
久しぶりに天気が良さそうな週末、ライフのバージョンアップの試運転をかねて
プチ家出旅に行って来ました。
天気予報では雨は降らないものの土日両日共とも最高気温30度超えとか(^-^;
カブならなんでも無い気温ですがエアコンの無い古い車だと
人間がやられてしまいそうになりますね、
口笛なんか吹いてる余裕なんて無いと思います(笑)

朝6時から車にキャンプ道具をセットしました、
小さいから大して積めませんでしたが車高が少し下がりました、
これが積載車高調と言うものなのか?
加速も重いし早めにブレーキかけないと止まらないとか(^-^;
一抹の不安は有りますが、しっかり整備してるつもりなので何とかなるでしょう(笑)
一応、前の夜にブレーキは全部バラして点検しました。
古い車なんでいつどごがぶっ壊れるか分から無いので。

ゆっくりのんびり調子見ながら家を出て2時間程で富良野市に到着、
富良野ワイン工場近くのぶどう畑の駐車場で休憩してたのですが、
とにかく暑くて直ぐ出発してしまいました(笑)
止まると暑いんで(^-^;
ライフの方は持主に反してやる気満々で恐ろしく快調(笑)
エンジンも乾いた良い音してますし、なんて言っても5速ミッションが
良い仕事してくれてました、

ぶどう畑の直ぐ上の方にあるワインハウスレストランのラベンダー畑も
見て来ましたが、まだ八分咲きぐらいでした、で、ライフと一緒に写真撮ってましたら、観光客の方が写真撮りたそうでしたので、すみません直ぐ除けますねって
言ってからライフを除けようとしたらライフの写真も撮らせて欲しいと言うので
撮らせてあげました、何やら話しを聞くと初めて自分で買った車がライフだったらしく、こんな所でまた出会えて嬉しかったみたいでしたね
昔、友人のフロンテと私のライフで旅行に出かけて箱根の峠を越えしてるとき
その友人のフロンテが突然エンジンが止まってしまい、車置いて
一緒に私のライフで旅行を続けて、後日、修理工場から連絡来て
エンジンがダメですよ完全に逝ってますとか言われてZに入れ替えたとか
ちょっと思い出話し聞かせいただきました(^-^)
その類いの話しは結構聞かされます(笑)

快調に走ってキャンプ場に到着(*`・ω・)ゞ
まわりの視線が痛い(>_<)
何故なら、ここはキャンプ場で停まってる車はどれもゴリゴリのキャンプ仕様の
RVばっかりで私のライフは完全に浮いてました(笑)(笑)(笑)
まあ自分が楽しければそれで良いんです(゚▽゚)/
しかし、暑くて辛かった(≧ω≦)

チャッチャと設営を済ませて、晩御飯の買い物をしに隣町の滝川市に買い物、
砂川市までドライブに行って来ました。
なんか暑くて食欲がわかなくて大したものは買いませんでした、
危なく寿し買うところでした(^-^;
こんな暑い日に寿しなんて買ったらキャンプ場に着く頃には間違い無く全損ですね(笑)

道具引っ張り出して昼飯にします

昼飯と言ってももう15時(^-^;
軽くチキンライス食べましたが美味しいっすね\(^▽^)/

チキンライスって言ってもチキンは不在なのか全然見当たりませんでした(笑)

ほんと久しぶりの快晴の週末
青いそら見てたらなんか眠くなって来たので
昼寝しました、起きたら18時過ぎ(ノ∀`)

直ぐキャンプ場にある温泉へ行って汗を流して来ました。
今思えば風呂上がりに生ビール飲んで置けばよかったな
完全に忘れてましたよ

良い景色だ~(*’▽’)
なんかキャンプも毎回ですけれどシーズン初めは勝手が分からんくて
戸惑いますね(笑)

米に水吸わしてる間にしばし休憩
昼寝し過ぎて忙しい(*´ο`*)=3

久しぶりの炊飯、この日はメスチンでコシヒカリを炊きました

メスチンは初めて使って見ましたが中々良い仕事してくれます、
失敗する気配が有りませんでした(笑)

鳥モモ肉を焚火用フライでカリッカリに焼いて塩&コショウで味付けしたら
焼鳥みたいになって美味い!

めんどくさいのでオンザライスしてやりました

よく見ないで買ったジンキスカン

豚肉でした(笑)
これはこれで美味しかったけど全くクセが無くて物足りなかった

翌朝6時に起きて青空を見上げてしばらくぼーっとしてから
朝食の準備、ご飯炊いてカレーにするか、パスタにするかしばらく悩みましたが

悩みに悩んでパスタにしました

パスタは茹でる時の塩加減で味が決まってしまいます
意外と簡単そうで難しかったりしますね

コンビーフのパスタ、
これ簡単です、簡単にレストランの味っぽくなってめちゃくちゃ美味しいです
味付けは塩&コショウのみつぁす

かたずけして次の目的地へ向かいます、
今回のキャンプは荷物がいつもの半分なので撤退が楽でした(^_^)

富良野クラシックカーミーティングに行って見ました(^^*)

私が1番憧れてる車
ホンダS800クーペです
初めて実車見ましたが小さくて引き締まってて無駄が無い中々エロいボディーしてました(〃∀〃)

マスキー法が執行される直前のCVCCになる前のエンジンが搭載されていた
ホンダシビックRS SB-1です、こちらも乗ってみたい1台です

こちらは珍しいホンダ145クーペです、
排ガス規制で1300cc空冷式エンジンから1450ccの水冷式エンジンに変更された
モデルで後にこのエンジンが改良されてCVCCエンジンになりシビックCVCCに搭載されました
排気量が大きくなっているのは排ガス規制の為にパワーダウンしたのを
補う為みたいです

432です
有名な事ですけど432の意味分かる方いますか?

クワハラKP47のレプリカです、実車は資産価値一億円するらしいです(^-^;
レプリカでも相当お高いでしょうね

レプリカならではのカークーラー装備!
ちょっと残念な

これまたステキなソアラでした
車高やマフラーまでもオリジナルで
なんか新鮮でカッコ良かったです
だいたい見るのは地面に着地してるのなんで(笑)
この車も現存数が少なくなって来てるので大事に乗ってもらいたいもんですが
あくまでも個人の自由なんで(^-^)

こちらはフェラーリ308GT-Bです
フェラーリの中でも1番カッコイイと思ってます
前からだとこのアングルがカッコイイ!

後ろから撮影

GT-Bのくせに屋根開くのか?

なんか4Aぽいわれ

とちぎの兄貴のあれか

カリーナST RALLY
初めて見ました、

RALLYと言うだけ有って競技ベースグレードかと思いますが
快適な長距離巡航が出来る快適装備のグレードらしいです(笑)
多分競技ベースグレードはGT RALLYの方かと思います

友人のルーチェです
非公認でロータリーのっけてます
エンジンの写真撮ろうとしたら見るだけなら良いぞ
写真は証拠になるからダメだとか(^-^;

あとは画像の通り公道走行不可レベルの某走族レプリカ車両ばっかり(笑)
昼近くになるとが人押し寄せできたので早めに撤退しました(^-^;
で、帰ろうと思い自分の車に戻ろうとしたら

何だか囲まれて写真撮ってくれてました(^_^)
邪魔したらいけないと思ってしばらく離れて見てました(笑)

意外と人気者みたいですね、それかネットに晒されてディスられるか(笑)
人が掃けたところを見計らって車のドアを開けようとしたら
このイベントの主催クラブの人に捕まってクラブ入会を勧誘されましたが
連るむの好きじゃ無いんでごめんなさいと丁重にお断りしました

こんなの挟まれてるし(笑)
忙しかったけどたのかったぁ(≧ω≦)