• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もるさん♪のブログ一覧

2020年02月08日 イイね!

無謀を承知で極寒キャンプ行って来ました(*^^*)

最近、寒くて寒くて家の中に引き篭もりがちで
毎週休みの日となるユーチューブでキャンプ動画ばっかり見て
余計ストレスが溜まって来て頭おかしくなりそうだったので
キャンプ行って来ましたwww

ちゅう事で車に荷物放り込んで目的地へ向け車を走らせました
上の画像は某峠の様子、雪が溶けて路面が濡れて居る様に見えますが
この時の気温は−13度、溶けて見えるのは融雪剤ですwww
まさに塩化カルシウム地獄です(^_^;)

浜省聴きながら走る事2時間弱、目的地に到着しました(*^^*)
ここでハンドルを左に切って左折したんですが
ハンドル切れ無くてめっちゃ焦りました(^_^;)
どうやら前輪後方とフェンダー間に氷の塊が
挟まって切れ無くなったらしく除去して事無きを得ました
北海道では良くある事です

到着して直ぐやらなきゃいけない事が雪よけ
縄張り確保ですね
汗だくになりながら除けましたよ(^o^)
身体止めると急に寒くなります、汗で過冷却されます

くっそ!東京のシテーボーイは海でサーフィンかーいいなー(^^)

ひと仕事終わったところで昼飯

カップヌードルでしょう油味焼そば作って見ましたが
どうやってもカップヌードルwww
結果はどうあれ楽しい(*^^*)
この後は晩飯の食材調達に千歳市まで走りました

我が陣地に戻った頃には日が落ち始めて急激に冷え込んで来ました
この時期の夕陽はとてもきれいに見えました(*^^*)
a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f053%2f066%2f545%2f68fe54968c.jpg?ct=affe03d3af94" target=_blank>
あ?

のじさん❓
まったく飛んで火に入る夏のなんとかだぜ!www
のじさんも好きだね〜(*´艸`*)

気を取り直して新規導入した鉄板の試運転してみました
どうやら調子良さそうで安心しました(*^^*)

調子に乗って来たところで本番です((o(´∀`)o))ワクワク

焼けたー\(^o^)/

こりゃー誰でもプロ並みに焼けますねwww
やはりコツは鉄板の余熱を上手く使うことですね(^^)

かなり凍結れて来たのでモツ鍋で身体を暖めながら
凍結れかけたビールで乾杯しましたが、
もたもたしてたら完全にビール凍結www
凍結れたビールと格闘していたら
眠くなって来たので就寝
この時の外気温は−15度くらいで全然平気で寝れそうでしたが、

外からパカーンパカーンと凍裂の音が聞こえて来て
目が覚めたのが午前4時頃、猛烈な冷えに襲われます
その時外気温度を見てみると−17度
おかしいなー凍裂がおきるのは−25度以下なんだけどな?
気のせいかな?w
再度、寝袋のに潜り込もうとしたらとんでもない冷気が身体に
まとわりついて来ました、こりゃー駄目だと思い
急いでガソリンストーブを点けようとポンプレバーを握りしめて
ポンピングするも全く手応えなしΩ\ζ°)チーン
こんな事も有ろうかと予備のストーブを持って来てたので
同じくポンピングするも全く圧力が上がりません(T_T)
どうやらポンプカップがあまりの冷え込みで収縮してしまったらしい
それでも必死にポンピングするも全く駄目だ
あまりの寒さで手が冷えて感覚が無くなって
体温もどんどん奪われて行くのがわかります
そうだ!炭火で暖を取ろう
しかし、全て外www
この状況下で外に出るのはチョットー(-_-;)
ん?待てよ
オイルランプがあるじゃないか!
問題なく点きましたが、
全く暖かくありませんwww
空前の燈火とはこの事でしょうか
考えた挙げ句、オイルランプの熱で
ガソリンストーブをプレヒートしてみては?
ダメ元でやってみたら見事にポンプカップ復活\(^o^)/
まじ泣きそうになりました(^o^)


緊急事態なのでダブル焚きwww
幕内は20度まで急上昇
やったー助かったー\(^o^)/
安心したところでのじさんは大丈夫なのか?
いびきが聞こえてたので余裕そうだ
さすがのじさんだ!なんの根拠も無しw
寝袋も身体も暖まり再度就寝、朝までぐっすり
のじさんに安否の声掛けられて起床(^o^)

あれだけ寒い思いしたので朝の気温−10度がなんだかとても暖かい気がした。
さすがに疲れたのでそそくさと撤収、二人とも手慣れてるもんで
あっという間に終了\(^o^)/
再会を約束してキャンプ場を後にしました(*^^*)
もうこれ切りこのようなキャンプはしないでしょうね
良い経験になりましたが
反省すべき点は非常時の対策は2重3重に取って置くことが大切だと実感しました、
それと、100円ショップの温度計は駄目です
後で気付いた事ですが、どうやら壊れててずっと−17度のまんま固まってましたw

帰りはチョット寄り道して日高の温泉で暖まってから帰りました(*^^*)
後で知った事ですが、この日の最低気温は午前4時頃で−26.2度だったらしいです(^_^;)
2020.2.8.9
Posted at 2020/02/12 22:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ こんな感じですかね?」
何シテル?   10/07 19:20
もるさんです、よろしくお願いします。趣味は、小排気量のオートバイ、自動車、機械いじりなどいろいろです。 ペットはモルモット8→2匹飼って居ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

六本木ヒルズアリーナ盆踊り大会 本番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 20:44:31
3/24 今日の良かったとこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 09:57:36
日本初冷房付エアサスバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 21:07:05

愛車一覧

スズキ ジムニー もる号 (スズキ ジムニー)
昭和58年式のごく普通のジムニーです( ^ω^ ) クロカンや競技は全くやりませんwww ...
ホンダ ライフ ホンダライフ (ホンダ ライフ)
昭和48年式ホンダライフTouring SSツインキャブ 頑張って修復中 令和3年5 ...
ホンダ スーパーカブ C100 ホンダ スーパーカブ C100
部品取り用にもらってきた土に帰る寸前だった 1961年式後期スパーカブC100 通称チビ ...
ホンダ スーパーカブ50 旅専用カブ (ホンダ スーパーカブ50)
そこら辺走ってるごく普通の目立たないカブ を目指してますwww

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation