
皆さんこんにちは
今回は、賞味期限切れ間近の振休をこじ入れて(3ヶ月で権利失効すでに今年度分5日分捨てました(T.T)
ポンコツカブで旅に行ってきました(゚v゚*)ワクワク
今回はしばらく行ってなかった道東方面へ向かう事にしました
今回はって言うか、今回も無計画の旅で、行ける所まで行ってやろうてきなノリで条件が良ければ知床までとか考えての出発でした(*´艸`)
安全運転で行ってきました\(^o^)/

出発時の距離、オドメーター無いので画像で記録

11時ごろ、中継地点、足寄湖のパーキングに到着\(^o^)/
車両点検、特に異常無し✧٩( 'ω' )و

腹へったので、嫁ちゃんに作ってもらったおにぎりを食べました(*´ω`*)

休憩ちう(^。^)y-.。o○

足寄町を通過し、ラワン武器で有名な螺湾を通過、上螺湾に向かいます(^ω^)

なんだか良く分かりませんが、なんかの記念公園があったので寄ってみました
いい感じの風景でした

なかなかいいっすね( ̄σ・ ̄)ホジホジ

ここからしばらく林道を走ります
実は、ここから国立公園です

荷物が重たいせいか、ハンドル取られまくりヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
慎重かつスピーディーに走り抜けます(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!

林道をひたすら走ると着きました✧٩( 'ω' )و
一箇所目もオンネトウの湖?沼?どっちでもイイや( ̄σ・ ̄)ホジホジ

向こう側に見える乙パイみたいな山が雄阿寒岳と雌阿寒岳ですが
どっちがどっちだっけ???どうでもイイや( ̄σ・ ̄)ホジホジ

キャンプベースまでもうちょいっす\(^o^)/

このまま行っては面白く無いのでまた林道に入り込みます(*´ω`*)

ちょっと休憩ちう

いい感じのフラットダートがしばらく続きます
ここは国立公園です(/'ω')/

着きました、2箇所目の湖、アカン湖です\(^o^)/

ここも以前見つけた秘密の場所(*´艸`)

向こうに見えるのが、阿寒湖畔温泉街ですヽ(^ω^)ノ

ベースに到着✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
びみょーにキャソプ場とか;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

本日はここをキャンプベースとする(`・ ω・´)ゞ

で、チャッチャと設営して♪

もっと東へ走り出します(゜∇゜ ;)エッ!?
この時点でも目的地は知床(゚o゚;;この後、標高750m程の阿寒横断道に向かいます♪

弟子屈町に到着
市街を徘徊してると歴史感漂う物件を発見
写真取ってると近所の方が近づいて来て、珍しいかい?と聞かれたので
古そうですねこの建物と答えると昭和初期に立てられた旅館?って言ってました
内地からも写真撮りに来る方がいるそうです
弟子屈町を後にして、次は標高858mの山道を登って霧の摩周湖を
目指します(゚ω゚;)

九十九折の幾つものカーブをすり抜け、急勾配を自慢のクロスレシオの
ミッションを生かし、空気が薄くパワーダウンしながらも力強く駆け上がっていくポンコツカブ号(笑)
決して馬力にものを言わせて軽々と登って行く大型バイクじゃ味わえない苦痛ですwで、そんなこんなで頂上到達♪ステップ4回接地しました(汗)
この時ばかりはスーチャーほっすぃーぜって思いました(;´д`)

早速、摩周湖を拝みに行くと、、、(爆)( ºωº )チーン…( ºωº )チーン…( ºωº )チーン…
しかもくっそ寒いと来たもんだ(笑)推定気温7度 走ると2度(^_^;)
因みに、PBキャブから御調物のスペシャルPCキャブに換装していたので
アイシングは全く起きませんでしたヽ(^ω^)ノ

で、気を取り直して知床は断念して、川湯温泉へ向かう事に致しました
断念した理由はあまりの寒さで心折れました_| ̄|○ il||li( ºωº )チーン…

硫黄山に到着\(^o^)/
中に入るとお金取られるのでパス( ・́∀・̀)ヘヘヘ

川湯温泉到着\(^o^)/

第一村ネコ発見(*´ω`*)

あっち向いてホイして遊んで貰いましたヽ(^ω^)ノ

上の方では黒いヤツがお前はアホかと言わんばかりに見てやがります( *`ω´)(>3<💢)/

第二村ネコ発見!(/'ω')/

無視されましたil||li_| ̄|○ il||li

評判のいい温泉の寄ってみるも(゚v゚*)ワクワク

廃業したみたいでしたil||li_| ̄|○ il||li
入りたかった

で、気を取り戻して次はクッシーで有名な屈斜路湖&砂湯に向かいます\(^o^)/
砂湯到着(*´ω`*)
向こうに見えるのがクッシーで有名な屈斜路湖ですわ(-^艸^-)

温泉に入れなかった腹いせに、野湯に行ってやりました
巷では、池の湯とかって呼ばれてるみたいですが、
ただの野湯です( ̄▽ ̄;)

いいね~(^ω^)

あっ!あっちヤバそう(゚ω゚;)
あっちは阿寒湖方面です(^_^;)

浴槽が、藻でぬるんぬるんで滑って引っ掛けましたププ━(〃>З<)━ッッ!!!
めっちゃ痛かった\(^o^)/
因みに、足の血色悪いのは寒さのせいです
決してゾンビではありませんから
その証拠にちゃんと血が出てるじゃないですか
て、冗談抜きで低体温症一歩手前ですね(笑)
だって、感覚麻痺してたもん(^_^;)

注意一秒怪我一生とか書いてくれればよかったのに(爆)

途中、暴風と雨にあたりましたが、何とかベースに到着
晩飯の買出しをすませ、冷え切った身体を温めるため、
温泉へ行きました(。ŏ﹏ŏ)

阿寒まりもの湯です♪決してまりもっこりの湯ではありません\(^o^)/

脱衣所で、服脱いでると、妨害のメールが一通入り、くっそwどこかで見てやがるのか?監視されてるのか?とか思いましたがそんな分けないので、
適当に返信してお風呂に入りましたが、下焼けなのか、手足がびりびり痛みました(゚v゚*)ワクワク

こじんまりしてますが、大変良いお湯でしたヽ(^ω^)ノ

で、テントの中でおやつタイムでゆで卵とか(*´ω`*)2個入り140円

コヒーも頂きました(^ω^)200g143円

78円(゚ω゚;)

今晩はこれを使って108円

イカ天そば
くっそwうまいじゃないか(^ω^)そば95円

これを使って88円

じゃこ飯
くっそwとっても美味しいじゃないか(^ω^)

で、お決まりの単身者用200gジンギスカン(^ω^)288円
なぜか?メロンの味がしました
この後、寒いので場内に有る足湯で暖まって、ウダウダした後何時の間にか
寝てました( ˘ω˘ )

翌朝、寒くて4時に起きてしまいましたが、2度寝してしまい
再度起きたら9時
早速、朝飯の準備
カレーでしょヾ(〃^∇^)ノ68円
あおさの味噌汁88円

朝食後、コーヒー飲みながらしばらくボケーっとした後、
撤収しました、天気いいね~(*´ω`*)

さー自宅へ向けて150k走るぞ~(ง •̀ω•́)ง

上螺湾で休憩中(^。^)y-.。o○
軽く車両点検、異状なし(^ω^)

本別町で休憩中(^。^)y-.。o○
平地に来るとポンカブやる気満々!ですが、スピード違反で捕まったら
悲しいので、控えめに走りました(^ω^)

短い時間でしたが楽しかった
けど、最近、一人は寂しくなってきたー
相棒が欲しい今日この頃です
本当今年の北海道の夏は寒いです
お盆は温かくなるのかな?
今度はどこ行こうかな
総走行距離405km(あなたに比べれば子猫がミルク舐めるような距離ですが爆)
総ガソリン使用量8.17L(ハイパードライブ未使用値)( 笑 )1143円
平均燃費56.8km/L
食費1096円
キャンプ場使用料630円
まりもの湯入浴料500円
合計3369円 予算かけ過ぎ(^-^;)
( ´ ▽ ` )ノ