• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や_ま_し_んのブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

THANKS TO FATLACE!!!!!

THANKS TO FATLACE!!!!! こんばんは、やましんです。

今日、家に帰るとアメリカより封書が届いていました。
待ちに待っていた、2~3週間前にアメリカのサイトで購入したステッカーやグッズたちです!
日本に届く国際郵便は全てがまず成田に入って検査~配達なので、どうしても時間が掛かっちゃうんですよね~。


しかしまぁ、アメリカ人は本当にCOOLです。
今回、注文時に発注ページの備考欄に

『HI! IT'S SO COOL HELLAFLUSH!
PLEASE GIVE ME "PINK"HELLAFLUSH STICKER!!!!!
I LOVE SLAMMED CAR LIFE, AND CHEERING FROM JAPAN.
SEE YOU LATER.....』


・・・ってシャレで入力してみたんです。
"HELLAFLUSH"っていうピンク色のステッカーをくれと。
日本からスラムド・カーライフを応援してるよと。


そしたら本当にくれましたw
しかも3枚+グリーン1枚も!!!
これ本来売ってるものなんすけどwww
しかもウェブサイト上ではもう売ってないよコレ。。。

いや~アメリカ人のファニーさとクールさには勝てないね。
脱帽です


え?
そんなこと備考欄に書くヤツの方がよっぽどファニーだって?!www
ありがとうございま~すw

このツライチでスラムなカーライフ、興味がある方は是非一度覗いてみては。
http://fatlace.com/


【P.S.】
ジェベ☆一家 若頭さん&ShermanOaksCustoms殿、fatlaceデビュー本当におめでとうございます!!!
アメリカで売っていない車でも、クールならば載ってしまう事を実証しましたね!
今後もホンモノを超えるパチモンを作っていきましょうw
Posted at 2010/10/25 21:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

【集え!!スイフト】東海スイフトオーナーズミーティング in トヨタ博物館【魅せろMY CAR】

【集え!!スイフト】東海スイフトオーナーズミーティング in トヨタ博物館【魅せろMY CAR】いや~日記としてはご無沙汰です、やましんです。

表題の件、東海地区のスイフト&スプラッシュ乗りがやらかします!
大黒オフに負けてられっかと始まった熱き東海スイフターの集まりが、ついにYBMを食ってやろうかというとこまで来ちゃいました?!(マテマテマテ)

・・・ま、それはさておき(笑)。
詳細は以下の通りです!

★東海スイフトオーナーズミーティング in トヨタ博物館★

○日時:11月21日(日)13時30分~15時30分
○場所:トヨタ博物館 第2駐車場
     〒480-1131 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41-100
○参加費:500円
○駐車場キャパシティ:130台

◇開催趣旨◇『東海エリアのスイフトをもりあげよう!』
→今やみんカラはじめ各種SNSで数多くのスイフトのグループがありますが、同じスイフト乗り同士垣根を越えて集まろうぜ!という『とーすい』メンバーの熱き想いをカタチにしました。

もちろん、グループエントリーなど熱烈歓迎です。
プライベーターさんなどお一人さまの参加ももちろんOKです。
加えて『オフ会初めてなんですが・・・』→そんなアナタを待ってましたっw
→個人的にはそんなアナタに一番来て欲しいですね。温かく迎えてあげたい!

会場はトヨタ自動車博物館の第2駐車場、それを貸し切ったのです!!!
これはもう『貸すからには埋めろ!』と言われてる様なもんですよw
以下のスポンサーさんまで来ちゃいますのでコレはアツいですね~!

◆参加ショップさん&取材陣さん◆
㈱スズキ自販中部 スズキアリーナ名古屋南さん
→新型スイフトがやってくる!!!

SCRITさん
→なんと会場程近く、名東区は一社に本社を構えるスクリットさん登場!

MAROYAさん
→ガルウイングキットで有名なMAROYAさん。スイフトでやっちゃいますか!

芸文社刊『NEW STYLE COMPACT』さん
→なんとみんカラ+にも参加されている雑誌、ニュースタイルコンパクトさんの取材まで決定です!!!洗車してからの参加必至ですねw

*注意*
トヨタ博物館様の規定により、残念ながら会場内の物品販売は禁止されております。その分、いろんなスイフトのスタンスやアイディアをめいいっぱい吸収して帰りましょう♪


・・・と、開催まで一ケ月ほど残してこの感じですよ。
みんなでトヨタ博物館駐車場パンクさせようじゃないですか(違)

そして絶妙なこの時間設定と会場設定。
利点が実はこんなにあるのです。

・朝寝坊全然できますw
・午前中余裕で洗車ができる!
・東名名古屋インターから程近く、遠距離からの参加も可能!
・午前中近隣のジェームス長久手店でさらにファインチューンw
・気の合う仲間と午前中ツーリングやお茶してからでも参加できる。
・便利なお店が界隈に在るので午前中はお買い物♪

・・・などなど。スケジュールは貴方次第です!

まずは何よりエントリー。
とーすいコミュニティー内スレッドに参加表明して頂くか、私に直接メッセージをお送り頂いても構いません。

『とーすい』イベントスレッド:https://minkara.carview.co.jp/society/tosui/bbs/5350244/l10/

本文、コピペやリンク歓迎です♪

皆様のご参加、主催者一同心よりお待ちしております。
Posted at 2010/10/23 23:33:51 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2010年09月19日 イイね!

185と195の狭間で叫ぶ

185と195の狭間で叫ぶどうも、おばんです。

最近、1年と1ヶ月、3万kmを共にしたTOYO TEOplusからタイヤを交換しようと思っています。

正直、溝はまだ全然あるのですがw
3万キロ以上走っても、たぶん余裕で6分~7分山あるのだから凄いですね。しかもフツーに走る分には全く申し分ないですし、毎日高速を走る私でも特にヒヤッとしたことはありません。
てか、信じられないぐらい静かですよ、この子・・・。スーパーコンフォートタイヤ。

まぁ、総じて優等生なTEOplusくんなのですが、いかんせん優等生すぎますw
81の噛み付くようなダッシュとかはスポイルしちゃうんですよね。
どうも踏んでも回転数通りには加速しないんですよ。

で、金曜日に半日ほど久々に16インチのディレッツァを履いたのですが、やはり45扁平はやりすぎだと確信。確かにビル脚の凄いところでもあって、車高調時代にはやりきれないぐらいだった16インチとの組み合わせの乗り心地も、45扁平でもそれなりに手中に収めた感じにはなるんですけどね。

自称・高速グランドツアラーを目指している我が81ですが、もうちょっと元気に走りたい。
そこで、15インチのTOYO PROXES T1Rに履き替えようと思っています。
ディレッツァはとりあえず履いたし、Sドライブはあまり興味が沸かない。
白羽の矢が立ったのがT1Rです。見た目もカッコいいしw
会社のカフェテリアプランが余っているので、実質15000円くらいの出費で買えてしまうのです。

問題はサイズです。
現状TEOplusは純正サイズの185/55R15を履いています(写真参照)が、次はもうちょいとソリッド感を出したいと考えています。幅に関しては195/45R16のディレッツァを履いても違和感は無かったので195/50R15かな~と思っています。

しかし、185に対して直径が小さくなる195で少し気になる点が。
メーター誤差は気にしていないのですが、私のスイフトはビルシュタインと言っても車高調ではなくあくまで純正形状ショック+ダウンサスの為、車高は融通が利きません。つまりフェンダーのスカスカ感が増すよと。185のムッチリ感はアレはアレでアリだと思うんです。

あとはやっぱり乗り心地でしょうかね。
16インチはちょっと酷い。あれではデートカーとしては×ですw
本当は同一銘柄の両サイズを試せると一番いいんですけどね。TEOplusはじめエコタイヤって意外と硬いらしいので、案外セミスポーツのT1Rの195とそんなに変わらないかもしれないし。おまけに現状185+6.5Jの引っ張りも解消するし。
乗り心地と求める性能は一筋縄には一致しそうにありません。。。

単純に比較できないというのは難しいもんですね。。。
悩む~。。。。。
Posted at 2010/09/19 21:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

51ヘッドライト

51ヘッドライトやましんです、こんにちは。

昨日は有給特権を駆使してロックタウン刈谷のモンテカルロでオイル交換したり、銀行やら郵便局やら行って土日のロスタイムを片付けました。


閑話休題。

先週末ヘッドライトユニットを51用の初期型のモノに変えました。
HIDが8000kということもあり、81純正のブルーレンズだと暗いのでヤフオクにて左右セットで¥3100という激安出品があったので落札。

ヤフオク猛者の方には2コセットでこの値段の凄さが分かると思います。
普通事故車から剥がしてくるので2コセットというのはかなりレアケースであり、しかも片側でも2000~3500円は普通にしますからね。
いや~いい買い物をした。

しかも現物が予想以上にキレイときた!
素晴らしい。
めでたく明るいお目々になりますた。


でも、ラリーレプリカのつもりはないのに交換、というのもレアケースかもしれませんね~。
加えて、スイフトとしてはレアなジャンルであるアメリカンテイストを目指している我が81には、このマーカーがオレンジでクリアレンズというのは予想外にアメリカンな感じが出て大満足です。

繰り返しますがスイフトにUS仕向けはありませんでしたよ(笑)。
ただ近代的なZCに比べ、旧世代的な箱車らしい81のボディラインは、昨今シビックシャトルなどが流行っているUSDMシーンには意外とハマるかもしれません。

ナンバーフレームはアメリカから通販で直接購入したり♪


しっかしまぁ、唯一無二の81が出来てきたな~。
Posted at 2010/09/18 11:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月05日 イイね!

海外のヤツらパネェwww

海外のヤツらパネェwwwども、真夜中にこんばんは。
ひさしぶりーのやましんです。

最近、某友人の影響でアメリカの雰囲気にヤラレてるやましんです。
スイフトでちょっとそんな雰囲気を醸し出そうとしてたりします。
クレイジーなシャコタンに弱いですw


そしてネット徘徊をしてたらflckrで見つけちまいましたよ。

イギリスのパネェ81を。


なんじゃこりゃあ!!!!!



81乗りのお方は分かると思いますが、この車高、ありえません。
バーフェン切ってるんですね、この方。

おまけにタイヤはウホッwとなる変態サイズ、195/45R15wwwww
それをパープルワインにスプレーした純正に履かせるとwwwww

あえてツライチではなく、スイフトのグラマラスはワイドボディをカブせて魅せるとは。。。発想の転換ですね。

マジでアイディアの勝利です・・・。
ストックのパーツでここまで攻められるとは。。。




すいません、私が悪かったですwww
まだまだ世界は広いなぁ。。。。。

Posted at 2010/09/05 02:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation