• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c-elevenのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

北海道(6) 札幌の食事情

グルメブログになってます(笑)

午前中の仕事が立て込んでいて昼食を取るタイミングがずれてしまい
14時過ぎに通りがかりの回転寿司店に入りました。



トリトン円山店。北海道内に展開しているお店ですが
東京スカイツリータウン・ソラマチにも出店しているみたいですね。

旬の秋刀魚、つぶ貝、ほっき貝、槍烏賊の握り8貫を食べました。
まわっている皿は取らずオーダーして握ってもらいました。
昼時間を過ぎて混雑していなかったのが良かったです。
普段は多くの人が並んで順番待ちしているお店です。
回転寿司ですが北海道、レベル高いです。美味しかったです。

朝の定食は煮魚にしておけば良かったかなー。
生魚が続いちゃった。


・ ・ ・


夕方まで順調に仕事。
今夜の夕食をどこで食べようかと調べ、
ここしばらく野菜を採っていないことに気付き
札幌→野菜→スープカレーとなりました。

アジャンタも有名ですが何度も食べているので
今回はAsian Bar RAMAIに行きました。



定番のチキン。ターメリックライスが付いてます。




こちらはポーク。もちろんターメリックライス付き。

ここのお店、ボリュームがすごいです。スープが大盛り無料になります。
ターメリックライスも標準で300g。1.5倍の大盛り450gも無料です。
900gというとんでもない山のようなライスも頼めますが食べきれません・・・
webリンク先を見ていただければわかるかと思います。

野菜たっぷり採れて美味しかったです。



翌日の朝食を買いにスーパーに行きました。
普通の食事、おにぎりとかそういったものを食べたかったので。。。
早朝から動くので、移動中に食べられますし。

こちらのスーパーで見かけた、本州では見ない一品をご紹介します。



お赤飯なのですが、自分の地元、伊豆では小豆の赤飯が定番ですが
北海道では甘納豆を使うんですねー。紅ショウガも入ってます。
(札幌で小豆の赤飯も売ってますが甘納豆の方が人気があるようです)
千葉で落花生の赤飯を見たことがありましたが甘納豆は北海道だけかと思います。
これは買いませんでした(笑)
Posted at 2013/09/30 23:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月30日 イイね!

北海道(5) 札幌の交通事情

朝3時に起床。
固めの布団に慣れず熟睡とまでいきませんでしたが
疲れはちゃんと取れていました。ほっ。


4時30分の定刻に小樽港到着。
あたりは真っ暗で写真を撮り損ねました。
20時間も食事していないのでペコペコで、
こんな早朝からやっているお店を探したところ、
小樽港近くの鱗友朝市に食堂があることを
スマフォで調べて早速行きました。
フェリーから降りたお客さんも同じ店に入っていく人多かったです(笑)



巴丼¥1575
御新香と味噌汁が付きます。
ホタテは美味しかった。ウニといくらは普通かな。




刺身定食¥1575
御新香と御飯、味噌汁が付きます。
巴丼よりこっちの方が良かったかも。

どちらも観光客向けのメニューですね。
カスベ煮とか頼んだ方が地元の味かとおもいますが
気分が生魚を食べたかったので・・・。

朝食を終え、6時前には札幌市内に入りました。
街が朝の賑わい始めると同時に仕事開始しました。



ここで少し北海道(主に札幌)での交通事情に付いて書きます。

郊外の幹線道路は速度が速いです。
流れに付いていくと一般道であっても80km/h以上で流れています。
伊豆から新潟まで走った深夜の高速道路より速いペース(笑)
スピード違反の取り締まりも本州以上にやっています。
街中でねずみ取りとか普通にやっています。要注意。

信号は横断歩道の青点滅の時間がとても長いです。
凍結した場合、足元が滑りやすく歩行者を保護する観点からでしょう。
ただ、歩行者用信号が赤になった瞬間、
車両用信号が黄色、そして赤に変わります。
(一部の信号は本州のような歩行者の赤から
 2秒くらいのインタバールがあります。)
信号無視になるリスク高いので気をつける必要があります。

車間はたっぷりあけてくれます。冬は追突のリスクありますし。
軽自動車だからってなめられて車間をつめられることに
遭遇することが殆どありません。
また割り込みも殆ど無く、こちらが直進で対向の右折車が
無理に横切ることも見かけないです。

全体的に北海道は大らかな感じで運転できます。
道幅も広く見通しが良いので。
あくせくした感じもなくクラクションの音が鳴り響くことも殆どないです。
北海道民の好きな習慣です。いつかは札幌で暮らしたいな。
Posted at 2013/09/30 22:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月29日 イイね!

北海道(4) フェリー乗船

朝から満腹になり、運転疲れもあって眠気は相当あったのですが
朝日のまぶしさのお陰か何とか耐えられました。

時刻通りにフェリー乗り場へと到着しました。



乗船前。

フェリーの車両甲板へは運転者しか
乗り入れられないとのことで弟に運転を代わってもらい、
自分は窓口で乗船手続きを行って一般乗船口から乗りました。





写真左手が車両甲板へのぼるスロープです。
たくさんのライダーたちがスロープの下で待機していました。
今度はバイクで北海道へ行こうかな。大洗経由で。





乗船してすぐ部屋へと向かいました。
ずらーっと並ぶ扉。
雑魚寝の部屋や個室などで船賃が変わるのですが
一番安いのは休めず疲れが取れないので当然個室です。
大勢でワイワイ行くなら雑魚寝の部屋で楽しめるかもしれませんね。





ほどなくして定刻通りに出航~
おおー。海上に居るー。





日本海の大海原。日本海側に来たのは初めてです。
台風18号が過ぎ去った後、しばらく経っていて海は穏やかでした。


甲板で写真を撮った後、船内の大浴場で汗を流し、
部屋に戻ったところで寝ました。爆睡です。
乗船中は食事してません。つけ麺セット恐るべし。
Posted at 2013/09/29 21:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月29日 イイね!

北海道(3) 新潟到着

新潟西ICを降りてからしばらく新潟市内を走行しました。
ちょうど通勤・通学の時間帯ですので渋滞していました。

フェリーに乗船するまでしばらく時間があったので
どこかで朝食を取ろうかと検索したところ、
朝から営業しているラーメン屋を発見。



手仕事らぁめん八(はち) ワゴンR号と共に撮影。

人生初の朝ラーメンです。
弟はラーメンを自分はつけ麺をオーダー。


朝らぁめんBセット。肉ワンタンが追加されています。
写真には写ってないですがミニライスも付いてきます。



朝つけ麺Cセット。
こちらも写真にないですがミニ炙りチャーシュー丼付き。


魚系のあっさりしたスープで柚子が効いていました。
これなら朝でもサッパリと食べられますね。おいしかったです。
量は多いです・・・ミニ丼は頼まなくても大丈夫な程でした。
朝から満腹なんて久しぶりです。これから18時間ジッとするのに(笑)



余談ですが地元伊豆のラーメン話。
柚子の効いたラーメンは伊豆長岡にある「一匹の鯨」という
ラーメン屋さんで食べました。(韮山反射炉の近くです)
柚子と生姜が効いていて白ネギ・ミョウガ・春菊・三つ葉が入っています。
万人受けし無さそうな他で味わえない、薬味オンパレードのラーメンです。
結構お客さんが入っています。入り組んでいてわかりにくい入り口なのに。
自分はたまに食べに行きますが伊豆長岡にお越しの際はおためしあれ。
Posted at 2013/09/29 17:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月27日 イイね!

北海道(2) 出発

新潟港へ向かう初日は深夜の高速ドライブでした。

リアシートを倒して荷物を満載。殆どが機材類でしたが
一番重要な荷物は

“スタッドレスタイヤ”

北海道の冬はスタッドレスなしでは動けませんからね。
これら大荷物が後々の苦労となりました・・・

中秋の名月で深夜でも明るかったです。
(※走行中の写真は全てナビシートから撮影)

オート撮影ISO感度がバカ高くて画像がノイジー・・・


道中はゆっくり走るトラックの後ろに付いて、
(もちろん車間距離はたっぷりとってます。割り込みされるくらいに)
コバンザメ走行しました。なので70km/h巡航です。
非力なワゴンRでも十分付いていけるペースです。
燃費も伸びました。

新潟港に到着した際の平均燃費はRSM-1の表示で20.36km/L。
出発直前に満タンにしたため、ほぼ100%高速走行での燃費です。
30Lタンクですが余裕で無給油完走できました。


いくつものPAにお世話になり休憩をしたのですが、
荷物が多すぎてシートが倒せず、ゆっくり休めません・・・
これは失敗でしたね。
少しでも横になれたらもっと楽だったと思います。
無理をして事故を起こしたら何にもなりませんからね。
良い教訓になりました。

午前7時30分頃、ようやく新潟西ICに到着です。

朝日がまぶしい!偏光レンズのサングラス持ってきて良かった。

Posted at 2013/09/27 22:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/1747971/46048285/
何シテル?   04/23 16:57
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

でも、同時使用するにはケーブルは複数必要。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 22:56:12

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2004年に販売終了したランクル70が再販すると知り、 発表の一週間前に予約注文を入れま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
40周年特別仕様車クロスアドベンチャーXCの5MTです。 ずっと維持したいです。 Ma ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
2/24納車!!
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
赤シートの500台限定50th記念車です。 内装すごい派手です。 30周年記年のランク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation