• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiroshi.のブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

今年の最後に

今年の最後に宙に舞ってみました(笑)。

近くのjmsでブレーキフルードの交換です。
だいぶ色も変わってましたし…。
とりあえず、ドット4です(笑)。
Posted at 2007/12/24 13:53:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | | モブログ
2007年12月23日 イイね!

2007年のパーツレビュー partⅠ

今年も残りがあとわずかになりましたね。

年内は新しいブツを取り付けることはない(来年もしばらくない)ので、
2007年に降臨した取り付けたパーツについて時系列に沿い、
当時の思い出等合わせて振り返ってみたいと思います(笑)。

物によってはインプレッションが無いものもありますので、
今回、改めてレビューしたいと思います。

まず最初は、、、。

RE AMEMIYA ニューストリートダンパーキット
2007年の車弄りはここから始まりました。
取り付けから半年近く経ち、今ではバネも馴染み、減衰を弄って楽しんでます。
ロールも抑えられてますし、稚拙な表現ですがキビキビ曲がります。
乗り味は固めで突き上げもありますので、乗り心地は良いと思えないのですが、
試乗していただいた方の中には、それほどでもないとの意見もありました。
来年に予定しているサーキット走行で本領発揮といきたい所です。

ハセプロ MAGICAL CARBON for MAZDA
最近、だいぶ貼ってる方が増えてきましたね。
目立たないように黒を選びましたが、赤でも良かったかもしれません。

Defi Defi-Link Meter BF Intake Manifold Press.
燃費走行を心がけるためにつけたのですが、運転の楽しさを演出する
インテリアとなっています(笑)。
温度管理という点で油温、水温メーターも早く欲しいところです。

Defi Defi-Link Control Unit Ⅱ ver.2
Defiのメーターの作動装置でメーターの取り付けには必須です。
kou_さんのようにユニット内のLEDを増やしたい今日この頃です(笑)。

MAZDASPEED オイルクーラーキット
追加オイルクーラーは実は一度否定したものなのですが、M'z深川のイベントで
色々話を聞いて、「付けた方が良い」と考えが変わりました。
油温メーターはないですが、パーツ自体の恩恵は変わらないので良しとします(笑)。
ちなみに、懇意にしてるDラーで取り付けたのですが、担当の方が
M'zのイベントに対抗した値引きをしてくれました。

RE雨宮 QUICKER SHIFT KNOB
細くて軽いシフトノブを試してみたかったので購入しました。
この手のものは使う人の好みによって評価が違いますが、私には良かったです。
太くて重いのも使いましたが、結局合わず、部屋のオブジェになってます(笑)。

長くなったのでPartⅡへ続きます。
Posted at 2007/12/23 23:30:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月23日 イイね!

贈り物選び

昨日は先日結婚した友人宅へお邪魔してきました。

目的は奥さんのお友達の紹介をお願いするために、、、。
嘘です(爆)。
学生時代からの付き合いなのでご祝儀だけでは味気ないと思い、
結婚祝いを届けてきました。

だいぶ前に何が欲しいか希望を聞いたのですが、
「深目のフライパン or コーヒー豆 or お料理の本」との事。
全部まとめてもそれほど高くないので、
「深目のフライパン and コーヒー豆 and お料理の本」に変更。

ここで困ったのが「お料理の本」。
私は友人の奥さんの料理のレベルを全く知りませんでした。
料理ができるのに初心者向けの本をあげても失礼ですし、その逆も然り。
どのレベルの本が良いのか最初に聞いておくべきでした(笑)。

友人の奥さんは同じ研究室の後輩とはいえ、あらためて聞くのも気が引けたので、
無難に中級者向けの本に決定。
本屋さんで中級レベルの物を片っ端から探しました。

本屋さんの料理本コーナーで1時間以上も立ち読みする自分を客観的に見ると、
ちょっとどころかかなり気色悪いです(爆)。

一応、上げた本は喜んでもらえたので良しとしますが、
事前のリサーチは重要ですね(笑)。

話は変わりますが、今日はこれから先週注文したブツを引取りにDラーに行って来ます。
「また何か買ったのか」と突っ込まれそうですが、今回はパーツではなく、グッズです。
Posted at 2007/12/23 14:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2007年12月21日 イイね!

待ってました!

待ってました!秋口に人生4度目の「ポチッとな」をした物が届きました。
まあ、私もたまにはポチッとします(笑)。

機動戦士ガンダム劇場版メモリアルボックスです。

サウンドリニューアルした特別版ではなく、
劇場公開オリジナル音生の劇場版です。

私はこの時をどれだけ待ったことか!
すみません、熱くなり過ぎました(笑)。

特別版も良い所がありますが、Ⅱの終盤あたりは別物になっていて、、、。
やはり、ジャブローのBGMは哀戦士でないと(爆)。
マニアックですみません。

ガンダム台詞ネタが続くかも(爆)。
Posted at 2007/12/21 23:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2007年12月20日 イイね!

普通の事だと思うのですが(笑)。

今日は都内某所から直帰したのですが、その帰りの電車の中での出来事です。

私は始発駅で発車待ちの電車に乗ったのですが、帰宅ラッシュ前にも拘らず。
座席はすぐに埋まってしましまいた。

私は運良く座れたのですが、発車待ちの間にさらに乗客が増えてきました。
ちょうど私の前に足の悪いおばあさんが立ったので、すぐさま席を譲り、
私はドア口へ移動しました。

席を譲ったおばあさんはどうやら息子さんと一緒だったらしく、
後から乗って来た息子さんはお礼を言うため、私の所まで来ました。
息子さんと言っても私の父親ぐらいの年齢に見えたのですが。

その後もその親子は目が合うと会釈してくれたりしたので、
気恥ずかしくなり、外を眺めるようにしていました。

その親子が降りる駅に近づいたとき、息子さんが再び私の所まで来て、
お礼を言い、深々とお辞儀して電車を降りていきました。

私は既におっさんの領域に片足突っ込んでるとはいえ、
その親子から見ればまだまだ若造なのですが、そんな若造に
2度もお礼を言いに来るなんて。
失礼な言い方ですが、礼儀正しい方だと思いました。

席を譲ったぐらいで深々とお礼されると恐縮しちゃいます。

話は変わりますが、この手の話を長々と書いてアップするのは久しぶりです。
心境の変化でもあったのかな。
いや、ないな(自爆)。
Posted at 2007/12/20 22:49:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「今日はマツダの創立記念日らしいけど、個人的には2年前に事故に遭った日(笑)。」
何シテル?   01/30 23:40
ドライブ、食べ歩き、パスタ料理、ガンダム、猫が好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 34 5 67 8
9 10 111213 14 15
161718 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

RX-8(みんカラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/26 22:23:37
 
忍者カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/21 22:14:43
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初めて自分で買った車、しかも新車 思い入れはかなりありましたが、 なくなく手放すことに ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親から譲り受けた初マイカー。 キビキビ走るいい車でした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のMSアクセラを車検のタイミングで乗り換え。初のオープンです。運転がホント楽しい車で ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のRX-8がエンジン不調のため乗り換え。 初のターボ車です。 壊さず、大事に乗ってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation