• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や_ま_し_んのブログ一覧

2006年11月27日 イイね!

ありがとうね、カルタス。

ありがとうね、カルタス。久々の更新です、ハイ。

本日、みんカラでは初披露と同時にサヨナラではありますが、父が乗っていたカルタスクレセントワゴンについて書かせて頂きます。


今日、お別れをしました。
と言っても事故や故障ではなく、元気にお別れ出来たので良かったです。カルタスは我が家に来て10年と半年、距離にして約14万キロ頑張ってくれました。

始業式前日、新しいノートを急いで買いに走ったり、受験期には塾へ送り迎えをしてくれて、こないだの側溝脱輪事件の時に父と共に駆けつけてくれたのはコイツでした。

ステーションワゴンで1000キロちょっとの軽量ボディ、荒々しくもレッドゾーンまでしっかりと回るJ18Aエンジン、SSCSという名の電子制御サスペンションシステムが備わって価格は170万円後半、というスズキが放ったびっくりプライス車でした。

不人気車だったけど、10年前、当時10歳になるかならないかという頃から僕の側に居たコイツは、間違いなく俺の成長期の大事な時期を共に過ごしました。

俺が免許取って、初めてカルタスのハンドルを握ったのは雪が舞う日だったね。あの時には買い替えの話が出ていたから、俺が引き継ごうと思っていたね。足回りのブッシュ交換して、クラッチ変えればまだまだ乗れたモノだけど、父はそれをやめた方がいいと言いました。そして数ヵ月後、スイフトに出会いました。

一応廃車解体にはならないらしいので、もしかしたら次の人生は日本以外の国で送るのかもしれないね。地球上のどこかで新しい笑顔を運んでくれたら、こんなに嬉しいことはありません。カルタスの新しい門出を祈って。


親子でスズキ車に乗ったバカ親子も、これで終わり。
新しい車を受け取りに行ったディーラーでは、絶対泣きはしまい、とずっと舌噛んでました。。。今こうして書いていると泣けてきたので、もう締めますね。

Posted at 2006/11/28 20:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月11日 イイね!

はじめまして、シビック。

はじめまして、シビック。午前中、カルタスに別れを告げ、晴れて我が家にやってきた新顔君。
それはホンダ・シビック1.8Gです。

ステーションワゴン・レギュラー車・マニュアル・あくまで現実的な価格の車で車選びをしていた父でしたが、そんな車、もう日本にあんま無いんですよね(笑)。

カルタスの後を継げるポジションの車なんてほぼ皆無で、父は不本意ながら、新型のカローラフィールダーを買う予定でした。今までマニュアル車を通してきた父が、CVTしか無く、イマイチパッとしない新型を買おうとしていた所へ、一応見に行っていたホンダのディーラーマンから1通の手書きの手紙が直接家に届けられました。

『カローラには絶対負けない条件でお待ちしています』
と書かれた手紙に、『このままフィールダーのオートマに甘んじるのかよ?決定はともかく一度乗って来なよ~。』と僕が促しました。父は『じゃあ一応乗ってくるか。まぁフィルダーにほぼ決定だけどね。』と言って試乗に行きました。試乗から帰ってきて『どうやった?』と聞くと、『コレがいいんだわ。シビック。。。』と言っていましたw

なんでも、ナンバー未登録の店頭展示車でバックカメラ・HDDナビ・ETC付けて40万円引きにしてくれ、200万ちょっとで買えたみたいです。実際オドメーターも7キロしか回っていませんでしたしね。マニュアルのシビック、そりゃあ今のご時勢売れませんわなw



・・・翌週、結局僕がそそのかした事が原因でマニュアルのシビックに判を押していたのは言うまでもありません(爆)。


ディーラーのお姉さんに花束を渡され、スタッフみなさんに見送られて、我が家にやってきたシビック。どうぞよろしくね!
Posted at 2006/11/27 16:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月11日 イイね!

ありがとうね、カルタス。

ありがとうね、カルタス。久々の更新です、ハイ。

本日、みんカラでは初披露と同時にサヨナラではありますが、父が乗っていたカルタスクレセントワゴンについて書かせて頂きます。


今日、お別れをしました。
と言っても事故や故障ではなく、元気にお別れ出来たので良かったです。カルタスは我が家に来て10年と半年、距離にして約14万キロ頑張ってくれました。

始業式前日、新しいノートを急いで買いに走ったり、受験期には塾へ送り迎えをしてくれて、こないだの側溝脱輪事件の時に父と共に駆けつけてくれたのはコイツでした。

ステーションワゴンで1000キロちょっとの軽量ボディ、荒々しくもレッドゾーンまでしっかりと回るJ18Aエンジン、SSCSという名の電子制御サスペンションシステムが備わって価格は170万円後半、というスズキが放ったびっくりプライス車でした。

不人気車だったけど、10年前、当時10歳になるかならないかという頃から僕の側に居たコイツは、間違いなく俺の成長期の大事な時期を共に過ごしました。

俺が免許取って、初めてカルタスのハンドルを握ったのは雪が舞う日だったね。あの時には買い替えの話が出ていたから、俺が引き継ごうと思っていたね。足回りのブッシュ交換して、クラッチ変えればまだまだ乗れたモノだけど、父はそれをやめた方がいいと言いました。そして数ヵ月後、スイフトに出会いました。

一応廃車解体にはならないらしいので、もしかしたら次の人生は日本以外の国で送るのかもしれないね。地球上のどこかで新しい笑顔を運んでくれたら、こんなに嬉しいことはありません。カルタスの新しい門出を祈って。


親子でスズキ車に乗ったバカ親子も、これで終わり。
新しい車を受け取りに行ったディーラーでは、絶対泣きはしまい、とずっと舌噛んでました。。。今こうして書いていると泣けてきたので、もう締めますね。



Posted at 2006/11/27 15:08:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月10日 イイね!

葛谷葉子、5年ぶりの新音源。

葛谷葉子、5年ぶりの新音源。なんと、知る人ぞ知る葛谷葉子さんの新たな音源が(セルフカバーですが。。。)12月6日に出ます。

葛谷葉子さんについて知らない方はもし暇だったら検索してみて下さいな。
あのケミストリーのプレデビューに関わり、その後もBoAなどメジャーなアーティストへの楽曲提供を行っているアーティストです。小田急ロマンスカーのCM曲を手がけているのも実はこの方です。

かつてはシンガーソングライターで、自らマイクを握っていましたが、商業的には成功に結びつかず2001年の2ndアルバムを最後に裏方に回ってしまっています。

去年の12月にCD屋の店じまいセールでジャケ買いして葛谷葉子さんに出会った僕ですが、リアルタイムで音源のリリースに立ち会うのはコレが初めて。


5年ぶりに葛谷葉子の歌声がまた、響き渡る。

「歌スタ!!」エイベックス・スペシャル・エディション- SONG OF LIFE -
Posted at 2006/11/10 01:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2006年10月22日 イイね!

大したことないか。

大したことないか。昨日やっちまった側溝ドボンですが、今日になってから心配だったのでバイト先の社員さんに見てもらいました。

結果は『見た所大丈夫』との事。ロアアームにガリった痕がありましたが、特に問題なさそう、との見解でした。

アライメントについては、『数ミクロン単位で言えば・・・狂ったかもね』との返事(汗)。気にせんでいい事にしよう。。。

写真はガリった左前輪です。SOFT99工房で直すかな~。。。
Posted at 2006/10/22 22:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation