• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月21日

今後のチューニング計画。

早いもので、猿投で一ヶ月働いちゃいましたよ。
最初は本当気が滅入ってまして大変でした。やっぱ精神力弱いなぁ、自分。。。一緒に週末呑んでくれる大学の友人に感謝です。

さて、猿投への通勤もはや2000km越えです(笑)。早すぎw
そこでですね、やっぱ乗り心地と騒音がよろしくないのです。。。
学生時代なんか完全に見た目重視仕様でしたからね(笑)。。。

通勤当初は家に帰る度(いろんな意味で)辛そうな私に、母親が
『あんたのクルマ乗り心地が酷いから疲れるのよ。お金なんて出してあげるから乗り換えちゃいなさいよ!』と、まで言われる始末。。。

この言葉は刺さりましたね。
確かに精神的・肉体的負担を考えると無難で快適なクルマに乗り換えるのも手かもしれない。でも、こいつと歩んだ日々や運んだ笑顔、まだまだ十分行ける走行距離。そしてまだ山積みの車両の借金。。。

コルトVer.Rとか、はたまた旧カムリやティーダだとかいろんなクルマをちょっと調べた時間もありました。

でも、ここで乗り換えては笑顔の乗換えにできない。
例え乗り換えることになっても、それは家族が増えるとか喜ばしい契機に差し掛かった時にしたい。笑顔でこいつとサヨナラしたいから。
だから、まだまだ頑張ってみることにします!

そこで!
見た目重視のイジリは少し譲歩しようと思います。
やっぱり・・・乗せる人や自分に優しくないクルマは辛いですからね。。。

今計画中なのはインチダウンと静粛性アップ対策です。
ホイールはENKEI RC-T4の15インチ・6.5J・インセット+35、タイヤはまさかのTOYO TEO plus 185/55R/15を考えています。正直、静音化対策が全く行われていないスイフトではディレッツァでも私はノイズが煩く感じるんです。サイズも純正にする事で乗り心地を取り戻そうという企みによるものです。スポーツには程遠いタイヤですが、街乗りタイヤとしては高速や排水性など評判はなかなか良好で何より安いのも魅力です。

静粛性アップはタイヤ以外にも。
3M社のシンサレート、もしくは日東電工のレジェトックス+ニードルパンチコットンをトリムやキャビン内鋼板に施工する事である程度の遮音・吸音性向上を狙おうと考えています。これは早いうちに取り掛かりたいですね。


まぁ・・・新入社員の夏季ボーナスは無きに等しかったので(涙)、冬のボーナスを期待しての長期計画です。この夏はとりあえず現状で乗り切る感じですね。

・・・という感じにあらぬ方向へ舵を切りそうな我がスイフトですが、今後ともよろしくお願い致します~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/21 21:59:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月21日 22:12
新入社員で夏ボーナスが貰えることは良い事だよ~(^O^)/
出るだけありがたいって思わなくっちゃ!
世の中ボーナスが出ない人も沢山いるんだし・・・
コメントへの返答
2009年8月2日 15:17
返信激遅ですみません。。。

ボーナス・・・諭吉さん2人ぐらいでしたw元々前年度の3月までの働き分ですもんね。もらえなくて当然、形式だけでももらえて万歳モノですよね。

実際、同じ部署に派遣されている別の派遣会社さんはボーナスゼロという噂を聞きました(汗)。。。

うーん、100%子会社で若干救われましたね。。。
2009年7月22日 22:06
毎日の長距離通勤乙です。

ホイールの15in化は効果あると思いますが、185/55だと6.5Jでもかなり引っ張りになりますので乗り心地向上はチョッと難しいかもw

それと、そのサイズだとリムガードも無い場合があるので気を付けて下さい。

81の乗り心地の悪さは、リアのバンプ側のストロ-ク不足に起因するところが大なので、車高の下げ過ぎは禁物です。
参考までに、私の81はホイールが15in7J、インセット+38にタイヤはSドラ195/55でリアのタイヤとフェンダーに指2本が余裕で入る位の車高にセットして、フロントをリアに対して-4~5㍉下げてますが、この位なら隣の嫁さんから苦情は来ません(笑

スズスポのウレタンバンプラバーでも、簡単に当たる様な低い車高では乗り心地が悪くなるだけなので、多少見た目はカッコ悪くても少し上げ気味にしてサスが動くようにしないと改善できません。

更に、リアのピラバーでハッチ周りの補強も効果大です、是非試してください(^^v
コメントへの返答
2009年8月2日 15:29
ありがとうございます。

そうですよね。実際185/55サイズの推奨リム幅を見る限り、大概のタイヤで6Jが提唱されてますもんね。現にこの間牛乳さんの6.5Jホイール×195/50の組み合わせを見せてもらいましたがとても自然でした。タイヤ銘柄による違いは多少あるとは思いますが。

ただ、根本的に走行距離も多いですし、タイヤが安い&多少なりとも乗り心地が良くなればいいかな?ぐらいの期待ですので185×6.5Jもありかなと思うところです。あとはタイヤ選びもあるでしょうか。

その分、車高は思い切って上げようと思います。とりあえずアライメントを問わないリアは減衰を最弱にし、車高は以前との比で5mm上げまして指3本といったところですが、まだまだですね(笑)。多少角の取れた感じの衝撃になったものの、五臓六腑を揺すられる感が強いです。実際遠目に見ると今でも車高かなり低いですし(笑)。

近いうちに前後とも車高を上げてアライメントまでトータルにリファインするつもりです。車高を上げてストローク量を確保して、その分減衰を上げて路面からのピッチングを押さえ込みたいです。

通勤時間5分ぐらいだったらシャコタンを貫いてたでしょうけどね~。。。

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation