2009年12月15日
皆さん、今日1日お疲れ様でした(。・_・。)ノ
今日も片頭痛でズキンズキン。。。
一昨日外したロアアームとナックルを友人に要望を言って渡しておきました!
そしたら早速、今日は切断だけしたというメールが(・∀・)
ちょっと画像のサイズ小さくて見にくいですが・・・
■整備手帳
鋳物溶接なので強度の問題で踏み躙れなかったけど、溶接暦25年のベテランが「出来る。」と言うので、信じて預けてきました(笑
今から完成が楽しみで仕方がないww
早ければ今週末には完成して、取り付けられそう(・∀・)ニヤニヤ♪
計算間違ってないといいんですが・・・(; ̄ー ̄)
早く週末にな~れ!笑
では明日も頑張りましょう^^
Posted at 2009/12/15 20:54:41 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年12月14日
おはようございます(≧ω≦ )
月曜日って、なんでこんなにだるいんだろう。。。
月曜日から言う言葉じゃないですが。。。(;´Д`A ```ww
昨日は10時から夜の10時まで、ずっとオバフェンと足回りの作業をしてました!
10時から4時までフェンダー裏を防錆処理したり、パテを盛って研磨して。。。
気温も低かったので、パテ硬化まで時間がかかって板金パテ2回しか盛れず(>_<)
何か方法ないかと家中を探したら、ハロゲンヒーター発見!(・∀・)
延長コード引いて暖めてたら、10分足らずで硬化(笑
その頃、16時を回ってたのでオバフェンの下地に錆が発生しないようにパテを広げ、終了。
早くツルツルにして、サフ吹きたいなぁ( ´艸`)
その後、30分ほど足回りを眺めてたら、暗くなって。。。
終わればいいのに、ハロゲンランプで照らしてナックルとロアアームを外してしまうお馬鹿な俺wwwww
しかし、ドラシャとハブを留めてるナットってでかいし、めっちゃ固いんですね。。。汗
32mm?のソケットはあったものの裏の穴は1/2インチ(12.7mm)、オレの持ってるソケットレンチは3/8インチの9.5mm で、32mmのソケットが使えない。。。
何か方法がないか悩んで、15分。。。
ホイール交換に使う十字レンチに、32mmソケットを溶接!!!(爆
そして、テコの原理を使うと、ガコンッとナットが(笑
やったぜ!俺の勝利だ(爆
左右のナックルとロアアームを外し終えた時には手が力尽きて痙攣。。。
4時間かかって外し、1時間ほどにらめっこしてました( ´艸`)
北海道の暁蝉さんに影響されて。。。
やるぜ!
短縮&延長(・∀・)♪
現在、緑アッパーで寝かせてるため、車高調とナックルが干渉しそうな勢いなので、それを避けるというのが1つ。
過去にアッパーアームの天井突きを避けるために天井の穴空けをしましたが、今回、ナックルの30mm短縮、○度角度を付けてもらい、動けるアシにしたいと思います!
鋳物溶接は怖いですが。。。
しかし、やってみなきゃ、始まらない!
失敗も経験!
。。。
私が言っても説得力ないですね(爆
まぁ、チャレンジしてみます^^
暁蝉さん、おでやすさん、アドバイスありがとうございます♪
■整備手帳1
■整備手帳2
Posted at 2009/12/14 11:51:09 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2009年12月02日
こんばんわ♪
もう12月ですね・・・
10月辺りから日が暮れるの早くなったせいか、1日があっという間に感じます。。
最近の弄りはタントのウィンカーバルブをLEDにしてウイポジ、フォグHID化、LoのHIDバルブ交換( ´艸`)
お手軽に弄れるとこは弄りました!
■整備手帳
あとは足回りかな♪
ヤ○オクで車高調とホイール、安いのないか探してましたが、全部高い・・・(pT-T)p
気になったホイールは21万だし(爆
BBSの17インチ(・∀・)ニヤニヤ
まじかっこいい。。。
まぁ、買えるわけでもなく妄想で終わりましたがw
タイトルのテールですが。。。
何故、タントにはLEDテールが売ってないんでしょうか?(;^ω^)
現行のMH23SのワゴンR用はすでに売られてるし・・・
相方の車までDIYでLED化するのもやる気の問題wwwwww
あっ金も←(s
今週はユニオン杯♪
会場が幕張だし、家から15分のとこなので見に行こうかと思ってます( ´艸`)
天気が悪いのが心配ですが。。。
オイラ、ほんと雨男な気がするorz
では、今週もあと2日頑張りましょう♪
Posted at 2009/12/02 21:33:36 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記