• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や_ま_し_んのブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

ワンオフ

ワンオフグリルを製作中です。



しかしコレがひどい。。。


程度じゃありません。何がひどいかと言うと・・・



全く取り付け穴が合いません(滝汗)。。。


本当にベースフレーム一緒か??と、疑いたくなるほど違います。
ちなみに、フルフィッティングを目指すとキャッチ穴は1つも使えません。妥協フィッティングならとりあえず穴が2つ使えますね。

もう全く違う車の部品ですね。
誰もやっていない理由が分かりました(涙)。。。。。
Posted at 2008/10/22 01:24:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月28日 イイね!

明日はF1・シンガポールGP

明日はF1・シンガポールGP皆様、どーもです!
意外とちゃんと生きてます(笑)。

まぁ~バイト先が不景気で給料払えないからってバイトが1回も無くなって『そりゃヤバイだろ!!!!』って事で毎週末は電器屋でスカパー!の勧誘の派遣バイトやったりで色々と大変ではありますが。。。


・・・先月の末の事ですが、去年に引き続き大学でシンガポールに行って参りました。今年は車スナップは程々に、みんなとの思い出作りをテーマに行ったので700枚くらいしか写真は撮ってきませんでしたが、車文化はナカナカ面白かったですよ~!・・・ってか、アジアは全域どこでも面白い車文化を持ってると思いますがw

そして、一ヶ月のニアミスを得て明日、日付変わって今日、史上初のF1ナイトレース『シンガポールGP』の決勝が開かれるようです。

実際、僕が渡航した際には照明設備は完成していて、1ヵ月後にこのコーナーをF1が駆け抜けると考えると凄いな~!と想いながらコースを見つめておりました。

・・・基本的に箱車好きなので普段あまり興味ないんですけどね、F1はwww

まぁ僕の事ですから、どーせアップは遅くなるかと思いますが、シンガポールのおもしろ~い交通事情も含め、追々載せてみたいと思います~。

これでも卒論の題材なんですけどねw







Posted at 2008/09/28 01:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月15日 イイね!

20080813_師崎手前走行会

20080813_師崎手前走行会皆様、ご無沙汰しております。

普通に生きております(笑)。
81も僕も絶好調です(お


さて、先日は前々からGOさんにお誘い頂いていた、もろまえ走行会の観戦に行って参りました。我ら81勢はGOさんと左近さん。もうちょっと来て欲しかった気もしないでもありません(笑)。。。

しかし、実は遅刻しました(汗)。
9:00には着く予定が、出発直前にアクセサリーのヒューズがショートw
運悪く前日にシガーから抜いた携帯の充電器の先端が緩んで、ソケット内にヒューズやらバネをぶちまけていまして、そこに僕が指を突っ込んだとwww

終~了~(汗)。どんなタイミングやねんw



それはさておき(笑)。

いや~しかし美浜はアツかった。
気温や陽射しもそうですが、渋い車がチョコチョコと。

81も十分珍車ですが(笑)、ミラージュサイボーグRSに留まらず、同じエンジンを積んだミラージュ(セダン)VR(!)、後は日産のSR16VEの車乗ってるヤツ居ないのかっ??・・・って感じのラインアップでしたw

VTEC勢が大挙する中、我々81勢お二方、GOさんと左近さんも負けてはおりません。快音(爆音?)を轟かせながらラップを重ねていきます。

僕は難しい事は一切分かりませんでしたが、順走のホームストレート直後のヘアピンはヤバイですね(笑)。膨らんでしまう車もチラホラ。


しかし、面白かったのは一日の最後に行なわれたタイムアタック。
女性2人組の2台のカレンが居たのですが、コレが速い。
コンスタントに51秒台で、当初はトップタイムを維持していました。

女性だから凄いんじゃありません。
2台ともAT車だったのです。そしてもっとビックリした事実が。
速かった方のカレンを走行後に見ていると・・・後ろがドラムブレーキ(!!)
こ、これは3Sじゃなくて4Sエンジン、調べてみると1800ccで125馬力しかないグレードなんです。。。市場だとこのグレードを探す方が難しいと思いますw




なのでこの日出た結論はコレでした。
『車はドライバー次第である。』

いや~言ってしまいましたね??w
禁断の一言でございます。もちろん、私めはそんな自信はないですよw

でも、サーキットがちょっと近づきましたね。
そんな思いを持ち帰った一日でした。


サーキットはいいですね~♪


Posted at 2008/08/15 22:48:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月22日 イイね!

とーすい梅雨時雨オフ

皆様お疲れ様でした~♪

今日は雨にも関わらず、予想外に多くの皆様に来て頂けましたね。
今日初めてお顔合わせとなった皆様、またどうぞいらっしゃって下さい。

今日は個人的には車の調整ネタがとても勉強になりました。
パーツ云々の前に、クルマと自分の距離感を縮めるのはまず調整だなという事に気付かされました。毎度毎度皆様お世話になります。特にデリメカ先生には頭が上がらないですね(汗)。毎度の事になってしまいますが、ありがとうございます。

ただ、オフの序盤からどーも怪しくなってきていたノドのいがらっぽさ。
何人かの方がお帰りになるので明日を考慮して僕も~って感じで帰路を選択する事に。

帰りがけにお声を頂いたので恒例の高丘ジョイing勢に顔出しをするも、ノドのガラガラが声にまでキテいる自分に気付き、明日は明日で苦労しそうなので30分とせず退散。結局身のある話全然できなくてすみません。
隆Bさん・taqさん、家に帰るまでがオフですから、どうぞ道中お気をつけて。


そんでもって帰り着いて風呂入ったのはいいですが、今度は熱っぽさまで怪しくなってきました(汗)。勘弁してくれよ?マイヘルス。。。

今日のオフでは最近ご家族でいらっしゃる方々を見て、何気に家庭持っても乗っていられるであろうZCに羨ましさを感じた僕でした(笑)。


皆様どうぞ夏(?)風邪にはお気をつけ下さい。
明日もバイト頑張りまーす。それでは♪



Posted at 2008/06/22 02:27:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月05日 イイね!

不採用通知

昨日浜松でエンケイの最終面接受けました。

今日帰宅したらエンケイから封筒来てました。
まさかの不採用通知でした。

どうも静岡の企業とはゲタが合わないようです。
・・・まぁ努力不足ですが。。。

さようなら。
遠州のアツいアツい機械屋企業たちよ。







【21:20追記】
とりあえず報告的にブログ書きましたが、数十分の間に何人もの方が温かいコメントを寄せてくれました。僕はとてもいい友達の皆様に囲まれている事を再認識しました。ありがとうございます!頑張ります!
Posted at 2008/06/05 20:10:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation