• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅兎馬のブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

LEDランプについて思った事

LEDランプについて思った事トップ画と今回のネタは
全く紐付き有りません

単なる電球の球キレ補修デス

しかしながら!
LED化は奥が深い

仕事ながらLED化はよく受ける仕事ですが、車両用は面倒臭い

先ず第一に規格が有るにも関わらず、車両用LEDランプは自由過ぎる
どうして規格適合の寸法で作らないのか?
ビルダーの言い訳を聞きたい

普通は規格に合致するまで商品を煮込むハズ

でもな!市場は、ビルダーが作ったうたい文句は
?ルーメン達成とかヒートシンク改善とか
肝心な互換性とか規格寸法とか無視な訳なのよね
特に中華製

ブッチャケ暴露すると
LEDなんて狙った数値からドンだけ幅もたせるか?で商品価格が雲泥の差
ついでに色温度(○○ケルビン)
今は車両用LEDでは問われないが、演色性ってのが有る
LEDで狙うならRa90以上は欲しい
この辺の数値と照射幅で光学性能を問う

更に



LEDって奴は光学制御がむちゃくちゃ素直です。設計にほぼ近い




って事は、ビルダーがどこまで製品への数値管理をするか?
設計段階でどこまで追求するか?アイデアを沸き立たせるか?

ここを重視デスね

1,000円足らずのLEDランプへ追求するか?っておっしゃる方々

数十円のベビースターラーメンとかガリガリ君
めっちゃ考え今に至る

自社の製品に非は無いか?

特に設計者は血のにじむ努力をして欲しい
なぜなら、君達の設計がスタンダードになるマーケットだから

パワーブースターとバラストインバーターが発光チップに近いのは利点だが、HIDみたいに分離するのも考えたらどうだよ?

なんて思う

ぽん付け出来るLEDランプ
普通に出来なきゃ市場は広がらず、プロ施工の領域で、リプレイス市場はこのままダンピング競争が進み
ビルダーの血のにじむ汗が救われない

電球交換なんて
青空駐車場で出来なきゃダメだよね

こんな思いが残った今日のLEDランプ交換作業


2020年06月07日 イイね!

県外へつま先だけ出しカフェを頂く

県外へつま先だけ出しカフェを頂くどうしても! どうしても!
コーヒーを飲みたい時って有りませんか?
ステイホームでおうちカフェも良いですが
雰囲気整えて
味わうコーヒー

雰囲気整えるなら何処だ!
あそこしか無いと・・・

行って参りましたCafe Seven

(Facebookから画像拝借)

ばあちゃんのお世話で嫁ちゃん不在
何か有ったら帰って来れる距離に居て
この条件での検索結果がココです

緑の中、気持ち良く


Romeo 156のエアコンより風がデリーシャス

最後の空冷ポルシェさんがお供してくれるとの事で、某所で合流

気持ちよーく流して


国道25号でワープし
アッちゅう間に月ヶ瀬
チョイ県境の、梅林とお茶の郷
つま先出ましたって感じ

ダム周りを森林浴
クネクネを・・・?
の ハズだが・・・
桃色ナンバーのバイク
ミッドシップの畦道スター
徒歩の元レディー
様々なトラップをクリアし

ダムを超え


辿り着いた
Cafe Seven



テラス席で頂く前に
昨今恒例の消毒ショー
マスクして、アルコールで
(パブリックスペースのエチケット)

オッサンはテラス席を


美しいAlfaRomeo105ボートテールとか
イエローのコーリンチャプマンの北米戦略 開発CodeName#26
エランSr2でしょうか?
スピンドルホイールが超Cool

アレコレ来店のお客様とも歓談し

メシに行くのデス^ ^

お昼はバーガー
伊賀だったらSKでしょう!
って事で


ハイ^ ^
はみ出てますね

食後は、長野峠を流して
ながら解散

996さん ありがとうございました
青空にもありがとう
そして素晴らしい人達にありがとう

コロナ開けの一発は
Cafeプチツーでした
Posted at 2020/06/07 23:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月05日 イイね!

コロ助がぁ〜(オルタネータさんの巻)

コロ助がぁ〜(オルタネータさんの巻)安倍内閣の大判振舞い
COVID-19 対策助成金 人呼んで
「コロ助 全プレ10万応募券」
ソロソロ ご家庭に届き換金の事でしょう

有効な賢者の使い方として
自分への投資が挙げられるのでは?
私もご多分に漏れず
初人間ドックに投資し、脳の断層撮影に・・・


ところがぁ
夢枕にRomeoの神が降臨する訳デス

女神曰く
脳ドック?
「No!No !No!」
「ソレドコロジャナイヨ」

エッ? ハァ?
普通に調子良いんだが
5月の半ばの事

5月末の事デス
土曜日の当直出勤
朝から、ウゼーヨ〜 
ってキーを捻る訳デスわ
(GTAさんも元気が無い)
キュキュキュ・・・カッッカッツ・・・

オー!
バッテリー上がりか?
冷静に、普通に、慣れた口調でJAFプリーズ

程なく、住宅街に朝JAF登場
初めて間近にJAF見る方々が集まる我が家の駐車場
チョイと鼻をクンクンさせヒーロー気取りのオレ

丁寧にジャンプケーブル繋いで・・・
「アルファ156GTAデスか〜 イイっすね〜」
なんて会話

さてと
キュキュって
程なくGTAさんの雄叫びが外野のギャラリーを遠ざけ

JAF隊員さん
バッテリー電圧チェック

JAF隊員さん
・・・
直ぐ止まりますねっ
発電電圧 9.9Vデス

そう言や、気になってた
「ウィーン」 って音
タイベル周辺では無く
他の部位から

ウィーンの正体は発電機
『オルタネータ』さんだったのね

取り敢えず
JAFさんに後ろついてきてもらい
主治医ドックへIN

発電しないとこうなるんだって症状は
見たこと無いアラートが上がり
ABSエラーからあらゆるエラーが次々と

レギュレーターの故障を始めに疑って
改善せず 
オルタネータ交換


サブフレーム下ろし、フロントマフラー外し、サイドブレーキプレート外し 初めて拝めるオルタネータさん
20諭吉を想定

ガックシ

銀色が撤去品 黒いのが中古車品
中のコイル電線が真っ黒な撤去品に対し、中古品はコイル電線が銅色デスね

中でショートしてダメになった?
どっちにしろ戻り電流でお陀仏
同時に私の助成金もお陀仏

バッテリー交換
レギュレータ交換
オルタネータ交換
サブフレーム脱着(重整備)
補助金プラス晩飯代くらい

だがなぁ!
身体がお陀仏にならぬよう
脳ドックは行くわさ!

でもネェ
戻って来てくれたGTAさん
ストレス消えるのよ


ヤッパエエわって
帰宅後のジョギングでは無くて
深夜の徘徊してスッキリデス

Posted at 2020/06/05 02:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

今日もガマン

今日もガマン本日も密なしの私
四捨五入60の私的には7:00には行動開始なのですしかしながら
やる事といえば
家庭の修繕ばかり

GW恒例行事の
水槽掃除 今年はシステム全体を


ゲキ洗い

納屋の屋根を洗って塗って
サビから守って
外壁がチョーク現象
シリコンコートを施工

午後は車の磨き
思い切ってベースを整え
車もシリコンコート


ツルツルボディーは気持ち良い


バックビューも


エロいシルバーの光り方
直線的な光じゃなくて
テロって感じ
溶けた錫が流れる感じかなぁ

画像加工すると

こんな感じ
オモロイ

サイドビュー


フロントガラス磨きご満悦の私

コンビニへAmazonの荷物引き取りに出掛け
帰ると


・・・ カァカァってか

よっぽどやる事無い私
車洗って写真撮って

走らないロメオ って
なんなんだ?
最低のGW終盤
Posted at 2020/05/05 20:17:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 変態のつぶやき | 日記
2020年04月29日 イイね!

What’s Up!

What’s Up!最近のご時世で在宅勤務が続く紅デス
生きてます

身体が鈍って頭が回らない
(基本的にそう速くは無い方ですが)
運動といえば、宅内で空いた時間にスクゥワット
腿と腰がガクガクからヤット解放さられた今日この頃

う〜ん
外のフレッシュエアーを取り入れたい

そうだ!
山登りダゼ!
って 朝から支度し
(と言ってもジャージを着込む程度)

行って来ました
単独登頂

今年初 スズスカ
ガラガラな単独走行をイメージしていましたが
どう見てもモミジマークが必要っぽい黄色ナンバーがかなり
黒塗りの国産高級車とか

朝練のノリじゃ無かったので
流す程度
それでもガラスを降ろし風を入れると
かなりリフレッシュ
トンネル越えた辺りで黒塗りの国産高級車さんに
前を譲って貰い
快音で下りました

ダムで休憩
大きく深呼吸
グイ〜〜って伸び

ハァ
生きてます

コイツも磨かれてばっかりじゃ不便で

久しぶりにステアリングをグリグリ

自然は素直デスね
何時も在るがまま

吸い込まれそうです

ジオラマみたい

ダムっぽい図

ナルシスト的に^ ^

さてさて
目的のフレッシュエアーを身体に入れ
ソロソロお暇しましょう

滋賀県側R1経由で帰路に着きます
鈴鹿峠を流すと
「ホーホケキョ」

う〜ん
季節は確実に動いている

帰路の途中
関宿に寄り道
コーヒー飲みたいねって
残念ですが、駐車場がクローズ
お預け 
代わりにセブンイレブンのアイスコーヒー
カップの蓋変わったんだ
色々進化と工夫が加わってる
店外に出ると鯉のぼりが踊ってました

この危機を乗り越えたら
V字復帰ダゼ!

明けない夜が無いように
止まない雨が無いように
きっとトンネルを抜ける事が出来る

それまで頑張ろう
Posted at 2020/04/29 12:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@Rosso Alfa さん 人馬共にスイカかじってクールダウン
あっ そういえばセミの声が無いって感じるこの夏」
何シテル?   07/15 20:43
紅兎馬です。(Veni-toba ベニトバ) 永年連れ添ったホンダRA6(オデッセイ)を手放し 一目惚れの娘(現状を正確に伝えるならば‥‥マダムでしょうか?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年休10,5日を消化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 23:17:10
排気音フェチ決起集会 ~走行動画編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 03:06:40

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
GTAに乗り換えました 初アルファV6を選択 らしく無い、纏まった出来上がりの個体デス ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ 日曜日の天使号 (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
ダイシャです エッ? あ あぁ ・・・ って事で って事にして下さい 105ヴ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファロメオ アルファGTに乗っています。 年甲斐も無くやっちまいました…多分とんでも ...
アルファロメオ 147 豆ゾウ (アルファロメオ 147)
ヌボーラのベッピンさんです 安全装備満載でとにかくイージーに乗り回せます とりあえず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation