• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や_ま_し_んのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

暫定レビュー

本日夕刻、改めて減衰を調整しまして試験走行致しました。
減衰力はフロント2・リア3に設定しております。

悲劇の車高調ではありますが、そこは前向きに考えなければやってられません。
暫定の状態をチェックするために空いてそうな田舎道を選んで流してみました。

ペースアップしながら走っていく中で、今まで怖くて減速していたコーナーも殆ど減速せず突っ込んでも怖くありませんでした。身を持って純正足回りの『ロール』と言うものを体感しましたね。純正はどっか飛んできそうで怖かったんですが、これは安心して行けますね。今日走ってみた限りはバンプタッチやインナーフェンダー干渉はありませんでした。

減衰挙動も違和感は特に感じず、慣れるのは楽そうです。乗り心地も全然気になりません。ただ、路面の情報は純正以上に明確に伝わる気がします。スムースな路面では滑らかですが、ゴツゴツと舗装が荒い場所ではザラザラ感がすぐに伝わってきました。

マフラーの方は思っていたほど爆音ではありませんでしたね。
正に純正+αという感じ。でも、マフラー変えても相変わらずエンジンサウンドがしっかり聞こえる所は、きっとスイスポのエンジンがうるさいんでしょうね(笑)。

アイドリングなどの低回転域の低音もカッコ良くて満足です!また、高回転域も3000キロ走行間近のタレたオイルが入っているにも関わらず、ウソみたいにフラットに気持ちよく吹けます。また、室内に『音がこもる』というのも実感しましたね。気になるレベルでは無いですが。

ただ、低回転域が純正マフラーに比べてジトっとしたというか粘っとした回転上昇を感じさせたので、結果として多少低速トルクは失われたのかもしれません。


今日の時点で感じた違和感は『リアからの異音』です。スイスポは噂では結構発生しやすいみたいですが、特に右後輪の方から『カタカタ』というか『キャタキャタ』という音がします。車高調の構造上仕方がないなら我慢できるんですが、取り付け不良なのではないか気になります。皆様、こんなモンなんでしょうか?
Posted at 2007/11/07 23:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

ご意見頂戴!車高調を組んだのですが。。。。。

6日の夜から前のアルバイトの社員さんと作業開始し、一応コンフォート4輪車高調とSt-Rマフラーを先程装着完了、帰宅致しました。

マフラーは意外にうるさくなく、足周りは乗り心地が変わったというか特性が変わった様な感覚を得ました。が、

中古の車高調がクセモノでした(泣)。。。

リアは左のハイトアジャスター固定用のイモネジが捻じ切れて六角で回せず、結局左が車高調整できないものですから、右もそれに準じた車高にしかできていません。。。また、フロントはもっと最悪でした。なんと両足とも強烈に固着しており、全く回りませんでした。。。社員さんがCRC噴いたり、ハンマーやら色んな手段を講じてくれたのですが、それでも結局はムリ。しょうがないのでフロント車高も購入したまま調整できず。。。

つーか車高調になってないジャン(涙)。。。

リアは逝ったアジャスターを取り替えればいいですが、フロントの固着はサスペンション一式組みあがった物をヤフオクで買ったものですから、どうしたら良いやら。。。若干前上がり車高だし。。。ちなみにショック自体は前後共に大丈夫そうです。

信頼できるショップでもいいですし、何でも構いません。現状を解決できそうな手段をアドバイス頂けると本当に嬉しいです。なかなか気になって安心して運転できそうにありません。。。

先を行く先輩方、誠に勝手ではございますがご意見お待ちしています。。。
Posted at 2007/11/07 04:15:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

実は私も『●オタ』かも…

実は私も『●オタ』かも…いや~車ネタ無いんで遂にこのネタを晒す時が来た様です。。。


実は僕も…







たぶん『鉄』分欠乏症なんスよね~(汗)。。。

しかも『気動車フェチ』な上に、特にキハ180番台が好き、と来てますからタチが悪いですよねぇ。。。山陰線の車輛入れ替えの時、ネコ・パブリッシングの『Railway Magazine』の引退特集号取り寄せて買っちゃいましたから。。。


実は8月にも青春18きっぷで関西本線経由で紀勢線の旅をしたんですが……イイデスネェ(笑)。


単線・ダイヤ本数極小・手付かずの日本の田舎の原風景。最高ですた。

地元は武豊線も名古屋臨海鉄道も走ってますし、気動車に対する興味は尽きません。

残りの大学生活、たまには鉄道遺構探ししよっかな~♪
Posted at 2007/10/22 22:32:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2007年09月29日 イイね!

ナンバープレートカバーを考える

どうも~。お久しぶりです。
ちょっと発言してみたい記事が上がってきたので書いてみます。

みんカラトップにもニュースが挙がっているナンバープレートカバーの是非ですが、個人的にはあんなモンはダメですね。

ナンバーも車の一部だからキレイに・・・という考え方は確かに分かります。でも
ナンバープレートまでボディと同じ様なドレスアップの対象にしてはダメな気がします。

厳密に言えば現在の自動車社会は違法改造車ばかりです。僕の車もまたしかりかもしれません。しかし、個人の趣味や満足が他人への迷惑や干渉とならない枠内の改造ならまだ許されるとしても、仮に轢き逃げ事故が起きてしまった時に逃げた車のナンバープレートにカバーがしてあったなら、透明だろうが何だろうが反射してナンバープレートの視認の妨げになる可能性を持っている事は否定できないのではないでしょうか。

しかもこのナンバープレートカバー、端を辿れば結構昔からあったみたいですがこんなに爆発的に普及しだしたのはつい最近の事ではないでしょうか?虫の張り付き防止とか色んな意見もあるみたいですが、だったらフッ素コートとかそれに代わる何か良い物があるんじゃないですかね?何故今さら流行りだしたのでしょうか。こんな古典的な発想のモノ。。。

個人情報の過剰な提唱とか含めて最近どうなんですかね?現代日本は。。。
日本人の深層心理の変化を表してはいませんかね??この問題。

僕も時として人の事言えない運転してしまっている気もしますが、隠し事をするつもりは無いです。まぁ隠し事ややましい感情無しに気軽に取り付けている人も居るとは思うんですが、ナンバープレートは掲示・視認するために付けてる訳ですから見易くないと意味が無いと思います。

しかし先日シンガポールに行ったのですが、比較すると『日本のナンバープレートはダサい!』というのは僕も同意です(笑)。



今回はズバッと書かせて頂きました。あしからず。



Posted at 2007/09/29 16:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月30日 イイね!

役者は揃った……が。

役者は揃った……が。いやぁ、放置気味なみんカラなんですが、実はアクセスしていない日は無いオイラです、こんばんは。

今日ここ愛知県西部は夏とは思えない程涼しくて過ごしやすい夜が訪れております。特に小排気量車にお乗りの皆様、さぞ今宵は愛車も調子が良い事でしょう(謎)。


まぁそれはさておき。兼々、資金難ながらも部品をコツコツ集めていた足回り・排気系ですが、一応大半の部品は揃いました。今は以前お世話になった整備士の人といつ組み上げるかアポとってますので、返事待ちです。仮にも過去の従業員ですから、ピットを借りるにしても時間や守るべきことを守って取り組まねばなりません。

しかし凄いな、ヤフオク。
本来、合計で20万クラスのパーツを集結させたのに実際に手に入れるのに掛かった費用はどう考えても半分以下。コイツ無くして貧乏チューンはできません。

あとは、中古のマフラーに付属してこなかった取り付けボルトと、ガスケットを購入せねば。

ネジはステンのM10×30mmを調達するとして、St-Rを純正フロントパイプに固定するガスケットってスズスポに電話したら58パイって言ってたけど何がいいんだかさっぱりです。ディーラー純正部品とも違うそうで、汎用品でいいとは思うんですが。。。ジュランかな?

賢人の皆様知ってましたら教えてくださいまし。。。
Posted at 2007/07/30 23:33:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation