
デュッセンバイエルンが売りに出されている。
見た目はクラシックメルセデスの190SL
中身はBMW Z3
ホットロッドというか、まぁなんというか、とりあえずかっこよくて欲しい車だ。
370万かー。。。。
見た目がやる気ない感じで、中身は快適装備バリバリでどこでもいけちゃうような車を一台持ってるのと、見た目も中身もやる気のない車(僕のj59)と、日常の足としてどうでもいい感じで運転も楽しくないけど快適で体調の悪い時や冠婚葬祭でもいけるような車の2台持つのとはどっちがいいのだろうか?
まぁ、お金もないし、ふざけた車で仕事なんかに行ってしまってたり、快適装備がない車で苦しい、暑い寒いなどと言いながら乗ってるのが楽しいって言ってる間はずっと今の車に乗り続けるんでしょうかね?
いつもウチのスポーツカー好きのボスが車を買い替える時に言う「俺の車買うか?」っていう冗談にいつも心が揺れそうになることは事実。
今はB6ビターボ
V8は好きだけど僕の好きなV8はOHV
チャージャーSRTとか、コルベット。
CJのV8も大好きだ。
しかし、なんで車ってこんなに高いんでしょーか。
バイク好きの友人が買った中古のハーレーは100万いってない。
今の車に買い換えてから彼女がいない、いや、できない。
乗る前は興味ある感じで1回乗せると「1回乗ればもういいや」と言う。
車を持っていないのに「ドライブが好き」と言っていたのに。。。
女の「ドライブが好き」という言葉は本当に信用できない。
アイツらはただ、快適に、音楽が聴けて、座り心地がいい豪華なシートで、無料で、楽しい目的地に連れて行ってもらいたいだけだ。
移動するリビングが欲しいだけだ。
ドライビングプレジャーを感じる脳の部分なんてない。
その代わりにプレゼントをねだる方法とか、かわいいワガママとか、男をどう利用するかを考える部分が発達してるんだ。
世の中の男性で、ドライブが好きという女性とドライブに行こうとして、「自分も運転したいから2台で行こう」と言われたことのある人はどれくらいいるのだろうか?
その点、バイク好きという女は8割9割自分で運転することが好きだし、ツーリングにも体に似合わないようなでっかいアメリカンで行ったりする。
確実に「クルマが好き、ドライブが好き」とか言っちゃう、男をクルマをアクセサリー、ステータスの一部としか見てないような女よりも、イイ女である。
シープ好きという女も、メッキパーツバリバリのラングラーアンリミテッドだったり、ランクル、ハマー(H2)さらにはレクサスRXやカイエンのことを指している場合が多い。
今後1年くらいに、同じような車か、スーパー7に乗ってるような女に出会わなかったら本気で大型2輪免許を取りにいきそうな勢いです。
いや、あまりの僕のモテなさっぷり、非リア充っぷりに熱くなってしまいました。
しかし、あえて言いたい。
『ドライブ好き』という女の9割はクズだ。残りの1割は結婚してくれ。
Posted at 2013/08/23 00:01:42 | |
トラックバック(0) |
jeep | 日記