• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅兎馬のブログ一覧

2020年01月10日 イイね!

年末から里帰り その後

年末から里帰り その後山田苦労す(サンタクロウス)さんが訪れる当日
ウォポンからガラガラ音で里帰り

いまだに帰って来ません

連絡を取ると

お〜!
サックリ降りてます



お〜
剥がされて・・・



ピストンさん
こんにちは

腰上改良化ですよ





Posted at 2020/01/10 15:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅兎馬号
2019年12月24日 イイね!

Very X’simi mas

Very X’simi masイブの今宵 幸せなひと時をお過ごしと存じ上げます

宗教の多様性にバンザイです

案の定 今宵も残業で、チョイ前に帰宅しました
忙しい年末ですネェ^ ^

いきなりですが
ステーキではありません
問題です

Q1 : 貴方は今 誰と過ごしていますか?

お一人の方、誰にも邪魔されない嗜好なひと時を堪能してください
ご家族でお過ごしの方、幸せを分け合い支え合う幸せを感じて下さい


Q2 :実はアルファロメオ よりトヨタ車の方がレッカー救助される件数が多い

答えは? Yes. or. No

答えはYes
絶対的 登録車両台数が違います。
事故等々 トヨタ車の方が多いのです^ ^


Q2 :スピーチの中で「割愛しますが」と言いますが、実は「割愛」とは 言わなくてはならないが尺の関係で省くと言う意味である

答えは  Yes. or. No

答えは Yes
「割愛」は「”愛”着のあるものを、仕方なく”割”って断ち切ること」です。
ですので、「必要だけれど、やむを得ずカットしたり捨てたりする」という意味合いになります。


Q3 :さてこの様になった直後 エンジンはどうなる?
問題画像はコレです

答えは ウォーターポンプのインペラーが軸受から外れかかり、ハウジング内でシェイクダンス中の音です。
この後程なく、ウォーターポンプが軸から外れ、Vベルトが外れる、タイミングベルトが破断しクランクシャフトのコマに絡み付きクランクシャフトロック
その間約数十秒
エンジンヘッドのバルブクラッシュ
運が悪ければ、クランクシャフトが折れてエンジンが破壊されます
ドライブシャフトがロックされ、車はスピン
大事故へ真っ逆さま

コレ今夜の私の撮影
たまたま、コンビニでタバコ買うため車から降りた際に ん? って
気が付き、主治医に動画送信
緊急停止の指示
クラッシュ前にコンビニで停止
こんな流れでした

ヤバかった
今年最後の運使い果たした

コンビニ店長へ訳話し朝までお泊りGTAさん
明日 朝からドナドナで入院です

駅まで歩く途中で様々な誘惑
振り切り(割愛し)
家族の待つ家に電車で帰った

壊れる前に気が付く、チョッピリ成長した55歳のイブの夜でした
Posted at 2019/12/24 23:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅兎馬号 | 日記
2019年04月29日 イイね!

GWだってのに!

GWだってのに!朝からいっちょヤルか!
って GTさんのキーを握って

ん?
んん?

キチャナイのよ
フロントグリルが


いっちょヤルかとグリル制作



なんとなく
良いような ダメなような
とりあえず
フィッティング


まぁまぁ だなぁ
でもね

暗くなったし
明日だなぁ

で! その明日は今日
朝から ボンネット開けると
キチャナイ
塗装屋のジイさん
ちゃんと養生しなかったのか
カムカバーからサクションパイプから
ピンクの粉でお化粧

どうせフロントバラすんだし
って
バンパー降ろして
拭き拭き
ん?
気になる・・・
エアクリ
粉だらけ・・・
外して 洗濯 取り付け

下から見渡し
ん? って
ドンドン気になり

外す外す
気が付きゃ
バラバラ

通りを行き交う犬のお散歩の方々
「アラ まぁ!」って
高校生のチャリ軍は 通りすがりに
「わァ〜!」
って コケそうに

お陰で シャッキ!


ピカピカデスぞ!
ほれ!
銀色が銀色で赤が赤 黒が黒


スッキリです

ココも


塗ったった
((o(^∇^)o))

と してる間に
3時のオヤツですよ



ふと思う
今日は何すんだったっけ?

ハッ!

網だった!

バンパー・・・


情け無い格好

イッチャン厄介そうなところから取り掛かろう
時間が無いyo


コレ


2個作って
雨・・・

急いで工具片ずけて
GTさん ボンネット閉めて
タイヤ組んで
馬から降ろして
フウ 一息



このまま
撤収

アッ
明日も雨・・・

続きはどうなる?

1日は Revenge サイナンタン

脱皮中って事で
このまま行く?
オレ

ワイルドだろう〜

GWだってのに
何やってるんだよね?


Posted at 2019/04/29 21:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅兎馬号
2019年04月13日 イイね!

旧車と云う奴

旧車と云う奴やっとスパイダーも動いた先週末

今週は、届いたエアクリーナーと予備のポイントを持参しスパイダーの住処へ

5月の年中行事
「Italian Job」


エントリー用写真を撮りに何処か景色の良い処へ行こう

そう思い小走りに🎵

何のストレスも無くエアクリーナーは組み付け完了

トランクの中が散乱しているので、トランク内を整理
「チェッ! 雨が染みて一部濡れてる」
トランクを開けて 暫く天日干し

室内もウェスや工具がリアシート?に散乱している
片ずけ、トランク内の工具ボックスへ

久しぶりに駆り出す心地良さ🎵

乗り込み、ドアを閉める
カチャッ
何時の音
少し古い、ラッチが跳ね上がりかんぬきが掛かる音

キーを捻る
燃料ポンプ音
早いタクトからゆっくり落ち着くまで我慢
アクセルを2回
ハーフスロットルで踏み込み
ウェーバーにガソリンを送る

スパイダーへの何時もの挨拶

イグニッションオン

セルが回り
初爆 初爆 初爆 ・・・

掛りが悪い
駄々こねる

再度
初爆のみ 「愚図ってやがる」
かぶったか? 暫く放置して

その後
息を吹き返す事無く・・・

点火系 デスビ内
ポイントだろう
明日は雨予報

来週はポイント交換しよう
タイミングライト何処に置いたっけ?
シグネチャーゲージはあそこにしまった

旧車って奴はとことん気まぐれだ
しっかり整備した‘はず‘
「はず」はダメだ
機構がシンプルなだけに、動かない時はトコトン動かない
交換部品はちゃんと交換 ちゃんと組む
調整箇所は「勘」ではなく根拠有る数値や動きを確認して
そうしないと「はず」のしっぺ返し

昔の整備士さんは
K:勘とK:肝っ玉とk:強運(KKK)と言ったもんだが、何度も繰り返す同じ作業が「目を閉じても出来る」
経験って事がそう言わせたんじゃないのか?
決して勘とかやっつけじゃ無いと思います

最近の車は、診断機繋いでアッシー交換
確実で良いですね
見える化が確実に故障箇所をマークしてくれる

細かい所
端子のキャップから配線固定
場合によっては、最新のデジタル機器で武装するのも受け入れた方が良い
格段に使い勝手が良くなるだろう

根拠を持って確認しよう

メンテノートを書くって事も良いと思う
webに書き込むのも良いが、字を書くと忘れない 挿絵とか好きだし
後からおさらいの意味で、思い出しながら何をどうした?
書き込んでいる途中で、アッ しまった
とか、アレ?どうだっけ?
確認しなくちゃ
なんて 良くある始末

私的にノートに書き込むと記憶も大脳に書き込む体質のようだ

ロングドライブはいつになるやら
旧車って奴は!
Posted at 2019/04/13 22:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅兎馬号
2018年12月11日 イイね!

移植オペ と云う選択

移植オペ と云う選択何がなんだか解らない
セレスピードエラー

セレモーターがきっちり回り、50brの油圧がしっかり確認出来る
スタートは ローからセカンド順調に走り出す
10分も走ると
ピー! けたゝましくセレエラーのビーブー音

(コレ 3回目のエラー後の動画です)
あ〜 あっ まただ
ボンネット開け
リレー抜き差し
ボンネット閉じて
車内で(-.-;)y-~~~
キー廻す
セレモーター起動
エンジンスタート
ギア入る
また、10分くらいでエラー
光景をYou-tubeで確認


どうなってる?

多分、疑っていた電気系は問題無いと思う
始動系(セレポンプ・アキュームレーター・セレモーター)
は、少なくとも完全に機能している
制御系(セレコン・センサー類)は各部へ指令して、走り出す事が出来る
問題は、その後
油圧が抜けた様に セレユニットが力尽き
油圧が低下
セレエラーとなる

考えられる原因は
セレユニットの、バルブ不具合

バルブは大きく分けて
クラッチ系
ギアボックス系
メイン油圧系
この3種

途中で抜けるって事は、ギアボックス系かメイン系
ギアボックス系ソレノイドの芯がずれている?
あり得ない
ジャダーは無いし、シフトチェンジもスムーズ
ジャダーとシフトショックは、ソレノイドの不具合
しかも、クラッチレリーズベアリングを交換した際
各部のバルブチェックしてから、積み込んだ

メイン系
有りえる様な気がします
確認した事無い
絶対信用してきた部位

クラッチバルブの不具合?
基本的に、クラッチフォークの制御だけに、今回は白だろう

メインならややこしい
なんせ50brの油圧を制御するメインユニット
しかも、油圧ラインはシャーペンの芯程度の太さ
DC12V制御のソレノイドだからこのサイズは妥当だろう
しかも 50br の高圧ライン

リペア
基本的にバルブが壊れたならバルブ修理は不可能
交換するとしても、このバルブかどうか?
ソレノイド交換
ソレノイド交換で良いのか?
疑問が残る
ラインの目詰まりも考えられる
O リングからのオイル漏れは皆無だ

原因は何だ!
カンファレンスは進む
エグザミナー診断の結果は油圧低下
セレエラーが出ていない時も
ジグザグラインで徐々に油圧が落ち
加圧
この繰り返し

ジグザグラインに注目
しかしながら、何処のラインが原因かは掴めず

チラチラ 目に入るドナー車両
少し前に入庫していた

えーい! ヤっちまえ!
準備期間を置き
オペです
平成最後の大改修

もう少し
お付き合い願おう
紅兎馬号

簡単には休めないんだよ
君は
Posted at 2018/12/11 21:42:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 紅兎馬号 | クルマ

プロフィール

「@Rosso Alfa さん 何も言わなければサーキットへの移動デスね」
何シテル?   10/13 16:58
紅兎馬です。(Veni-toba ベニトバ) 永年連れ添ったホンダRA6(オデッセイ)を手放し 一目惚れの娘(現状を正確に伝えるならば‥‥マダムでしょうか?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AzFanさんのプジョー 208 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 14:42:24
イベント:アルファGTオフ2025 (集合場所等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 21:53:47
年休10,5日を消化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 23:17:10

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
GTAに乗り換えました 初アルファV6を選択 らしく無い、纏まった出来上がりの個体デス ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ 日曜日の天使号 (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
ダイシャです エッ? あ あぁ ・・・ って事で って事にして下さい 105ヴ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファロメオ アルファGTに乗っています。 年甲斐も無くやっちまいました…多分とんでも ...
アルファロメオ 147 豆ゾウ (アルファロメオ 147)
ヌボーラのベッピンさんです 安全装備満載でとにかくイージーに乗り回せます とりあえず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation