• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のえのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

イメチェン計画その3!

黄ばんだヘッドライトを何とかしたい!




以前ヘッドライトを加工した際にコンパウンドで磨いたのですが、あまりに深くまで黄ばみが残っているようなので、覚悟を決めてホー○ックで800,1000,1500,2000番の耐水ペーパーを購入。700円也。




マスキングテープで適当におおって、耐水ペーパーとヘッドライトを濡らして、いざ!



おお・・・予想以上にこれはひどい・・・黄色い水、というよりもはや汁がwww



このまま黄色い汁、と白い水が出なくなるまで根気よく磨きます。ひたすら、ひたすら、ひたすら・・・

白い水が出なくなったら1000番に持ち替え、再び磨き始めます。そうするとまた白い水が出始めるので以下略・・・

800→1000→1500→2000まで磨き終えたら光沢のない真っ白なヘッドライトが出来上がります。ここで以前使ったコンパウンドの登場!

再び磨きこむと完成!


むぅ・・・ここまではっきりと差が出るとは・・・

夕刻なのでちょっと暗く色の差が出づらいですが肉眼で見ると面白いほどはっきりと差が出ます。


施工前


施工後



あとは日が落ちた後も磨き続け両方磨き終わりました('A`)疲れた

でもヘッドライトはちょっとだけ明るくなった・・・・かな?
Posted at 2013/06/10 21:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

イメチェン計画そのに!

フロントグリルを金属のメッシュに交換しただけ!

Before


After


印象は変わったけど正直どっちがいいかは甲乙つけがたい・・・w


まぁ雰囲気は変わったかな??
Posted at 2013/06/03 10:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

ヘッドライトブラックアウト(前期化)&ウィンカークリア化!

結構前の記事になってしまうんですが・・・具体的には2か月前w
忘れてたのでまとめようかと!


ヘッドライトの加工に当たりバンパーを取り外さないとならないんですがくに@K6Aさんの整備手帳を参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
ページ → https://minkara.carview.co.jp/userid/906186/car/764960/2053660/note.aspx





いきなりバンパーをペロンと。取り外し方はさきのとおりです。

さらにねじ止めしてあるヘッドライトを取り外して、部屋に持ち帰ります。



そして段ボールとドライヤーを用意し、殻割りの儀式を行います・・・!


パカッと

すこしブチルゴムが残ってしまいましたがマイナスドライバーで傷がつかないようにこそぎ取ります。

そしてウィンカークリア化のため、真ん中のパーツのウィンカーレンズ?を取っ払います。つめで付いてるだけなので・・・


ポロリ


そして真ん中のパーツはリフレクターの部分をマスキングテープで目隠しし、つや消しブラックのラッカースプレーで吹きます。3回ほど重ね塗りしました。


乾燥を待っている間、あらかじめ注文していたクリアウィンカー用のバルブをソケットにはめます。レンズをはめないと白色ウィンカーになりますからね・・・

と、ここで問題が・・・
カタログで調べたところ、HA22Sのウィンカーバルブは”S25ピン角違い”らしいのですが・・・




ピン角違いとはなんだったのか

どう見ても180度。どっからどう見ても。

あきらめるわけにもいかず、ヤスリで片方のピンを削る、削る、削る・・・・


そして無理やり装着!
なんとかなりましたw



ついでにヘッドライトの曇りも取ろうと市販のクリーナーで磨いてみたんですが効果はあまりなく・・・

黄色い

よーく見ると小さなヒビみたいなのがたくさん入ってました。これはどうしようもないなー・・・


パーツが乾燥したらヘッドライトを組み合わせて再び段ボールにつめて儀式。ブチルゴムが柔らかくなったらしっかり固定して、最後に開いてしまった隙間にシーラントを流し込みます。


完成!


なかなかイケメンな目になりました。いいですねこれ・・・


ウィンカーの色が少し心配だったんですがつけてみるとご覧のとおり


綺麗!


晴れて顔つきが変わったワークスちゃんでした!
Posted at 2013/05/23 07:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

HA22Sのヘッドライト・・・

前期型の黒インナーと後期型の銀メッキインナー、皆さんはどっちが好きですか?
Posted at 2013/03/28 19:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

ディーラーにご相談

先ほどディーラーに行って来ましたー。

と、言うのも車内灯が付かなかったりやキーが挿しっぱなしの場合の警告音?が鳴らなかったりするのが気になって…

それだけなら正直放ったらかしでしたが(ぁ

微灯までつかなくなり出したのでこりゃアカン、と

バッテリーかオルタネータあたりの不調かな?と思いつつ症状を話すと「細かく調べるとお金がかかるので簡単に調べてみますね」とのこと。

しばらく待ちぼうけ、結果は以下の通りでした。

「バッテリーやオルタネータに異常はない。配線に関しては、ユーザー(僕と前のオーナーさん)の方でいじった跡があるので元に戻してみないとわからない。ただお金かかるよ」とのこと。ふり出しにもどってしまった…

ただ気にかかったのが、

「アクセサリのヒューズが無かった(挿しても変化はなかった)」

と言うのと、

「ステアリングの右奥に茶色のカプラーが未接続でぶら下がっていた。なんの配線かは分からない」

という話。ディーラーに配線図とか置いてないんかいとか思ったけど昔の車だしなぁ…

もしこの茶色のカプラーが原因だとしたら繋げば元通りですが肝心の接続先が見当たらず…

はて、ど~したものやら。


Posted at 2013/03/25 14:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フットライト新設+イルミLED化 http://cvw.jp/b/1747551/42550509/
何シテル?   02/26 22:33
兵庫のとある企業でパソコンとにらめっこをしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19/01/27に納車しました! 前のオーナーがちょこちょこ手を入れてるので何がどこま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
追記(2019/01/14) 丸6年連れ添ったワークスを降りました。 主な理由としては今 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation