゥカティ モンスター S2R 800 ドゥカティ モンスター S2R 800
昔はバイクのジムカーナもやってましたが、今は亀ツアラー

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation