• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c-elevenのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

箱根山と韮山反射炉

箱根山と韮山反射炉今朝はこんなメッセージが仕事携帯(ガラケー)に着信し目覚めました。
緊急地震速報なみにびっくりしました。着信音は別の音でしたが…
箱根山に近いところに居る人には同じメッセージを受信されたのではと思います。
TVのニュースでは騒がれている雰囲気のように伝えていたようでしたが、湯本ではそれほど大きな騒ぎになっていませんでした。
大涌谷には近づくことはしませんでしたので現場の詳しい状況はニュースを確認するまで解りませんでした。
報道のヘリはよく飛んでいました。




また、韮山の反射炉は妻の実家の近くであり、前をよく通るのですが、世界文化遺産に登録される見通しとなった報道がされてから、たくさんの人が来るようになりました。
前日までガラガラだったのに。。。
ここも報道のヘリがよく飛んでいました。

GW中は箱根-中伊豆で過ごしていましたが
ニュースになる出来事が多くて驚きました(^^;)
Posted at 2015/05/06 22:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

納車の日の記念

納車の日の記念先週の納車の日に営業マンの方に写真を撮って頂き、それをアクリル製フォトフレームに入れた物を本日頂きました。
自分は167cmと身長は高くないのですが、70がデカイので余計にチビに見えます(^^;)
もう二歩くらい前に出て撮ってもらえば良かったかな(^^;)
こういったプレゼント嬉しいですね。
Posted at 2015/04/16 23:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

iPhoneの満充電とは

iPhone5Sを充電中に何気なく画面を見ていたら
充電満タンは90%で計算していることが判りました。

こちらが充電中の画面で89%まで充電されたところ。



次が90%まで充電されたところです。



使用時間と起動時間がリセットされてゼロになっています。
iPheneの内部では90%まで充電されると満タンと認識しているようです。

リチウムイオンバッテリは過充電・過放電に弱いみたいで、
iPhoneのバッテリの寿命までしっかり使い切るには
残量20%で充電を開始し、90%でやめることでしょうか。
90%までは急速充電してくれるので
その場合の充電時間はだいたい1時間くらい。

90%で充電を自動停止してくれないので
私は1時間を目安に充電するようにしています。
Posted at 2014/10/08 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

総火演2014予行(2)

昨日の続きです。

手前が戦闘ヘリのH-64D アパッチ・ロングボウ。奥が観測(偵察)ヘリOH-1。
観測ヘリのデータをもとにアパッチが攻撃を行います。
写真に収められませんでしたがOH-1は
垂直上昇できる凄い運動性能を持っていました。
この写真では見えませんがアパッチが30mm機関砲を連射しています。

87式自走高射機関砲。
手前に居るのは射撃せず、デモンストレーションのため
砲を上下にウインウイン動かしていました。
奥の2両がぶっ放していました。ガンタンクですね(^^)

90式戦車4両による一斉射撃。
すさまじい轟音と風圧に圧倒されます。
「打てぇ!!」
ドォーーン!
「弾着ーー!!」
ドドーーン!

最新の10式戦車によるスラローム砲撃!
発射の瞬間をとらえることができませんでしたが
複雑な動きをしながら敵の攻撃を避けつつ、
目標に正確に命中させるシステムは凄いです。
戦車同士および捜索レーダーからの情報を
迅速に処理して協調制御を行うそうです。

後段演習は島しょ部に対する攻撃への対応というシナリオで
陸海空の協力で作戦を進めていく模擬演習となっていました。
これは海上自衛隊のP-3C哨戒機。敵潜水艦に対して脅威となるでしょう。
御殿場付近に滑走路は無いので
この時間に合わせて飛来してきたのだと思います。

こちらは航空自衛隊のF-2戦闘機。
3機飛来していました。かっこいい。

島しょ部の基地から敵艦隊を攻撃する地対艦ミサイルSSM。
これをぶっ放すの!?とワクワクしましたがさすがに映像だけでした(^^;)

輸送ヘリからのヘリボーン。
スムーズに降下する隊員たちを観て皆拍手を送っていました。
写真は地味ですがテキパキと行動する隊員は見事です。

島しょ部の地上攻撃の要、74式戦車の砲撃。
今回の演習では戦車部隊の中では74式戦車が一番砲撃してました(^^)

上陸部隊を支援するため地雷原処理ロケット弾の発射。

このロケットの中に多数の爆薬が入っており、
地上にばらまいて広範囲の地雷を一気に処理する仕組みになっています。
実際に使われる爆薬の1/4に減らしてあるとのことでしたが
炸裂した際の衝撃波は凄かったです。その衝撃波で地雷を誘爆、除去します。

煙幕と共に全部隊突入。演習は終了しました。

同時に上空でヘリ部隊の編隊飛行。
まるで映画のワンシーンのようでした。
Posted at 2014/08/22 23:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月21日 イイね!

総火演2014予行

総火演2014予行行ってきました総火演!
予行であるのに本番さながらの内容とあって、
観覧席はほぼ満席でした。
凄い人の数。。。


朝9時前には到着していたのですが
既にスタンド席は埋まっており、
シート席しか空いていませんでした。
スタンド席の人たちは始発で来ているらしいです。
中には早朝6時から並んでいた人がいたとか。。。
写真撮る人はスタンドの方が良いですね。たぶん。

シート席も前から順番に詰めていくので
自分たちが到着した時間帯ではもう後半部分でした。

演習が始まる直前まで快晴でしたが
直前からガスが出てきたので炎天下では無かったです。
着弾ポイントが見づらい部分もありましたが
おおむね見渡すことができました。

こんな感じにガスってきました。
昨年は悪天候と聞いていたので、この程度で済んで良かったです。
それでも十分日焼けしましたが(^^;)

演習の序盤。
たしか155mmりゅう弾砲かな?

装輪装甲車による機銃掃射!
ダダダダダダッ!

着弾点で煙幕が上がり、観覧席から「おおー」の声が。

※続きは明日書きます。
Posted at 2014/08/21 23:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/1747971/46048285/
何シテル?   04/23 16:57
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

でも、同時使用するにはケーブルは複数必要。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 22:56:12

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2004年に販売終了したランクル70が再販すると知り、 発表の一週間前に予約注文を入れま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
40周年特別仕様車クロスアドベンチャーXCの5MTです。 ずっと維持したいです。 Ma ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
2/24納車!!
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
赤シートの500台限定50th記念車です。 内装すごい派手です。 30周年記年のランク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation