• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もるさん♪のブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

埋まってしまえ( ^ω^ )1日目〜2日目

埋まってしまえ( ^ω^ )1日目〜2日目こんなもん付けたんで埋まりに行きたいっすねって言ってたら
埋まリストのギョピさんが是非埋まりに行きましょうと
お誘いを頂きまして、のじさんと匠さんも誘って遊びに行って来ました( ^ω^ )

こんなもんwww

行く前にこんなのみたらビビってしまいますね(^_^;)
決してくるまの走るところじゃありません!

金曜日の夜、
仕事が終わり帰宅してからソッコー用意して
19時頃出発( ^ω^ )夜のドライブは何かありそうでわくわくします( ^ω^ )
なんだかエンジンの不調に見舞われましたが
キャブ調整しながらなんだかんだで札幌ののじさん宅に23時頃到着しました( ^ω^ )
すると何も合図してないのに家から出て来やがるんだもなw
もしかすると衛星で監視されてるのか?(*´艸`*)

一生懸命走って腹減ったんで飯食いに出かけました( ^ω^ )
私はラーメン食べたかったんですがのじさんがあ?チャハンだよな
銃持ってるかもしれなかったので逆らえずチャハン食べたら
これがなんとも・・・( ^ω^ )ごちそうさまでした( ^ω^ )
その後のじ宅に戻り、缶ビール煽りながらカブやジムニーキャンプの話は
一切せずちょっとブタについて語り合い明日に備えて早々切り上げました( ^ω^
街合わせ時間に厳しいギョピさんなので1ミリでも遅れたら間違いなく
ハチの巣にされる期待感が持てます( ^ω^ )

朝はすっかり寝坊してしまい、おまけにコーヒー飲みながら駄弁る始末でして
腹も空いたんで軽く朝食をいただきに行きました( ^ω^ )
こちらはのじさんの朝食( ^ω^ )
豚汁付けやがって朝からちょっぴりお立ってやがりまくってましたw

こちらは私の朝食( ^ω^ )
まぁまぁ普通ですねwごちそうさまでした( ^ω^ )

翌朝?昼?MIKASAのいおんでGypさんとTkmさんと無事合流( ^ω^ )

早速、弾倉に弾を充填してました( ^ω^ )
何やらギョピさんはゲタタイヤを履いて来れなかったみたいで
やる気が1ミリも感じられませんでしたが
のじさんと匠さんはやる気スイッチONのようでした( ^ω^ )

やる気が1ミリも感じられないギョピさんが躊躇無く藪の中に進んで行きます( ^ω^ )

私は付いて行くだけなので楽ちんでした( ^ω^ )

カッコイイー( ^ω^ )
ここが問題のドロ沼みたいで
先行の2台は難なくクリア( ^ω^ )
私も何とか無事に通過(^_^;)
しかもこの泥がくさいくさいwww

後続の匠さんが・・・( ^ω^ )
沈没(>ω<)
私は決して手伝ってません見てるだけ( ^ω^ )
自力で脱出して頂きました( ^ω^ )

Wadathiが深くてノーマルサイズのタイヤではデフが着地して難儀します( ^ω^ )

さぁ現場に到着ヽ(=´▽`=)ノ
ここからはみんな好き勝手に遊びます( ^ω^ )
ここでのルールは何かあっても全て自己責任を負わされます( ^ω^ )
スタックしても誰も助けません、複数台ですがソロで来てるのと何ら変わりません
助けけて貰う前提だと安心して無茶するので嵌ったら自分でリカバリーするのが
ウチらのルールですから( ^ω^ )なので、良かれと思いつい手伝ってしまうと
何やってんだあ?と罵声を浴びる事になりますね( ^ω^ )

俺はシティオフローダーだと息巻いていたのじさん、
シティオフローダーのくせにかなり攻め込んでいました( ^ω^ )

やる気が1ミリも起きないと言っていたギョピさんは
危なさそうなところばかり攻めてましたが全く危なげ無い走りで難所を
クリアしてました( ^ω^ )こんなところばかり走っているくせに
車には凹み1つ有りません( ^ω^ )

匠さんは車壊したら怒られるので控え目に攻めてました( ^ω^ )
しかし、ノーマルATでよくやるな( ^ω^ )

私も恐る恐る走りました
高いところは足が竦むほどこわい(-_-;)

楽しそうに見えますが気のせいなのか?www





23は脚の動きがしなやかでレスポンスもいいな( ^ω^ )
揺り返しが少ないですね( ^ω^ )

腹減ったんでお昼休み( ^ω^ )

画像見る限りでは仲良くおしゃべりしてる様にみえますが

ほとんど口利いてませんwww



昼からは私の車試乗会を行いました( ^ω^




うまいな( ^ω^ )


www

いい時間になって来たので暗くならないうちに下山しました( ^ω^ )
何も無いと思いますが、暗くなってから何か有っても大変なので明るいうちに( ^ω^ )

あ〜

沈没(>ω<)

しーかたないのでのじさんに肉体労働して頂きました( ^ω^ )

www

見なかった事にしましょうwww

スーパーに寄って晩飯の買い出ししてキャンプ場へ向かいました( ^ω^ )

野生感満点( ^ω^ )

めっちゃ楽しい( ^ω^ )
ここで例のBMOBREさんと合流( ^ω^ )
チーズをワインで流し込んでましたwww

匠さんから毟り取った芋( ^ω^ )
めっちゃ美味しく頂きました( ^ω^ )

ギョピさんは肉焼きまくってました( ^ω^ )
のじさんは米忘れ自暴自棄に陥ってましたwww

私はトウキ焼いて

ステーキ焼いて

飯に載っけてステーキ弁当
何故かボンバーさんがめっちゃ受けてました( ^ω^ )
このあと星を見ながらビール飲んで知らない間に朝になってましたwww

3日目に続く
Posted at 2017/10/25 22:43:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | SJ30 | 日記
2017年08月12日 イイね!

たまには( ^ω^ )

今日は午前中に野暮用を済ませて午後からジムニーでちょい遊んで来ました( ^ω^ )


約1ヶ月半ぶりに動かしましたが相変わらず絶好調な感じ(^.^)
ご安全運転で目的地へ向かいます( ^ω^ )
やっぱり30は楽しいですな( ^ω^ )

もうちょい(^.^)

変な車だな( ^ω^ )

河原へ降りて今日は1人なので慎重に川を渡ります
できれば避けたいのだが

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

怖いよ〜(>ω<)

渡れた!(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

おお〜ん楽しそうだな( ^ω^ )

乗り込む前にタイヤの空気圧を調整してと
F160Kpa→50Kpa R180Kpa→70Kpaにダウン

画像ではわかりにくいですが結構楽しそうな( ^ω^ )
溶岩石なのでトラクションの掛かりも良さそう( ^ω^ )
ロッククローリング初心者用てな感じですかね
しかし、舐めてかかりと簡単に転がりそうです(^_^;)

ん〜

あんまり潰れないですね(^_^;)
注、チューブ入りなのでここまで落とせますが
チューブレスだとホイールからタイヤが外れてしまうかも知れません

下駄痕付けてやったぜ( ^ω^ )

リヤのショックをソフトな物に替えてからレスポンスが良くなったので
揺り返しが少なく安定して走れました( ^ω^ )

下駄タイヤはブロックの腰砕けも無く空気圧を落とすだけで
ガッチリグリップしてくれました(^.^)
ただサイドが硬い見たいでした







めっちゃ楽し( ^ω^ )

ノーマルのジムニーでも全然走れそうですね( ^ω^ )

遊び終わった後は

空気圧を適正値に戻します

楽しかったからまた来よう( ^ω^ )
Posted at 2017/08/12 22:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | SJ30 | 日記
2017年01月29日 イイね!

秘境温泉アタック(^^)

1月28〜29日1発2日で友達のNOZyことのじさんと悪天候の中
半ば強引に秘境温泉アタックに行って来ました(^o^)
今回は悪天候マスターのギョピさんが副業の為不在で不安を抱えながらの強行になりました(笑)


予定より遅れて出発(^_^;)
待ち合わせ時間に遅れそうなので高速道路を使いましたが早速この有様ですね(^^)
しかも事故の為途中で降ろされる始末(-_-;)かなりの時間をロスりました(^_^;)

南富良野辺りでホワイトアウト現象で道路の堺目が全くわかりません(笑)
サイドポールを頼りに慎重に走りますが、気が付くと後続車にめっちゃ煽られてたので
道を譲ろうとスピードを落とし先に行って貰おうと左側に寄せましたが抜きにかかって
来た瞬間後退して行きました(笑)しかた無いので停止して先に行かせてあげましたが
先程の勢いは無くなったみたいでした(笑)

だんだん酷くなって行きます(^^)
ん?道間違えたらしい(^_^;)
急がねば待ち合わせ時間に遅れてのじさんにこんな顔されたら

悲しいので先を急ぎます(^^)

突然猛烈な地吹雪でヤバいっ!
アハハー(笑)
何も見えねーな(^^)どこが道だが分かんね~や(^o^)
と思った瞬間!

はい刺さりました(^_^;)
(ノ∀`)アチャーやっちまった(-_-;)

気温−6℃&猛烈な地吹雪の為、体感温度−20度以下(笑)
早いとこ抜け出さないと雪だるまになってしまいます(^_^;)
新雪の下は氷、脱出を試みますが藻掻けば藻掻くほどタイヤがどんどん埋まって行きます(笑)気が付いたら左後輪が半分以上雪に沈んでました(笑)
どうやら雪山の下は側溝が有るみたいで完全に対角スタック(-_-;)
かなりまずい状況(^_^;)
この日に限ってナビゲーション積んで無いし、ギョピさん居ないしどうしょう(-_-;)
位置の特定が出来ないので富良野で待機中ののじさんに救援要請も出来ないし
これじゃ1人でやるしか無いな(-_-;)とりあえず寒いので一度車内に乗り込み
タバコでも吸いながら段取り立てます(^o^)のじさんが心配するといけないので
緊急事態発生したので待ち合わせ時間大幅に遅れますとメール入れました(笑)

ザックリ刺さってますね(^_^;)まぁこんな時は慌てもしかた無いので 
この際楽しみながらやる事にしました(^^)しかし、寒いので早々に片付け無いと
風邪引いちゃいかんのでさっさとやりましょ(^^)

辺りを見渡してもアンカーになりそうな物は全く無いので引っ張り系の道具は
全く使え無いので普段は飾りとして搭載しているハイリフトジャッキを用意して(^o^)

東京に居られる赤い30に乗った某人に作って頂いた特注品
ハイリフトジャッキ対応剛ケツバンパーのお蔭で何とかなりそう(^^)
一旦ジャッキアップして穴に雪詰めて車体諸共ジャッキを右に倒して
軌道を変えてやります(^^)

うまく行った!

次は前輪を同じ様にズラして

なんだかんだで無事生還!
何とか助かった(^_^;)
この時点で既にお腹いっぱいいっぱい(^o^)
さて先を急がねば(^^)

のじさんと無事に合流して例のおそば屋さんに行きました(^o^)

イイっすね(^^)

イイっすね(^^)

良い雰囲気でしたよ(^o^)

純と蛍(^^)

そばがあと1人分しか無いと言う事だったので
のじさんと私どちらがそば食うかで揉めに揉めた末に
のじさんにそば譲りましたwww
で、私はうどん食べましたが表現し難いほど美味しかったなぁ(^o^)

のじさんが食べたかしわそば(^o^)
ちょいアップ過ぎました(^_^;)

お腹いっぱいになって次は麓郷からベベルイ、八幡丘回りで上富良野の
十勝岳温泉へ向かいます(^^)

かなりの山道を登りやっと到着(/・ω・)/

気温が(^_^;)

駐車場から更に奧へ歩いて向かいます
刺すような寒さですね(^^)

ピースとかマジあり得ないですねw

山ナメてますねw

ここは風呂です、風呂入るには服脱がなきゃならない−12℃(笑)
気合で脱ぎました(笑)寒いと言うより痛かった(^_^;)
マッハで風呂に飛びこんだら今度は熱い熱い(笑)
気を付けないと心臓麻痺で氏に増すね(^_^;)

お湯にも慣れて来たところで辺りを見渡すと

幻想的な風景が広がります(^^)

下山して停泊地に到着(/・ω・)/
めっちゃさみーのでラーメン作って食べました(^^)

ちゃんと換気しないと酸欠で氏にます(^^)

超適当なスープ(^^)

狭いところで男2人で宴会(笑)
いつもの様に仕事とか環境問題とかこれからの日本の話とか
真面目な話に時を忘れて語り会いました(笑)

のじさんにのびたラーメン食わせてやりましたわヽ(=´▽`=)ノ
まぁ普通に食べてました
まだ食ってる途中でしょうが!やってほしかったなw

おでんをつまみに日本酒を楽しみました(^^)
ほど良く酔いが回って来たのでご就寝(。-ω-)zzz. . .

あまりの寒さに5時起床(笑)
お腹空いたので朝食の用意に取り掛かり〜ヽ(=´▽`=)ノ

朝っぱらから(*´艸`*)

友人から頂いた非売品の欧風ビーフカレー(^o^)
マジうまかった(^^)

スーパーで買ったたぬきそばセット(^^)
味は薄めで出汁が効いてて美味しかった(^^)
今回のメニューはかなりの手抜き(笑)

冷えた身体を温めに富良野の島の下の高台に有る
絶景温泉に足を運びました(^^)
しかし、昨日の吹雪が嘘の様な良い天気(^^)

ちゃんとバックで駐車(^^)

いつもの通いなれた温泉施設ヽ(=´▽`=)ノ
温泉入ったらなんか疲れがどっと出て来て口数少なくここでのじさんと別れて
家路へつきました(^^)

帰りは高速道路をぶっ飛ばしました(^^)
しかし良い天気ヽ(=´▽`=)ノ

あまりに天気がいいので帰るのが惜しくなり、途中で停車して
十勝平野の雪原をしばらく眺めたりして(^o^)

冬は寒くて引き篭りがち(^_^;)
久々にたのしかったな(^^)

うわっ!キモいな(^ω^)
Posted at 2017/01/31 21:51:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | SJ30 | 日記
2016年02月10日 イイね!

イライラ

イライラ最近なんだかイライラするので 

ホムセン行きまして



鉄パイプを購入、





























これを引きちぎりまして 


こうしてやりました(笑)




あースッキリした\(^o^)/
Posted at 2016/02/10 21:17:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | SJ30 | 日記
2016年01月22日 イイね!

2015年12月15日~16日一泊二日鍋焼きうどんの会集い(^^)

2015年12月15日~16日一泊二日鍋焼きうどんの会集い(^^)











皆さんこんにちゎ
自販機で430円のタバコ買おうとおもって財布の中を見ると
1000円札と小銭380円有ったので、お釣りを500円玉一枚と100玉で貰おうと
思って1030円入れたら全部100玉で返ってきてイラッとしたNOZy店長です(笑)

そんな事はどうでも良いとして、有志3人で行けないと分かっていながらも、
駄目もとで雪深い北海道大雪山の麓にある秘湯岩間温泉で鍋焼きうどんでも
食べに行こうと言う無謀な計画を遂行して来ました\(^o^)/
メンバーは、悪天候及び劣悪な環境下に強いギョピさんと
いつも明るく、どんな困難でも一緒に居たら何とかしてくれそうなNOZy店長(のじさん)と凡人一般サラリーマンの私で行ってまいりました
はて?どうなる事やら(笑)


a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f028%2f018%2f219%2f70cc0b2858.jpg?ct=bff10158db09" target=_blank>
集結場所は私の家なので、集結時間の午前9時まで家でのんびり(●´ϖ`●)
してようとコーヒー飲んで待ってました、ギョピさんとのじ店長は札幌で合流
樹海ロードと日勝峠をひた走ってやって来ます、お二人共大変この日を
楽しみにしていらっしゃったので、ガッカリさせるわけには行きません!(^.^;
妙なプレッシャーが軽く圧し掛かって来てなんとも心地いい(笑)

無事合流後、軽い握手と挨拶を交わし、入念な概要説明をした後、
スーパーで楽しい食材調達に一時間ほど費やし再出発!\(^o^)/

幸運な事に雪は少ないですが、路面は常に凍結してます、気を抜けません!
慎重かつ安全運転で先を急ぎます🍊

目的地数キロメートル手前のパーキングで休憩🍊

我慢出来ずに鍋焼き食べてしまいましたー(¯―¯٥)
鍋焼きマスターのギョピさんが餅入れるとうみゃーだよと言って
切り餅頂きましたーあざ~っす
うまかったー(^o^)

程なくして、目的地の10k手前の林道入り口に到着\(^o^)/
早速車から飛び降り隊長である支店長が路面の状況確認に向かいます
さすがです、頭が下がりますw
ここで先頭は誰にするか?とジャンケン大会開催です、
負けた人が先頭と言う事でしたが、

勝った私が何故先頭?くっそw
最初の数百メートルは2駆でも余裕で走れます
入林時間13:11

私速攻スタック(笑)あらためて路面を確認した所、硬い雪の上にサラ雪が
乗っかっている非常に厄介なコンディションです、
タイヤがズブズブ埋まって行きます、チェーンが欲しいところです

店長に引っこ抜いて頂きました(^^)

続いて店長スタック(笑)

今度は私が店長を引っこ抜こうとするも連鎖スタック(爆)

もがけばもがく程轍、轍にタイヤを取られどんどん谷の方にずれ込んで行く
店長車、(汗)

スコップで雪除けして、ギョピさんの業務用車両で引っこ抜こうとするも
どんどん谷に流れていきます、(汗)x3

ここで、ギョピさんのウインチを使用して、軌道修正を試みます、
私たちは見てるだけです(笑)

無事開放されて飛び立って行きました(笑)

ここぞとばかりにアクセル満開で走り抜けます、
止まったら終わりです

ちょっと走ってはスタックの繰り返し(^.^;

先は長いです
気分的にはもう着いてる頃です

スタックばっかり(^.^;

気づいたらもう16時過ぎ、
気温がだんだんと低下して行きます、
16時過ぎるとあっと言う間に暗くなってしまうので、
3人で話し合い、相談した結果、撤退命令が下されました
非常に残念ですが、ここで引き返します、
引き返すのも一苦労です

余裕を見せてピースしてやがりますが、表情は真剣です、お見せ出来ないのが非常に残念です
極限下ではピース位できる余裕がなければなりません?

無事に3台とも帰路に着く事が出来ました、

私は先ほどの林道で、トラクションを稼ぎ出す為、タイヤの空気圧を
1.8Kから0.7Kに落としていた為、パーキングで空気圧調整をしなければ
ならず、しかし、ここはヒグマの生息地域で、地元の方々はクマの巣と
言って近づかない所で、そんなところでのんきにタイヤに空気なんて入れてたら
いつ襲われてもおかしくありません!ですが、責任感の強いギョピさんと
店長が私が空気入れ終わるまで、周りをジムニーでぐるぐる回ってパトロールしてくださりまして安心して作業が出来ました
ありがたや~です

ここからプランB発動です(笑)

プランBは近くの温泉でマッタリすると言う作戦です
ここの温泉は以前から言ってみたいと密かに思いを募らせていたので
絶好のチャンスでした

玄関ロビーで料金500円を支払い、風情の有る長い廊下の先に行くと

脱衣所です、
大の大人3人でわーわーきゃーきゃーまるでギャルですW
客は私たち3人しか居らず、貸切状態

浴室に入ると更にきゃーきゃーやる始末W

のんびりします、一応この時反省会も行いました、
まぁ、秘湯には到達出来ませんでしたが、ご同行して頂いた
お二人様にはウケていたので私の中では良しと致しました
ギョピさんの自前のケロリンの桶がとても似合ってますね
店長もお揃いの持ってましたW

んで、温泉を官能して頂いた後は、本日の停泊地へ向かい、
食事の準備です、ギョピさんはミカン食いまくってました、
概にテンション上がりまくりです、ギョピさんの夕食は、ハムバーグ丼とミカン
/000/028/018/267/9b1d868df9.jpg?ct=050d8ce45c25" target=_blank>
私はホタテの珍味で作った炊き込みご飯と鳥ごぼう団子入りけんちん汁
身体が暖まりますと店長に作って貰った牛タンテリーヌでした

店長は、ミカン忘れた罰として皆に貰ったミカンだけです」W

夜も更けて行き、お腹も一杯になった所で、

更に反省かーい(笑)ここからがおもしろいんです!

その後は、車に戻りお気に入りのジャズを聴きながらウイスキーを
チビリチビリ煽りながら就寝

翌朝6時起床
幻想的な風景画広がる大雪山の朝、気温は-6度くらいだったかな?

さすがに寒いのでオイルランプとガスストーブで暖を取ります

モーニングコーヒーとミカンですw

朝食もちゃんとご飯炊きました

しばらくして店長も起きて来て一緒に食事しました
ギョピさんは昨日の米炊き失敗を気にしてるのか中々起きてきません

前の晩忘れたカメラを取りに温泉に行ったところ、
野生の蝦夷鹿の歓迎を受けました


野生の蝦夷鹿の歓迎を受けました頭なでろと言わんばかりに寄って来てくれやがりますw

迷惑そうな顔してますねw

ここの温泉は昔湯治場だったんですね

このホーロー看板シビレますわ(*´ω`*)

で、町へ戻りログハウスの喫茶店で昼食です、ここで最近めっきりネコ成分が不足してると思われるギョピさんへサプライズプレゼントを用意!

ギョピさん全然気づかないので、あれって指差したら
「お~ィ!」ってかなり興奮した様子で一心不乱になでなでしてましたw
こちらの飼い猫のロシアンブルーのПриезжай к нам в ちゃんです(仮名)

またどっか行きましょう(^ω^)
Posted at 2016/01/22 23:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | SJ30 | 日記

プロフィール

「@てむてむ こんな感じですかね?」
何シテル?   10/07 19:20
もるさんです、よろしくお願いします。趣味は、小排気量のオートバイ、自動車、機械いじりなどいろいろです。 ペットはモルモット8→2匹飼って居ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

六本木ヒルズアリーナ盆踊り大会 本番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 20:44:31
3/24 今日の良かったとこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 09:57:36
日本初冷房付エアサスバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 21:07:05

愛車一覧

スズキ ジムニー もる号 (スズキ ジムニー)
昭和58年式のごく普通のジムニーです( ^ω^ ) クロカンや競技は全くやりませんwww ...
ホンダ ライフ ホンダライフ (ホンダ ライフ)
昭和48年式ホンダライフTouring SSツインキャブ 頑張って修復中 令和3年5 ...
ホンダ スーパーカブ C100 ホンダ スーパーカブ C100
部品取り用にもらってきた土に帰る寸前だった 1961年式後期スパーカブC100 通称チビ ...
ホンダ スーパーカブ50 旅専用カブ (ホンダ スーパーカブ50)
そこら辺走ってるごく普通の目立たないカブ を目指してますwww

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation