• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サムライたーさんのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

今年スーパー最大級ハリケーン!今の沖縄から

今年スーパー最大級ハリケーン!今の沖縄から

現場にいる「サムライたーさん」w(゚o゚)w



それでは台風19号の様子を宿泊先の「ホテルグランビューガーデン沖縄」からサムライたーさんがお伝えします!






Posted at 2014/10/11 17:28:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

10月10日(金) 沖縄、リターンズ!!!の記憶を記録に

10月10日(金) 沖縄、リターンズ!!!の記憶を記録にみなさん、こんにちは\(^o^)/


スーパー最大級の生!台風体験中(((^_^;)

いつも北海道に台風が到着するころは温帯低気圧に変わっていて、こんな勢力のある台風は初体験(゜ロ゜)


今年最大級のサイクロンの中にいる日本最強の雨男「サムライたーさん」です( ̄▽ ̄;)(爆)








今日は、ホテルにいる時間が長いため現在、洗濯中(^。^)y-~


この時間にホテルのロビーにて「さーたーあんだーぎー」と「缶コーヒー」で優雅な昼飯なう!








昨日は、強風でしたが雨も小降り!


せっかくなのでホテル近郊探検(^_^ゞ


ホテルから徒歩でも行ける「豊崎美らSUNビーチ」へ








昨日の午前中は閉鎖していなかった那覇空港


かなり短い間隔で飛行機が上空を通過\(^o^)/





その距離も半端なく近く飛行機がデカイ(゜ロ゜)


すると散歩中の地域の方が「瀬長島」へ行くと飛行機なんかもっとデカイし車と横に写真撮れるよ!とナイスな情報o(^-^o)(o^-^)o








ホントだ!(゜ロ゜;





瀬長島に通じる橋の上を巨大な飛行機が……





動くものにたまらなく魅力を感じながら道路に車を横付けししばし飛行機を待つことに


「撮り鉄」ならぬ「撮り飛行機」小僧がいっぱい、中には各局の受信機で情報集めている人も


来るは来るは5分間隔で飛行機の着陸ラッシュ





幸いの事にミニクーパーにはサンルーフがあるのでサンルーフの枠を額縁に飛行機のお腹を撮影








台風接近で横風が強いため着陸体制の飛行機はメチャメチャ揺れていてドリフトしながら着陸(゜-゜)(。_。)





見ている方が声を上げてしまうぐらい(((・・;)


ぜひ、台風が去ったら夜に写真を撮りたいっすo(^o^)o





なんだかんだ鼻かんだ(爆)で午後1時、お腹もグゥ~グゥ~鳴り出し昼食へ


前回2回も食べに行った「ジャッキーステーキ」へ





昼飯時は過ぎていたのに激混み(@_@)

さすが、沖縄のステーキハウスの老舗!


もちろん注文は一番人気の「テンダーロインステーキ(Mサイズ)」(サラダ、スープ、ライスセットで2000円)





旨し!(^_-)


お腹も満たされたのでお土産買いに

紅いもタルトで有名な「お菓子のポルシェ 御菓子御殿 恩納店」へ


沖縄のリゾートエリア・恩納村の海沿いの国道をドライブすると見えてくる琉球の門、そしてその奥には首里城を想わせる朱色の御殿





お土産を購入し、おやつに「紅いもソフト」も食べ美ら海方面へドライブ♪♪♪


しかし風雨がかなり強くなり、ヤバい状態に( ̄▽ ̄;)


とりあえずホテルへUターン


沖縄の飲食店は閉まるのが早いので、途中、「自家製麺 なかむらそば」で沖縄そばを





これまた鰹だしで旨し!
北海道人好みの味付け(^.^)


食ってばかり(((^_^;)



何とか車も横転せずホテル到着σ(^_^;)?


10月10日(金) 沖縄の旅は


213.56km


10月9日(木)より1ハイタッチ多く
3ハイタッチ!





上出来ですf(^_^;


今シーズン最大級の台風(>_<)
凄まじいです(@_@)

完璧に雨男ならぬサイクロン男ですね( ̄▽ ̄;)


もちろん今日は、沖縄全交通機関運休……

台風銀座の沖縄ならではの「生!台風」


これも観光の一つとして楽しみま~すσ(^_^;)?
Posted at 2014/10/11 13:35:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

10月9日(木) 沖縄、リターンズ!!!の記憶を記録に

10月9日(木) 沖縄、リターンズ!!!の記憶を記録に


今年最大級の台風が近づき風雨が心配されましたが、風は強いが意外と天気が良く、まずは以前、沖縄に来た際、雨で写真が撮れなかった「浜比嘉島」へ10月9日(木) 朝10時にホテルグランビューガーデン沖縄を出発♪





うるま市にある「海中道路」を通って、沖縄の昔ながらの街並みを残す「浜比嘉島
」を目指します!








海中道路は全長約5kmで通行無料の道路。本島から浜比嘉島、平安座島、宮城島、伊計島へアクセスする道路として重要な道路で浜比嘉島には渡るためには「2.272km」の海の上にある「浜比嘉大橋」を渡ります!





本島と地続きになっても、離島の雰囲気を色濃く残し、赤瓦の屋根と、昔ながらの雰囲気を良く残した島





 

 

 


この島は伝説の神の島で「比嘉集落」の他、子宝に恵まれると言う「シルミチュー霊場」があり、パワースポット!





ちょうど、お昼になったので5月にも訪れたカフェ「てらす茶屋 ゆうなみ」へ





ここのおばちゃんがかなりいい人で注文したもの以外にいろんなものを食べさせてくれて感謝です♪





高台にあり眺めも最高\(^o^)/








続いて行ったのが、沖縄県国頭郡国頭村の海辺にある


「沖縄やんばる海水揚水発電所」





ここの発電所は、世界初の海水を用いた揚水発電所(最大出力3万kW)


1999年沖縄本島にて建設された。上池を8角形の人工池、下池として太平洋を利用する有効落差136mの壮大な発電施設で夜間の安い電力を使い海水を8時間かけ汲み上げ、日中、6時間かけ上池の8角形人工池から下池に流し発電モーターを回して最大3万kW 発電します!





閉館30分前でしたが、山の上事務所からエレベーターで海底の発電施設まで下がり、発電の構造を説明していただきました(^_^ゞ


スゴい発想の発電所!
あっぱれです(゜ロ゜)


その後、ワインディングロードをかなり楽しみながら沖縄最北端の辺戸岬(へどみさき)隣にある景勝地
「茅打バンタ (かやうちばんた)」へ








ここは、沖縄県国頭郡国頭村宜名真に位置する観光地で、高さ約100mの断崖絶壁。地名の由来は、バンタとは方言で崖のことで、束ねた茅を崖から投げ落とすと強風でバラバラになったことからこの名がついたといわれている。
※Wikipediaより転記


今度は南下し、なかなかハイタッチでき無いまま(>_<)

今や沖縄のB級ご当地グルメの定番「タコライス」で町おこししている金武町(きんちょう)の「キングタコス」へ





タコライスはごはんの上に、タコミート、チーズ、レタスにトマト、そしてソース。シンプルなレシピながら沖縄のソウルフード





お腹もいっぱいになり、睡魔くん(-.-)Zzzのお誘いもあり、ホテルへ直行!


10月9日(木) 沖縄を北上した旅は


332.55km


2ハイタッチ!でした。





少なっ(>_<)


ハイビスカスも咲いていて、沖縄はまだまだ夏らしいです♪


Posted at 2014/10/11 03:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

めんそーれ、おきなわ!!!

めんそーれ、おきなわ!!!
札幌を出てから約11時間



今朝、札幌を出た時は気温が10℃前後、Tシャツに長袖シャツを着てパーカーを羽織ってました!
寒っ(((・・)と朝食のホットコーヒーとカツサンドをパクパク











人生初の「1A」の座席を一人占め
足が組めて楽チ~ン!








綺麗なCA、お2人と対面でちょっと (汗) (((^_^;)


成田に到着すると気温は20℃前後、パーカーをスーツケースにしまい快適(^。^)y-


成田では乗り換えまで時間があったので空港内を探索o(^-^o)(o^-^)o


国際空港だけにいろんな国の方がいて多国籍!


写真撮りまくりで田舎もん丸出し(^^;)(;^^)








いよいよ沖縄行きの搭乗口へ


悪い事はしてないのになぜか緊張する手荷物検査(-。-)y-





するとお姉さんが「カバンにペットボトル」ありませんか?って


札幌ドームじゃないんだから~

機内にペットボトル持ち込み禁止だったけ???


するとお姉さん


「今、ここで飲んでみてください」って


えっ、今まで何度もペットボトル持ち込んでるけど、初めて言われたので、この検査って何?と聞いてもお姉さん、笑顔でだっんまり…


毒味???


18:30那覇に到着すると10月の夜なのに湿度があり気温はまだまだ28℃( ̄▽ ̄;)


すっかりTシャツです(((^_^;)


上に着ているもの一枚一枚脱いでまるで野球拳で連敗してるみたい(@_@)


明日は真っ裸の裸族かな~?





早速、沖縄のレンタカーショップに電話連絡!


もし、も~し~


「ホイじゃ!したっけ(^O^)」と北海道弁丸出しで、しばし到着口で待ってると…


ビックリ (゜ロ゜)
黒塗りのリムジンのお出迎え!!!














今回のレンタカーショップは「DIREX沖縄」


そして沖縄!リターズでおともしてくれるレンタカーは…

















「BMWミニクーパー」


ダブルサンルーフ付きで沖縄を疾走するには持ってこいd=(^o^)=b


何Km走れるかな♪♪♪


沖縄のみなさんハイドラ立ち上げてますのでハイタッチのほどヨロピクお願いいたします\(^o^)/


Posted at 2014/10/09 01:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

沖縄、リターンズ!!!

沖縄、リターンズ!!!


今年5/8(木)~5/12(月)4泊5日、思いつきで行ったドタバタ沖縄旅行!








あんたちゃんと仕事してるの?


って怒られそうなんですが(((・・;)


とある人を誘ったのですが…


「ダメよ!ダメ~ダメ~」と





見事にフラれ、今日からまた単身で行って来ま~す\(^-^)/





今回は8月に一番安いチケットを仕事も休めるか分からないまま、勢いでゲット(^。^)y-~♪
安いチケットをゲットするには、こっちの休みに合わせるのではなく予約できたチケットに休みを合わせるしかないですね~(-。-)y-~


往復「バニラエア」で22,800円





今は出発48時間前からPCでウェブチェックインすることができるから手荷物の預けがなければ搭乗口までスムーズ(^。^)y-~♪


座席は人生初の「1A」(゜-゜)(。_。)


昨日の職場はやや嫌な空気が流れていましたが、仕事をいっぱいしたふりして21時に退社(^。^)y-~♪


もしかしたら札幌に戻ったら職場に自分の席が無いかも…( ̄▽ ̄;)


なんて事はみじんも考えずに後ろ髪をバッツンっと切って朝7時に札幌を出発~


10/8(水)
新千歳9:30発→成田11:05着
成田14:50発→那覇18:15着


から6泊


10/14(火)
那覇13:45発→成田16:25着
成田17:55→新千歳19:40着


沖縄の旅は車中泊ではなく(((^_^;)


ちょっと贅沢に2009年春オープンした「大浴場」や「屋外プール」を完備した


【ホテルグランビューガーデン沖縄】沖縄県豊見城市豊崎3-82
を予約
でも、街から離れているためか安かったです(^_^ゞ














前回、4泊5日のドタバタ沖縄旅行は「フォルクスワーゲンEOS」をフルオープン








「ハイタッチ!」起動し日焼け止めもぬらず、高速道路も走るためキャップも被らないでオープンカーライフを楽しんだ「840.4kmの沖縄縦断の軌跡!」








沖縄ならオフ会なんかもかなり盛んな土地なんじゃないかと勝手に思っていましたが…


残念ながらハイドラ起動でハイタッチ!は2台のみ


淋し~い( ̄▽ ̄;) 悲し~い(;_;)


今回リベンジです(^_^ゞ


ちょうど10/11日(土)~13日(月祝)「那覇大綱挽まつり」も開催されるみたいなのでそちらもチェック(^_^)/


台風、大丈夫かな~???


ヤバそうだな~(*_*)











那覇市の中心部に位置する国際通りにおいて、各種サークル・地域団体・伝統芸能保存会による「市民演芸・民俗伝統芸能パレード」が催され、およそ50団体が華麗な演舞を繰り広げます。
二日目は、勇壮な旗頭行列が国際通りを練り歩き、ギネス認定を受けた世界一の大綱挽が、国道58号線久茂地交差点を中心に盛大に行われます。
旗頭が舞う中、年齢、性別、国籍を問わず数万の人々が一体となって綱を引き合う様は、まさに圧巻です。
また、奥武山公園において「那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル」が3日間をとおして行われ、打ち上げ花火をはじめ、ステージライブや例年恒例となったカラオケグランプリなど、様々なイベントを開催しております。

那覇大綱挽は琉球王朝時代の那覇四町綱の伝統を引き継ぐ長い歴史を有する沖縄最大の伝統文化催事です。
地方の農村行事おしての綱引きが、稲作のための雨乞い・五穀豊穣・御願綱を起源とするのに対し、那覇大綱挽は町方(都市)の綱として、交易都市那覇を象徴する大綱挽です。
明治以降は、お祝い綱として幾度も開催されましたが、1935(昭和10)年を最後に途絶えていました。その後、1971年に市制50周年記念事業として復活しました。
以来年々盛況となって1995年ギネスブックによって「世界一のわら綱」と認定されるに至って、那覇大綱挽はいまや世界一の綱挽として、那覇市民・県民の誇りとなり、沖縄の観光振興に大きく貢献している伝統行事として定着しています。

※那覇ナビより引用


レンタカーも予約済!

那覇空港に着いたら迎えの車でレンタカー屋さんへ行って来ます(^o^)/


えっ、レンタカーの車種は?って





それは「ひ・み・つ」(・・;)(;^_^A


また、沖縄らしい風景見つけて写真撮りまくります!!!


Posted at 2014/10/08 08:15:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクで自分のコペンGRスポーツのマタドールレッドパールのプルバックカー🚗落札🔨💥😊
50%OFFクーポンを使って990円💴なり~😇」
何シテル?   10/30 20:42
はじめましてサムライたーさんです。 よろしくお願いします<(__)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 67 8 910 11
1213 141516 1718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヒルモエ Vol.74(御案内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 01:48:10
ヒルモエ Vol.73(御案内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:02:10
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 03:09:30

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
DS5を降りると決めたきっかけは、やはり車🚗を買ったディーラーが閉店したこと、現在ウク ...
シトロエン DS5 DS5 (シトロエン DS5)
DS5 Chic Leather Package Body Color-ブラン ナクレ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
本日平成26年9月18日(木)から我が家にやって来た 「N-ONE」 これからよろしくお ...
ホンダ シビックハイブリッド シビックハイブリット (ホンダ シビックハイブリッド)
事故で修理するより新車を購入した方が良いと言うことになりこのたび手放すこととなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation