• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅兎馬のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

明日から9月

明日から9月秋の風が心地よい季節に変わりますね

ここのところアレコレと
オーバーワークな私

リフレッシュ&リラックスって甘えてみても?

しばらくお出掛けしてないなぁ
久しぶりにコーヒー飲みに出掛けよう

あそこだなぁ


少し遠まわりして
気持ちよくアスファルト蹴るか!
Posted at 2019/08/31 22:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月29日 イイね!

GTオフ 告知

GTオフ 告知さてさて
9月を迎えるに、GTオフまで3か月となりました
集合時間・場所等のご案内をいたします


日時:11月3日(日)10:00集合
場所:三重県四日市霞埠頭
集合後、GT文字を埠頭に描き出発
山登りの前に、腹ごしらえ
楽しくニョロニョロしながら
伊賀の忍者体験に向かいます

〈霞埠頭空撮〉


〈四日市霞埠頭の風景〉


伊賀から関宿へ戻り、一次解散
その後、四日市駅前にて夜宴を企画いたします

2日目
時間:9:00集合
場所:東名阪四日市IC付近(前日にご案内いたします)
東名阪~伊勢自動車道~紀勢自動車道を乗り継ぎ「パールロード」を目指します
ゴキゲンなパールロードを堪能し、伊勢に入り自由散策
伊勢神宮参拝~おかげ横丁でのお土産物色迄どうぞ楽しんでください

〈パールロードへの途中風景〉


参加の連絡はレスにて参加表明お願い申し上げます
参加の皆様には、追って参加申し込みシートを送らせて頂きます
(みんカラメッセージにてフォームを送信します)
ご質問については、メッセージにて出来る範囲でご連絡させていただきます

参加多数の折は、勝手ではございますが、初日の食事会場の都合も有り締切をもうけさせて頂きます
(後日アップいたします 概ね10月半ばとさせて頂くつもりです)

ご協力の程宜しくお願い申し上げます

〈初日 昼食会場のイメージ〉


Posted at 2019/08/29 22:38:08 | コメント(7) | トラックバック(1) | GTオフ | 日記
2019年08月15日 イイね!

早く!早くと言われても

早く!早くと言われても台風です
朝から 娘様の送迎に
小屋の屋根修理
街路樹の折れた枝集めに
アレコレ アレコレ

やっと一息

今朝 娘の送迎ですが
確信犯的に7:00の電車に間に合わない娘様は、ダラダラ仕度
当然、送って! と催促

嫁さん
「早く!早く!」って
旦那を煽る

台風の風で「飛び出し坊や」

まで飛び出してくる
(お前まで飛び出すか?)
こんな、ゲーム状況の道路事情

早く! ってもなぁ?

国道も街路樹とか
ポリバケツとか
アルファードとか!

(画像はYou-tubeイメージです)
ピッタリ煽ってくる
「早く!早く!」
って感じでしょうか?
上からの視界は良好で、車間確認バッチリじゃないの?
で! ソレ?
運転席にアゴ出して座ってる、小ちゃいおばやんへ!
んジャ
早く走ってあげますよ
追っかけてくるの〜
(危ないよ!)

アゴ出しおばさんと、うって代わり
今度は、TVニュースで一躍有名になった高速道路で停車からのボコりと同じ車両が・・・
そう! 追っかけて来るのは
バイエルン産の白い巨体ですよ

(画像はYahooニュースイメージです)
赤信号で止まると前に被せる
「お〜 朝からアドレナリン ドピュっ!」

あんねェ〜 早朝の連休+台風で空いてる道路だからって、ソリャ無いっしょ
白い巨体は、ノロノロ&ダッシュ&ベタ踏みブレーキ
クレイジーだよ!

「君主危きに近付かず」
進路を海岸道にそれて回避

早く!早く!
って?
ドンだけ?
あ〜 怖かった

ダメだろ、道路の状況とか、周囲のドライバーの資質とか、相手の車のスペックとか
色々考えてあげなきゃ

そんなに悠々走りたきゃ、自分専用道路作って通勤しろよ

その昔、◯戸財閥は、伊勢詣でに桑名から伊勢まで自分の土地で行ったそうな

ワガママ運転したけりゃそれくらい頑張れョ
認めたる

「早く!早く!」
って、家では何するにも
カミさんに言葉で煽られまくられる
「紅」でした
2019年07月23日 イイね!

【告知】GTオフ

【告知】GTオフ第11回GTオフの告知です

今回の告知にあたり
GTオフのなんたるか? を
紐解いてみた


No01 2009 長野 ビーナス
No02 2010 長野 ビーナス
No03 2011 長野 女神湖
No04 2012 静岡 富士
No05 2013 長野 ビーナス
No06 2014 長野 ビーナス
No07 2015 愛知 知多
No09 2016 茨城 水戸
No09 2017 山形 蔵王
No10 2018 長野 諏訪



2008年の真夏から始まった
封印された、NISSN GT-Rデビューの翌年であると同時にフィット・ヴィッツが道路を埋め尽くし、国際的なダウンサイジング元年
そんな2008であった

初回から数年はホームグランドの長野開催が通例であったようです。
それは、初回の主催者であるBoogiewonder氏が長野をホームとし、ビーナスラインの美しさにアルファロメオの勇姿を溶け込ませ、絶妙のブレンドで参加者全員が個々に融合出来る環境であったからではないのだろうか?


回数を重ねる内に会場をホームグランド(長野)から場所を移し各地へ持ち出しされる
これは、参加者の広域化と何より参加者主体のオフ会であるが故の自然な流れであると思う


過去のブログを検索すると、参加者が若い。なんせ第一回からの参加者は既に10年の歳を重ねているのだから当然だと思う
しかし、毎回 若い参加者の参加と同時に一人一人GTを降り参加メンバーの入れ替えと車に対する取組みが交差され刺激になる、新しい歴史は過去をトリビュートされながら更新され、不易流行を踏襲されていくのが実情で有り、参加者の個々と話していて楽しく、勇気を得るばかりです。


オフ会の醍醐味は、なんと言っても
整備手帳のあの車を実検証出来、オーナーさんに書ききれなかったアレコレを聞くことが出来る、 更には、webでしかやり取りが無かった「ミンとも」さんと親しくなれ、人の輪が広がる事であろう。 取り分け、AlfaGTという絶滅種に近い車種のオーナーさんは、私の知る限り、少し癖の有る奴らではあるが、変な奴では無いのが現実だ。
是非とも夜会の席まで顔を出す事をお勧めします



AlfaGT AlfaRomeoの歴史で最後のAlfaTipoシャシに乗せたAlfaRomeo製エンジン
最後のベルトーネボディー
外資の効率化と言う名の、誘惑に属される前のRomeo

並べに来ませんか?

オーナーである証を確認し未来を愉しむため

2019,11,3
三重開催







Posted at 2019/07/23 01:12:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTオフ | 日記
2019年07月20日 イイね!

朝焼けの雲

朝焼けの雲さてさて
今日の私

お仕事ですよ

そんな時でも
病む心の呟きは・・・

スパイダーさんへ色塗るか
的な妄想




から



青なんて!
どうでしょう?
こんな感じ?
もうちょいミントっぽい方が?
ちょっと脳内 妄想をアウトプットしてみました


トップ画ですが
おめでたい
平成最期の初日の出


御来光に柏手打って新年のご挨拶
なんとも 荘厳な光景でした

真っ赤な粒が 登るにつれて
デッカくなって
オレンジ色に変化


赤からオレンジに色が変化といえば

Rosso Miro
ColorCode:167A

そう!
Nuvola Rosso



おめでたい
ヌボーラレッド

良いなぁと思う!

プロフィール

「@Rosso Alfa さん 人馬共にスイカかじってクールダウン
あっ そういえばセミの声が無いって感じるこの夏」
何シテル?   07/15 20:43
紅兎馬です。(Veni-toba ベニトバ) 永年連れ添ったホンダRA6(オデッセイ)を手放し 一目惚れの娘(現状を正確に伝えるならば‥‥マダムでしょうか?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年休10,5日を消化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 23:17:10
排気音フェチ決起集会 ~走行動画編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 03:06:40

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
GTAに乗り換えました 初アルファV6を選択 らしく無い、纏まった出来上がりの個体デス ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ 日曜日の天使号 (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
ダイシャです エッ? あ あぁ ・・・ って事で って事にして下さい 105ヴ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファロメオ アルファGTに乗っています。 年甲斐も無くやっちまいました…多分とんでも ...
アルファロメオ 147 豆ゾウ (アルファロメオ 147)
ヌボーラのベッピンさんです 安全装備満載でとにかくイージーに乗り回せます とりあえず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation