2009年09月08日
(o´ノωノ`o)こんにち・・ヽ(o´・∀・`o)ノわぁwwwwww
今日はお暇なので、ずっとオデのリアバンパーのイメージを( ´艸`)
←画像は編集した一部です。
気に入った方どうぞ。笑
とりあえず、マフラーレス仕様!
ブラスティジュエルのマフラー出口を埋めちゃいます´_ _)
気分で、右側のみオーバル2本出しを付けられるようにしようと考えてます(笑
センターパイプからリア左右へ分岐すると、右のみすぐフランジがあるので、
そこを有効に使いたいと思ってます(・∀・)ニヤニヤ
で、レスの時ですが、ただ埋めるだけでは寂しいので、どうしようかとイメージしてたら。。。
ブラスティジュエルのリアエアロって、反射板ないのね・・・( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
今、気づきました(ノω`*)デヘヘ
それって、後ろにパトカーつけられたら止められる?
宮城では止められましたが。。。
(。-`ω´-)ンー
で、一時流行ったカルディナのバックフォグを思いついて、
調べたのですが結構でかい。。。笑
バックランプがあるというのは、結構魅力的なのですが。。。
(。-`ω´-)ンー
帰ったら、流用できそうな反射板探すか
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
昨日、友人のbBテールのLED化作業に入りました♪
純正テールは暖めれば、レンズとケースに分離できるみたいですが、
社外のユーロテールは溶着式のようで、ちっとも外れず。。。
何を基準にブチルゴム、溶着と使い分けているのかなぁ・・・と疑問に思いつつ、
ルーターで裏を切開した所で、メッキシートが切れてるのに気づき、作業終了。笑
整備手帳♪
しかし、bBテールって、裏に防水柱のようなものがあって、厄介です(`Д´)
今回、このテールを装着するbBはかなり綺麗に仕上げられているし、
トータルバランスも良くて、自分的に今まで見たbBの中では1番です(笑
(ジャンルとかの好みもありますので、他のbBが駄目というわけではないです!)
DIYの雑さが目立つと勿体無いので、概製品?って思われるような仕上がりを
目指します(`・д・´)ノ!
↑
他のテールは雑に仕上げてるという意味ではございません。笑
依頼主から、○日までに間に合えばいいかなと希望があり、
焼肉おごってもらうことになってるので、頑張っちゃいます(・∀・)ニヤニヤ
やっきにっく♪やっきにっく♪
きーぼーさん、くにきゅうさんもお供して、一緒におごってもらっちゃいませんか?(爆
こないだ、きーぼーさんの秘密基地で、DIY歴何年?という話になったのですが、
思い出すと、今年で5年目になります(o´艸`o)
大学2年にライフJB1後期を納車し、イルミから弄り始めて・・・
本格的に改造しているアベニール改さんと出会って、
イルミで目立ってナンボという仕様に駄目出しされて・・・笑

あれから、エアロ、オーディオ、内装などを弄って、イベントに出たり・・・

↑
フロントガラスのフィルム 自作。爆
フロントガラスに合わせてアクリル板をカットし、フィルムを張って、中からはめ込んでました。wwww
アベニール改さんが自作で弄っていることに影響を受けて、私も自作を始めたわけですが、
自分の大学生活も半分は車に賭けてきたし、楽しい思い出ばかりです。
起点を振り返ると、宮城で出会ったアベニール改さんのおかげで、今の自分がいるということ。
改めて、アベニール改さんに感謝したいです。
大学を卒業して、早3年、1回しかお会い出来てないですが、
10月の仙台イベで会えるので、すごく楽しみにしています( ´艸`)
チームw
ほとんど活動していないですが、仲間など気に入ってます♪
----------------------------------------------------------------------------
現在、オデのリメイクにかかった費用
Total 176000円
リアエアロ、溶接機、鉄板、フォグ、パテ、FRP,ヤスリ、スプレー等・・・
オバフェンも自作でやれば前後4つで20万以下で抑えられますよ(・∀・)ニヤニヤ
さぁ、皆さん!レッツオバフェン(爆
Posted at 2009/09/08 15:12:07 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記