• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のえのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

アイドル不調・・・

前もそうだったけどアイドル時の回転数の調子が悪い・・・

登坂道路でギアを下げずにちょっと頑張って走行(4速でブースト圧が0.3~0.4かかるくらい?)後、お店に車を止め買い物。速度は60km/h以上は出してません。

その後車に戻ってエンジンをかけようとするとかからない。いや、厳密にはかかるんですが回転数不足でそのままエンスト・・・

一時停止の度にエンストこくのでキーに手をかけたまま走行してました・・・(;´Д`)

戻ってくるころにはマシになって回転数が300くらいで何とかエンストしない感じ。今にも止まりそう・・・



実は以前にも(エアクリ交換前)同じことがあって、その時はバッテリーを外して放置することで対処していたのですがこう頻繁に起きるとなると毎回これではいられない・・・高速に乗るたびにエンストするクルマになってしまいます。

ちょっと原因を探ってみないといけないですね_ _;

何が原因だろう・・・?
Posted at 2013/03/05 21:53:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月04日 イイね!

祝!

祝!納車後48日にして1,000km達成しました!

自分のアクセルワークが悪いのか燃費はリッターあたり10㎞あたりをふらふらする大飯喰らいですが長く付き合っていきたいです!
Posted at 2013/03/04 19:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月02日 イイね!

ステアリング・・・

33cmのナルディクラシックとかほしいなーとか思う今日この頃。

だがあいにくお金がない・・・orz

ヤフオクでナルディ クラシックタイプのステアリング(よーするにニセモノ)が4,700円くらいであるけど

あーゆうのは使っても大丈夫なのかなぁ・・・?
Posted at 2013/03/02 20:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月24日 イイね!

エアクリつけたよ

エアクリつけたよSPIEGELのステンメッシュエアークリーナー・・・・のコピー品かなこれ?

SPIEGELで購入したわけではないので・・・


ステーの位置が微妙なせいでちょっと斜めに取り付けることに・・・

取り付けた翌日に豪雪となり、効果のほどはいまだ実感できず(;^ω^)

ただ音は大きくなりましたねー。

ブースト圧-0.2~0ぐらいの時に「シュー」とエアーが漏れてる音がするのは単に吸気音なのか本当にエアーが漏れてるのか・・・

確かめる方法はないものか・・・
Posted at 2013/02/24 12:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月29日 イイね!

初いじり

初めてワークスが届いてから早速あっちこっち乗り回したあと、オートバックスに駆け込み必要なものをいろいろと調達。

地元にいたころは雪とは無縁だったけどこっちは雪国なので・・・雪や氷を劣すブラシ(?)、スタッドレスと夏タイヤを交換するための十字レンチ(ジャッキは先輩のを借ります・・・)、などなど買い集めてるうちに、ふと。



せっかくリアにもPIONEERのスピーカーがついてるのに外部入力がカーオーディオにない・・・!



その時おさまっていたのはClarionのDB265。調べてみるに2006年のものだったので前のオーナーさんが載せ替えたのかな・・・?

なんにしろAUXがほしかったので思い切って買いました!KENWOODのE262!(だったはず)

というのも確か元値が11,000円とかそれくらいしたはずなんですがちょうど10台限定セールで5,900円だったんですよね・・・なんていいタイミング

さっそくワークスのオーディオ周りのインパネを取り外し・・・(シガーソケット周りはほかの方も言っていた通り本当に曲者でした・・・あのパーツ自体がインパネを固定していたのね)

同時期に届いたAutoGaugeのSM60φのブースト計をカーオーディオのハーネスから分岐させて、いざ!



あれ・・・?オーディオもブースト計もちっとも動かない・・・?なんで・・・?



そんな馬鹿な、前のオーディオは元気いっぱい動いてたしハーネス互換性あったからそのまま差し替えれば動くはず!

何度確認してもオーディオとブースト計はうんともすんとも言わず・・・その日は暗くなってしまったのでその日は断念。

--------------------------

後日、先輩からテスターを借りて調べてみると原因が明らかに。

ACC電源とイルミは12V来てるのにバックアップ電源がたったの2Vしか来てない・・・!

どっかで分岐間違えたんですかね?゚ ゚;

手の届く範囲で確認しても間違ってる感じはしなかったので先輩と相談してバッ直で手を打つことに。



うーむ、こんな大胆な感じで大丈夫なんだろうか・・・一応問題はないはずだけど

一通り線をまとめて再チャレンジ!無事に動いたー!

・・・と思ったんですが今度は別の問題が浮上。

ブースト計の値がアイドル時で0・・・?

吹かしてみると正圧以上で針が振れるのでどうやら正圧しかとれていないよう・・・

なんだろう?スズスポのサポートページにはここからとれって書いてあったような気がするけどなー?



気になってみんカラのK6Aユーザーのページを探し回っているとどうやら同じ問題を抱えている人を発見。

なるほど・・・K6Aちゃんには整備用のポートとして負圧も取れる栓が別にあるのね・・・



エアクリをぐいぐい引っ張って引っぺがすとメクラ栓を発見!

・・・がこれがまためちゃくちゃ固い!w 30分くらいペンチで格闘してやっと引っこ抜きました・・・

あとはそこにブースト計のホースを取り付けて完了!

正圧だけ取っていた元の場所には前のオーナーさんがつけていたBLITZのDUAL TURBO TIMERのホースを取り付けました。まぁどノーマルのクルマなんで気持ちだけ・・・

実に全部動くようになるまで1週間近くかかりました・・・素人には難しいね

とりあえず全部良好に動いてるようでよかった!
Posted at 2013/01/29 17:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フットライト新設+イルミLED化 http://cvw.jp/b/1747551/42550509/
何シテル?   02/26 22:33
兵庫のとある企業でパソコンとにらめっこをしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19/01/27に納車しました! 前のオーナーがちょこちょこ手を入れてるので何がどこま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
追記(2019/01/14) 丸6年連れ添ったワークスを降りました。 主な理由としては今 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation