• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

トヨタ・スバルの暴走

トヨタ・スバルの暴走 いや~これは残念ですが暴走としか言いようが無いですよ。

新規軽自動車開発の凍結はもちろん親玉からの勅令でしょうから、仕方がないのは確かにわかるのですが。。。

DEXの比じゃないくらいやり方がひどい。。。

日本のOEM車市場って、俗に言う『バッチエンジニアリング車』とは言えちゃんとマスク変えたり、オリジナルの意匠を与えてちゃんと仕向けメーカーの『顔』として成り立つ車がそこそこ流通してるわけですよ。
今回の話とは違う、アライアンスを越えた商取引だからちょっと場合が違うとは思いますけども。
スズキのMRワゴンよりも日産モコの方が売れてるなんて立派なもんです。
販売チャンネルの持つ力の差が大きいのは確かですが。

しかし、これはまさしく『バッチエンジニアリング車』じゃないですか。。。
これ変な話、ディーラーまではタント・エグゼやミラとして納入されててディーラーでエンブレム付け変えてるんじゃないの??ってぐらいの雑さを感じます。
実際、そう疑われてもしょうがないと思う。。。

何が残念って、ダイハツ・スバル双方の車名に失礼ですよね。
タント・エグゼは一度シートに試座した事がありますが、宣伝文句のRRシートの出来は元より、FRのD席・P席の座り心地も素晴らしいんですよね。コレは確かに軽ナンバー1かもと思える出来です。

一方のミラもスズキ・アルトと並んで質実剛健でありながら、代を重ねるごとにエントリーカーにも関わらず静粛性や基本性能に磨きがかかってきている。

言うまでもなく、スバルのプレオも四輪独立懸架の足回りに4気筒エンジンというそれこそ、源流を求めればレックスまで辿れるスバル伝統の乗用軽自動車の系譜の持ち主だったはずです。ステラの登場でその名前に歴史を閉じたなら、いっその事閉じたままにしておいてほしかったです。


コストが全てを握るなんて・・・商品力って言葉、本気で考えているのだろうか。


ただ販売チャンネル上のラインナップの補充の為の仮置き。
あまりに悲しい、適当極まりない配車とネーミングに大変遺憾です。

これじゃあダメですよ、トヨタさん。
ミラに乗る人も、LF-Aに乗る人も全部ひっくるめてお客様なのですよ。
ローエンドの車がおろそかにされているメーカーに未来繁栄はありますかね?

別にスズキ万歳というわけではないですが、スズキは先ごろ出したアルトの出来がなかなか好評な様で、それこそローエンドからの叩き上げに邁進している様子が伺えます。スイフトの下の位置づけであるスプラッシュも、高い走行性能とコストパフォーマンスで各方面から賞賛されていますし。その車たちの持つポテンシャルは世界の国民車とも言わずもがなであるゴルフの仕掛け人、VWも注目した訳ですからね。

トヨタにもローエンドからトップエンドまで自分の持つチャンネル(レクサス・トヨタ・ダイハツ・スバル)全ての車に胸を張れる会社にまずなってほしいです。


熱くなってしまいましたが、車ってマジで作らないとお客様もマジになってくれないですよ。
メーカーがマジだった頃の車、それらが今でも愛されている理由はそこにあるのではないでしょうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/20 22:27:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

定番のお寿司
rodoco71さん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年4月20日 22:40
変わり映えのないミラ・・・もとい、プレオとルクラに一言。

「やる気あんのなら少しはモコやルークス見習え~(叫)」
コメントへの返答
2010年4月20日 23:39
さすがの食い付き、セフィローさん(笑)。

いや~ここまで雑なOEMの拝見は初めてですよ。モコのフロントフェイス、大したもんです。ちゃんと日産車の顔になってますからね。スズキ顔が物足りなくなるくらいに(笑)。
ルークスはもとより、三菱からのKIXもちゃんとサファリ譲りの顔つきになってますし。

あまりにやる気が無い、粗雑な扱いに悲壮感すら感じます。
2010年4月20日 22:53
正直ヒドいよね。

スバル360なんて名車を創り出したメーカーなのに・・・

こんなもの出すならいっそのこと軽から撤退を考えなかったのだろうか。。。
コメントへの返答
2010年4月20日 23:43
本当その通りです。

顧客層カバーリングのためにヤケクソで配置している感が満載で非常に不満です。こんな配車した所で何の意味も持たないこと、分かってやってるんでしょうか。

これまでブランドを支えてきてくれた車たちの為にも、潔く撤退していたほうが良かったと僕も思います。
2010年4月20日 23:05
ミラとドコが違うんだろう・・・?
エンブレム以外に相違点を探すほうが大変そうだ(><)

でも、よくよく考えてみるとこのメーカーのOEMって結構ひどいような・・・
パッソ・ブーンやラッシュ・ビーゴ・・・
これこそほぼエンブレムのみの相違点だし。
兄弟車なんだからコレで良いんだと言うことなんでしょうか・・・
コメントへの返答
2010年4月20日 23:51
実際相違点なんか無いんじゃないでしょうか。。。

ただ、そこにはちょっと難しいところがあるんですよね。
ラッシュ・ビーゴとパッソ・ブーンは共にダイハツ生産車である訳です。トヨタ的にはどっちかがパッとしなくても、片鞘が売れればそれでいいのです。おっしゃる通り、トヨタブランドでの展開の方が数が稼げるという試算と、軽自動車からのステップアップ
層としての存在との兼ね合いで2ブランド展開が行われているようですね。

ビーゴなんかは元々ダイハツ・インドネシアが生産している新興国向けオフローダーがベースで、おまけにエンジンは縦置きFRベース、源流を辿ればテリオスやラガーまで遡る伝統ある車なんですよね。更なるおまけにイマドキMT車があるという、実はマジなクロカンなんですよね。

売り方一つで化けただろうに、勿体無い。。。
2010年4月21日 22:55
さっきHPで見比べたけどマジで酷すぎる
トヨタ→ダイハツ→スバル
単純にこんな図式を見せつけられた気分だ
コメントへの返答
2010年4月21日 23:17
僕も今見てきましたが、まさしくダイハツ車を取り繕ってスバル車として紹介してる感MAXですね。

感慨深いのは、"4WD"を"AWD"と称する辺りや、グレード名などはスバルのセオリーで仕切っているところですね。より一層、切ない感が出てます。。。

ただ、勘違いしないで頂きたいのはクルマたちに罪はないのです。
生まれたブランドの元で、本来の名称を冠して世に出る分にはしっかりしたクルマたちなのです。

ましてや個性の強かったスバルの軽自動車たちのバトンタッチですから、こういったやり方では全く代役が果たせていないと思われても仕方が無いわけです。

言い切ってしまえば、売り方・やり方がヘタクソなんですよ。

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation