
皆さんこんにちはヽ(^ω^)ノ
今回は、家出願望の強い友達と休みが合ったので、
こりゃ~皆で家出するしかない!と言う事になり
計画して行って来ましたw
車で行っても面白くなかったので、私は
オートバイで行くことにしました
予定は、20~22日2泊3日?なのか?
です(*'▽'*)♪
注意、タイトル画像はイメージですw
因みに、私の大好物のあの人です(爆)

20日、仕事終わりのベルがなった瞬間、鬼ダッシュで帰宅!
バイクに荷物を積み込んで、19時ちょい過ぎ出発!✧٩( 'ω' )و

夜の峠越えで心細いのでミニてむを搭載!( ´罒`*)✧"
心折れそうになった時この写真を見て吹き出すシステム(爆)
おかげで寂しく有りません!出発時の走行距離9149k

暖気中、いつもワクワクする瞬間です(*´ω`*)

ひたすら夜の峠を走り続け、孤独と寒さとケツの痺れに耐えながら(><)
何でこんな事辛い事してるんだろとかミニてむに問いかけながらあっちゅうまに
札幌市手前の道の駅マオイの丘に到着✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
めちゃくちゃ腹減った~ㅎㅎ(*˙˘˙)♡
ここで、休憩&札幌で待っているのじーさんに、今行くから待ってやがれと
連絡入れますwで、順調に再出発(^^♪

北広島市入った瞬間ハイ、スタンド手前100m位の所で予想通りガス欠( ºωº )チーン…

押しても良かったんですが、せっかくエマージェンシーボトルが有るので
200cc程給油、無事にスタンドに辿りつきました(^_^;)

スタンドから札幌の灯りが見えます
もうちょいだ!がんばろう✧٩( 'ω' )و

やっと、札幌到着\(^o^)/
のじーさんと合流場所の新道沿いの半田屋に到着したのは23:20頃

お腹が空いてたので、私は硬派に赤いウインナーと豚汁とご飯を
頂きました、冷えた身体にアツアツの豚汁はありがたいです(*´ω`*)♪

のじーさんはこれまたチャライぶっかけ〇〇〇を頂いてました
うまそうでした(*˙˘˙)♡

お腹もいっぱいになり、元気になった所で、のじーさんのケッツ見ながら
のじーさんのプール無しのマンションに向かいました
が!しかし、前を走るのじーさんの高級オートバイから
カンカンガラガラ~ドンと変態な音が聞こえて来たので、
慌ててコンビにの駐車場にIN(゚ω゚;)
チェーンがたるんで、チェーンケースを叩いてた音でした、(^_^;)
道具が無いので何も出来ず、騙しだまし、のじーさんのプール無しのマンションに
向かう事にしました、しかし、後ろから見ていた私は、のじーさんの
オートバイから聞こえるリズミカルな打音が面白くて仕方無かったのは内緒です(*´艸`)

なんとか、のじーさんのヤサにたどり着き、道具ある?と聞いたら「あるよ!」
と何かの物まねをしてました、で、夜中にこそこそチェーンの修理
正直、いつ通報されてお巡りさんが来て職質されるかワクワクしてたのも
事実ですw端から見たら完全に不審者ですもの(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・

何年振りかに整備士に戻った気がしました
こんなに手を汚したの何時が最後だっけな?
いい汚れ方してます相変わらず
この手で握り飯でも握ってやろうか( ̄▽ ̄)

翌朝6時のじーさんに叩き起こされておはようさんです(´・ωゞ)
ちゃっちゃと仕度して出発です(´・ωゞ)

まずは、カブ乗りみん友さんで初顔合わせのsaporoAさんとの待ち合わせ
場所に向かいました、先頭はのじーさんです、ケツ見て走ります(^ω^)

無事、合流です、挨拶も早めに済ませて、一路、定山渓方面へ向かいます\(^o^)/

腹へったのでコンビニに寄って朝飯食べてると、大阪から来たというおじさんに
声かけられて、このカブ何ccといつもの質問
続いては、何キロ出るの?
いくらするの?
古いやろこれとか
こちらの都合も考えないでの質問攻め
めんどくさいので、適当に答えました、
時計を見たらうわっ!ヤバイ(゚ω゚;)
次の待ち合わせのギョピさんは、時間に厳しい人ですよとのじーさんが一言(゚ω゚;)

これだけは避けたい一心で、時速30kでぶっ飛ばしました(^_^;)

5分遅刻の9:05に現場到着!(^ω^)
時間に厳しいはずのギョピさんが居ません
待ちきれなくてそこら辺散策してるのかな?
それとも…(^ω^)
すると、笑いながらキャンプ場のほうから現れたので一安心(^_^;)
やっぱり、私が思っていた通りギョピさんは心の広い方でした(*´ω`*)

で、今日のキャンプベースとなる八剣山果樹園キャンプ場に到着(^ω^)
まもなくして、小樽より駆け付けてくれたヒコさんも到着(^ω^)

早速、場所確保の為、トーチカ(テントとも言う)を設営しました
Aさんのトーチカはワンタッチで、あっという間におっ立ちまして、
ギョピさんとのじーさんのトーチカはお揃い!キモイな(^ω^)
ヒコさんは現場監督でして、厳しい指導が入ります

で、私はみんなの目を盗んで、キャンプ場で飼われている獣と戯れて
遊んでましたところを見つかって一喝入りましたw

で、ここからは別行動で、のじーさん、Aさんそして私の三人は
カブに乗って、小樽まで観光ツーリングに出かけ、
ギョピさんとヒコさんはジムニーで喜茂別まで遺跡散策に出かけました
Aさんのカブ乗りスタイルがめっちゃアクティブ感有ってカッコいい(^ω^)
私もオサレに乗りこなしたいっす(^ω^)

Aさんがガソリンスタンドで給油している時に、
向こうから、競技用業務車両が近づいて来たのが見えたので
沿道から手を振り、応援しました(*´ω`*)

小樽到着!✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

ひよこちゃん達が腹へったーと騒ぎ出したので、時計を見たら
昼とっくに過ぎてるし(^^;)

いつも行く食堂へ行くも今日は休み
駅前の長崎屋の中に有る焼きそば屋さんに行って見ました
めっちゃウマ!
これで450円ありっすヽ(^ω^)ノ

その頃、ギョピさんとヒコさんは二人でこんな楽しい事をしてると思われ(*'▽'*)♪

間違いなくこんな事になってるに違いないわけで、
きっと、ウ〇コ見たいな泥をたくさん付けて来るに間違いないヾ(´∇`)ノ

一方、ミーハーな私たちは、さらに小樽観光を満喫すべく
老舗のかっまぼぼ屋さんに立ち寄り、揚げたてかまぼこをゲット!\(^o^)/
待ちきれず、その場で食べてしまいましたが、

熱過ぎて味わかりませんでした(^_^;)

どうしても撮って欲しいと言うもので
笑ったら負けです;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

その後は、ゲリラ豪雨に遭い、途中のスーパーで買い物に立ち寄り
ギョピさんとヒコさんを発見し、しばらく雨宿り
その時、スーパーコウイチさんから着電、今から行くわ~と
で、なんだかんだキャンプ場の到着して間も無くスーパーコウイチさん登場
登別から新車のカブに乗って170k強走って会いに来てくれました
滞在時間15分ぐらいで帰って行きました
久しぶりに会ったコーイチくんはちょっと痩せたかな?
顔がシャープになってました、やっぱりあの声聞くと何か安心するなー

スーパーコウイチくん登場!ばぁ~ん(^ω^)

で、コウイチさんを見送りまして、ギョピさん、のじーさんそして私三人で
近くの小金湯温泉へ行き、ひとっ風呂浴びまして、

キャンプ場へ戻ると、間も無くしてアドちゃん到着
ヒコさんは次の日仕事で帰らなきゃならない為
お酒はNGでしたが、なんだかいい雰囲気かもし出してました
Aさんは酔っ払っていい感じに出来上がりめっちゃォもろいやん

宴の準備
アドちゃんの出番です、色々世話かけて申し訳なす
さすが女子は動きが早いです、でも、疲れのせいか、いつもより元気無い様な
気がしましたが、気のせいでしたw
ここから、のじーさんの男料理教室が始まり、ギョピさんが真剣に
勉強してました、今日は美味しいステーキの焼き方とかです
のじーさんに、塩ある?あるよ、コショーある?あるよ
はしある?あるよ、トリュフある?あるよ、なんだぁこのひとw
この時事件発生!ギョピさんの大事な灰皿が行方不明とか
暗いので朝探そうと言う事に
宴は2時ごろまで続いたのかな?

翌朝、いい天気です
朝から暑い
小鳥のせんずりもいい感じ
さわやかな朝です

ん?なにやらあちらは騒がしいです
何かあったんでしょうか?

うっ!一体これは!行方不明だったギョピさんの灰皿が無残な姿で見つかりました
こんな酷い事をした犯人を見つけるべくけいさつをよびました

ぶぁ~ん!秘密けいさつ登場

早速、ひみつけいさつ鑑識隊員が機材を運び出し

鑑識を始めます
なにやらごにょごにょやってます
ポニョポニョか?あれ、めっちゃウケたなw(^ω^)

なぜか私が犯人らしいです、(゚ω゚;)

一仕事終えたひみちゅけいさつ鑑識のひとが朝ごはん食ってやがります(^ω^)
非常にウマウマです
ウインナー茹でると旨いって感激してました(^ω^)
私は、のじーさんが作ってくれたスバゲチーを頂きました(*'▽'*)♪
美味しかったです
この時、札幌にアウトドア用品専門のアウトレットショップがあるよ!と
お話したらみんなで行こうと言う事になり

みんなで来て見ました
店内を物色、いくらアウトレットといっても結構なお値段(゚ω゚;)
私は、ずーっと欲しかったモンベルのミニタープを市場価格の半値でゲット!\(^o^)/
ギョピさんとのじーさんはショルダーポーチをゲットしてました
と、ここでそろそろいいお時間で御座いますので、熱い握手を交わし、
次回また変な集まりをする約束を交わし、後ろ髪引かれる思いを
ぐっとこらえて、ミニてむと一緒に帰路に着きましたヽ(^ω^)ノ

長沼のローションで休憩

夕張物産センターで休憩、
気温がどんどん低下して行きます

日高道の駅で休憩
かなりの寒さです

一気に山越え、凍りつくような寒さです
やっと峠を越えて、ふもとの清水町の清水公園の一角にあるおしゃれなカフェで
コーヒータイム(*'▽'*)♪

18時過ぎ、無事、自宅に到着✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
総走行距離579k
楽しかった~(^ω^)
今期最後のロングツーリングになりました(*´ω`*)
次回は寒中変○野営会よろしくです(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆
今回の参加者
ギョピさん
ヒコさん
NOZyさん
アドラさん
SaporoAさん
私
特別ゲスト
コウイチ@北海道(こーいち)さん
そして忘れちゃいけないのが写真参加の
てむてむさん
以上
1シーズン1500kでタイヤ一分山(゚ω゚;)