• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もるさん♪のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

車検だ(^ω^)

今年は30の車検の年、再検食らったらムカつくので
車検一発合格を目指して引っかかりそうな所を
修繕、改善して遊びました(^^)v

先ずは腐ってもげたマフラーの修繕です(>ω<)

貰ったJA71前期の中古マフラーを適当にくっつけてやりました\(^o^)/

次は、この邪魔なヤツを切除して(^o^)

近所のホームセンターで手ごろなパイプを買って来まして(^^)

スッキリさせました
これでマフラーはしばらく良いでしょう\(^o^)/

次!
前回の検査でギリギリセーフだったヘッドライトの光度不足改善対策です
保安基準では、片側一灯式のヘッドランプの光度基準は15000c以上で
アイドリングだと15000cd下回ってしまい、検査の時はアイドル回転数
を上げて誤魔化したんですが、検査官にちょっとアイドリング高いね!
とか言われて、くっそバレてやがるwだったので改善しなきゃです
で、頭の中で描いてた配線図を紙に書き出して、作戦実行しました
適当っすね(*´ω`*)

ちょいと車体ハーネス点検(^^)

ライトのアース線の抵抗値、変な数字出てますねΣ(゚Д゚)
この場合、負荷を掛けるともっと抵抗が増えて電気が流れにくくなってしまいます

で、適当に資材集め
この時がけっこう楽しかったりします(^_^)v

で、適当にハーネスできました(^o^)

針金とミノムシクリップで適当にこんな物作ってみました
某工具屋で見つけてアイデアをパクリました
これが何か分かったら変○さんですよ(^o^;)
買えばよかった話ですけどこんな物3000円以上とか
買えません(^o^;)

















ハイ、正解は(^.^;

スッゲー便利(^^)v

で、配線終了!
ライトを点けると
あらら?ロービームが消えなくなってしまいましたw
なんで?(-.-;)

しばらく配線図?落書き?とにらめっこw
ロービームのリレーアースにダイオードを割り込ませて
解決!\(^o^)/

改善前のアイドリング時の電圧(ライトON)(^^)

改善後のアイドリング時の電圧(ライトON)(^^)v
知り合いの整備工場のライトテスターで光度測定させて頂きまして
結果は右側35000cd左32000cd(アイドル時)完璧です\(^o^)/

で、次はリアブレーキの整備です(^^)

右のホイールシリンダーはフルード漏れ
左はピストン摺動不良
カップシール交換と清掃で終了(^^)

もちろんアジャスターも清掃してグリス塗ったくり(^_^)v

フロントハブのベアリングプレロードも調整
その他キャリパーのスライドピン及びピストンの摺動点検して
無事終了(^^)v
後は検査協会に持ち込むだけ
何回受験してもドキドキしますわ~(^.^;
Posted at 2016/03/20 21:30:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年10月18日 イイね!

てむさん用動画(笑)

(^ω^)
Posted at 2015/10/18 22:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年08月20日 イイね!

変○ホイホイカブ遊び( ̄σ・ ̄)ホジホジ

変○ホイホイカブ遊び( ̄σ・ ̄)ホジホジ('0')/ハイ!
変○ホイホイに引っかかってしまった物好きの皆様( ゚▽゚)/コンニチハ

今日は、ガレージに転がってた部品を使って遊んで見ました♪
面白かったらイイね!(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆w


キタコ52mmSTDピストンと、

タケガワ52mm Vシリンダー+50ccノーマルシリンダーを組み合わせて
低中回転域トルク重視の88ccエンジンを作って見ました\(^o^)/

で、何故わざわざ50ccヘッドを使うかと言いますと、
燃焼室が、88cc用ヘッドと比べるとコンパクトになっておりまして、スキッシュエリアが広く取れる為
低中回転域で高トルクが出せるからです(^ω^)詳しく書くと長くなるので割愛w

で、そのまま組むとピストントップがヘッドにぶつかってしまうので、
50ヘッド似合わせて切削加工します♪
旋盤が無いので、アルミ加工用の板ヤスリでシコシコ手前で削りますo(^o^)o

荒削り終了\(^o^)/

仕上げ終了\(^o^)/

ピストントップが50用ピストンと同じ形になるように加工します

一度仮組してバルブと干渉しないか確認します♪
確認は、バルブに光明丹を塗ってクランクをゆっくりと手回しをし、
再度分解して、ピストントップに光明丹が付着してなければ(* >ω<)bオケ!

キャブレターはカブ90純正品のケイヒンPB16を使用、お下がりです(^_^;)

ハイ、完成しました\(^o^)/
カムシャフトはカブエンジンシリーズで1番低速寄りのc70zz用を使用しました♪
点火時期は、基準の35°から28°に調整✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
燃調もそんなに苦労する事なく完了\(^o^)/

で、早速走って見ましたが、スロットルを開けると
クラッチずるずる滑ってまともに走りませーん(^_^;)
こんなとこでとりあえず終了( ºωº )チーン…

取り敢えず70用のクラッチあるからそれ付けてみるべやo(^o^)o
秋はコレ乗って里山トレイルして遊ぼうかな(((o(*゚▽゚*)o)))
きのこ採りも面白そうだなぁ(*'▽'*)♪
Posted at 2015/08/20 02:16:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年11月24日 イイね!

今日は休みだったー

今日は休みだったー今日は休みででしたが、なんも予定がなかったので、タイヤ交換をしちゃいましたヽ(´▽`)/

ジムニーだったらいっぺんに左右交換できますが、コイツは片方ずつしか出来ません
めんどくさいっ!ちなみにジャッキはバンザイ製の中古、誕生日プレゼントに
中古ですが買ってもらいました、新品だと高くてまず無理~(>ω<)

スタッドレス7シーズン目(汗)って言うか、スタッドレスってどれも大した
変わらないような気がするのは私だけ?どんないいタイヤ履かせても
安全運転を心がけてなきゃ事故る時は事故りますからね(/ω\)

ついでにブレーキパッドの点検して、まだ半分以上残ってるからOK(*'▽'*)♪

タイヤ交換終わったら、ぼろカブちゃん試乗に行ってきましたが
寒くて直ぐ帰って来ちゃった、、、
このぼろちゃんが一番楽しいかも\( 'ω')/
恐ろしく調子いいー
1961年10月~11月位生まれの半世紀超え53歳現役バリバリだー♪

心臓は移植したけど(汗)
もう直ぐ雪振るね、♪

ぼろカブちゃんエンジンOH後の動画でしゅ\( 'ω')/↓↓↓
関連情報URL : http://youtu.be/TzUyvd1OPPU
Posted at 2014/11/24 23:50:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月22日 イイね!

今日も寒いねぇ~♪

おはようございますモルさんです(^-^)/
今日はお休み、昨晩は色々飛び回って疲れますた
ちょっと寝坊しようかと思ってたら
嫁に起されました(T-T)
どうやら、ポメ号エンジンがご機嫌ななめで掛らないようで
かなり泣きそうな状態♪
とりあえず起きて、外の温度計見ると-15℃
さぶっ!
早速外に出て診断開始
セルは元気に回るし
燃料ゲージも確認、少ないけど未だ少し入ってる様子
初爆は来てるので、点火は問題ない
後は、燃料と排気の状態?
こちらでは、マフラーの中に溜まった水が
凍結して排気管を塞ぎ便秘になって
エンジンが掛らなくなるという事は良くある話、
ん~マフラーも大丈夫、
次はボンネット開けて燃圧点検、
問題なけれは、フューエルホースを指でつまむと
脈動を触診できるので簡易的に判断できます
脈動がない!、次がポンプの作動音を聴感で診断、
すると、ポンプモーターの作動音が通常より甲高い(軽い)
負荷が掛ってない様子
診断結果はと言うと

ただのガス欠ですた~チ~ン
ここまで、の所要時間5分位
もしもの時の為に備蓄していたガソリン入れてエンジン始動!
嫁は何事も無かったかのように会社へ行きました
あ~良かった(^-^)/
原因は、ガソリンの量がギリギリで、平らな所だとポンプで吸える♪


だかしかぁ~し!!(笑)
ウチの駐車スペースはちょっと傾斜になってる
為に、ガソリンが後方へ片寄りガス欠状態になったようです。
ここで騙されたのが、Fレベルゲージのフロートがタンク後方に
付いてるので、メーター上の表示は入ってるになっていた事
ジムニーはクロカンでタンク凹ますすこう言う事になります
経験あり(泣)
冬は、気温が低く各オイルの粘土が固くなり走行抵抗が増えるのと
酸素濃度が濃くなる(体積が減る)ので、A/Fの比率も濃い方向のなりリッチ状態
なり、燃費が悪化するので、早めの給油を心がけたほうが
良いかもしれませんね~♪

今日は早起きできたので、ジムニーで林道散策でも
行こうかと思います~(^-^)/

えっ、もちろんサンマルはいつでも一発で目さましますよ♪

ほなな~(^-^)/~
Posted at 2014/01/22 09:43:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@てむてむ こんな感じですかね?」
何シテル?   10/07 19:20
もるさんです、よろしくお願いします。趣味は、小排気量のオートバイ、自動車、機械いじりなどいろいろです。 ペットはモルモット8→2匹飼って居ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

六本木ヒルズアリーナ盆踊り大会 本番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 20:44:31
3/24 今日の良かったとこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 09:57:36
日本初冷房付エアサスバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 21:07:05

愛車一覧

スズキ ジムニー もる号 (スズキ ジムニー)
昭和58年式のごく普通のジムニーです( ^ω^ ) クロカンや競技は全くやりませんwww ...
ホンダ ライフ ホンダライフ (ホンダ ライフ)
昭和48年式ホンダライフTouring SSツインキャブ 頑張って修復中 令和3年5 ...
ホンダ スーパーカブ C100 ホンダ スーパーカブ C100
部品取り用にもらってきた土に帰る寸前だった 1961年式後期スパーカブC100 通称チビ ...
ホンダ スーパーカブ50 旅専用カブ (ホンダ スーパーカブ50)
そこら辺走ってるごく普通の目立たないカブ を目指してますwww

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation