初めてワークスが届いてから早速あっちこっち乗り回したあと、オートバックスに駆け込み必要なものをいろいろと調達。
地元にいたころは雪とは無縁だったけどこっちは雪国なので・・・雪や氷を劣すブラシ(?)、スタッドレスと夏タイヤを交換するための十字レンチ(ジャッキは先輩のを借ります・・・)、などなど買い集めてるうちに、ふと。
せっかくリアにもPIONEERのスピーカーがついてるのに外部入力がカーオーディオにない・・・!
その時おさまっていたのはClarionのDB265。調べてみるに2006年のものだったので前のオーナーさんが載せ替えたのかな・・・?
なんにしろAUXがほしかったので思い切って買いました!KENWOODのE262!(だったはず)
というのも確か元値が11,000円とかそれくらいしたはずなんですがちょうど10台限定セールで5,900円だったんですよね・・・なんていいタイミング
さっそくワークスのオーディオ周りのインパネを取り外し・・・(シガーソケット周りはほかの方も言っていた通り本当に曲者でした・・・あのパーツ自体がインパネを固定していたのね)
同時期に届いたAutoGaugeのSM60φのブースト計をカーオーディオのハーネスから分岐させて、いざ!
あれ・・・?オーディオもブースト計もちっとも動かない・・・?なんで・・・?
そんな馬鹿な、前のオーディオは元気いっぱい動いてたしハーネス互換性あったからそのまま差し替えれば動くはず!
何度確認してもオーディオとブースト計はうんともすんとも言わず・・・その日は暗くなってしまったのでその日は断念。
--------------------------
後日、先輩からテスターを借りて調べてみると原因が明らかに。
ACC電源とイルミは12V来てるのにバックアップ電源がたったの2Vしか来てない・・・!
どっかで分岐間違えたんですかね?゚ ゚;
手の届く範囲で確認しても間違ってる感じはしなかったので先輩と相談してバッ直で手を打つことに。
うーむ、こんな大胆な感じで大丈夫なんだろうか・・・一応問題はないはずだけど
一通り線をまとめて再チャレンジ!無事に動いたー!
・・・と思ったんですが今度は別の問題が浮上。
ブースト計の値がアイドル時で0・・・?
吹かしてみると正圧以上で針が振れるのでどうやら正圧しかとれていないよう・・・
なんだろう?スズスポのサポートページにはここからとれって書いてあったような気がするけどなー?
気になってみんカラのK6Aユーザーのページを探し回っているとどうやら同じ問題を抱えている人を発見。
なるほど・・・K6Aちゃんには整備用のポートとして負圧も取れる栓が別にあるのね・・・

エアクリをぐいぐい引っ張って引っぺがすとメクラ栓を発見!
・・・がこれがまためちゃくちゃ固い!w 30分くらいペンチで格闘してやっと引っこ抜きました・・・
あとはそこにブースト計のホースを取り付けて完了!
正圧だけ取っていた元の場所には前のオーナーさんがつけていたBLITZのDUAL TURBO TIMERのホースを取り付けました。まぁどノーマルのクルマなんで気持ちだけ・・・
実に全部動くようになるまで1週間近くかかりました・・・素人には難しいね
とりあえず全部良好に動いてるようでよかった!
Posted at 2013/01/29 17:08:24 | |
トラックバック(0) | クルマ