• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

行ってきました

春一番も吹き、花粉症全開なmasaです・・・。
さあ、そんなものにはめげず、先日の予告ブログ通り富士に行ってまいりました。

ちょっとすきやきさんにトラブルがありまして、今回も単独出動。
今まではNS4枠で走っていたところ、規定が変わってS4枠を走れることに。
やっぱり、チケットチェックの段階で若干トラブルというか混乱してましたね、
ヴィッツが2台くらい検問で止められてました(笑)

で、いざピットレーンに並んでみると・・・・・



ポルシェ・・・・・・・・・GT3までいるじゃん、しかもRSRだし





R32,34,35・・・・・・・・・・緑整備のデモカーとか





AUDI  R8  LMSウルトラ・・・・・・・・・・GT300マシンじゃん
                        ドヨウビニテストシテンナヨ


てな具合で、周りは大排気量、ハイパワー車ばかり(汗)

ただ、実際走ってみると、後ろにさえ気を付ければそこそこ走りやすい。

1コーナー回ってしまえば、よほど変な車でなければ付いて行ける、むしろブレーキで差が詰まる。

おかげさまで、ベスト更新。次の段階へ上がることができました。

ぶっちゃけフラットなんですが

"000

よりは気分的に良いですね(笑)

ベストが出たものの、今日はセクター3がつまらなかった。
いつも使っているエアゲージを忘れ、正確なエア圧を量れなかったのも原因の一つなんですが、
アンダーオーバーの挙動がひどく、上手くリアを流せませんでした。

そんな中で出たベストなので、まだまだ詰まる余地はありそうです。
今の仕様でとこまでタイムを短縮できるか、次の課題です。


Posted at 2013/03/02 20:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月23日 イイね!

3月2日(土)に

ZⅡに履き替えての、今年2回目のアタックをしてこようかと思います。

今回の目標

1 すきやきさんを引っぱって、1ケタに入れること(笑)
  
   普通に走れば達成できるはず。がんばりましょう!!!


2 安定して5秒台でラップすること
  
   この先、大幅なベストの更新は望めないと思います。
  
  なので、周りに車がいてもいなくても、コンスタントにタイムを刻めるように。

  なかなか難しいですが、バラつきをなくすことは大事なので。


3 ZⅡの特性を完ぺきに把握すること

   エア圧や、荷重のかけ方をいろいろ試してベストを見つけたいです。

  現状、縦グリップは満足してますが、横グリップ、特にヘアピンでのフロントの逃げをもう少しどう

  にかしたい。

  エアなのか、荷重のかけ方なのか、単にタイヤのキャパオーバーなのか・・・・・

  この辺をもう少しはっきりさせたい。


以上のような目標を持って、今回は望みたいと思います。毎回何かしら目標設定しないと

上手くはならないと思ってますので。
Posted at 2013/02/23 23:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月13日 イイね!

3月の枠

2日、16日、どちらも土曜日ですが、S-4もNS-4も枠がありますねぇ。
行くならどちらかかなぁと画策ちう。

ご一緒していただける方、大募集ちゅうです(笑)
Posted at 2013/02/13 21:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月07日 イイね!

キレイな抜かれ方

ふと、考えてみたので一言。
アウトラップやクーリングの時はどこを走ってますか?
コースのアウト側をハザード付けながら走れば問題ない?そうでしょうか?

そこ、コーナーへのアプローチラインではありませんか? 
コーナーから立ち上がるラインではありませんか?

ただ、端っこに避けて走っていればよいわけではないんです。後ろとの速度差をミラーを見ながら測り、どの辺りで抜いてもらえば相手も自分も一番影響が少ないか。
同じ走行枠の中に、イロイロなクラス、速さの違う車が走るからこそ大事なことだと思います。

そうすることで、接触のリスクも下げられるはずです。アタックラップを一周無駄にすることもありません。
Posted at 2013/02/07 22:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月27日 イイね!

極寒の富士

極寒の富士 昨日の26日、1月最後の土曜日走行枠だったので、寒さにめげずに行ってきました。

寒すぎです・・・山中湖の手前あたりで—8℃って・・・・・峠越えられるか心配でしたが、

幸いにも路面は除雪してあり問題なし。


今回の課題は、今年のベスト更新!!

そのために投入したZⅡ86スペックの特性をつかむこと。


印象としては、ブレーキ時に縦方向により荷重をかけやすくなった感じ。

ただ、絶対的なブレーキポイントは、自分の場合は変わらなかったので、

むしろ表現としては、懐が深くなった、というような・・・

☆スペックではアンダーになりそうな場面でもZⅡはちゃんとノーズが入っていく。

加速時のトラクションも良く、ホイルスピンして掻きながらも前に進んでいきます。



タイヤと寒さのおかげで、大幅にベスト更新!!

デフなしでここまで出るとは、正直驚きました。

ZⅡ恐るべし・・・・・。

86スペック、マジでおすすめです。

サイズに制限はありますが、下手に横幅を広げて「前後ローテ無理です(汗)」

となるよりも有効だと思います。







Posted at 2013/01/27 14:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation