• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や_ま_し_んのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:レクサス / IS F
選んだ理由:
レクサスのプレミアム路線に"スポーツ"を持ち込み、加えてその世界に通用する先進技術は高級欧州車勢への挑戦を感じさせた。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ GT TSI
選んだ理由:
地球環境と正面から向き合い、それでいて排気量のダウンサイジングを軽々とカバーするツインチャージドシステム。結果として動力性能と環境性能を両立した事は評価に値する。

特別賞部門:ポルシェ / 911GT2
選んだ理由:
これまで現実味が無く、興味も希薄な車だったが名古屋で行われた招待制の内覧会で実車を見て驚いた。高性能を秘めながらも身に纏うプレミアムなオーラ。それは着飾っているわけでは無いのに、自然と醸し出されるオリジンなのであろうか。




・・・折角なので投票してみました、カービュー・イヤー・カー2007。
結構楽しませてくれた車が多かった気がする2007年。本当の意味で先進的なのは実はゴルフな気が僕はしますね。TSIエンジンもステージ別に出力プログラムを容易に変えられるみたいですので、その車に合わせてチューンする事で今後も搭載車種は増えていく事でしょう。後はローエミッションを考えた上でボディのダウンサイジングと車重のダイエットに成功したデミオも路線こそ変わってしまいましたが、コンパクトカーの今後を占う上で大きな方向指標となるのではないでしょうか。

世界の車の進化はコンパクトカーにかかっている気もなんとなくしますね★
Posted at 2007/11/27 01:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2007年11月17日 イイね!

美浜に行ってきました

美浜に行ってきましたいやぁ非常に濃い1日でした。。。

地元人ながらこれまで一度も行った事の無かった美浜サーキットに遠く神奈川からみんカラ友達(というか先輩ですね)のGO(8110)さんが来るという事で行ってきました。

クロマツさんとも初めてお会いする事ができ、また興味深いお話もたくさん頂きまして色々と勉強になりました。また、同じくみんカラ友達で遠く新潟から愛知に来られている曽地峠よりの使者さんもコッチでの愛車カブで来てくれたのも嬉しかったです。 左近さんもお会いできたのはYBM以来でしたね。



いや~何書いたらいいんだか分かんないですね(汗)。。。


初めての走行会観戦は普段町中を走っている様な車たちが全力を出し切る姿を見る事ができ、大変躍動感溢れるものでした。また、ヘルメットを借りてきてGOさんの横に乗せて頂けた事も車の挙動の勉強になりました!

しかし、同乗走行初回の逆走コースの第一コーナーはマジで胃がアウト側に動くのがリアルに感じられて一瞬気持ち悪くなりましたwカレー大盛りで食ったのを一瞬マジで後悔しましたからね(苦笑)。。。いやぁ、キレた走りを体験させて頂けて本当勉強になりました。ありがとうございます!

『スイフトってこんな走りできるんだな(汗)』

っていうのが本当ビックリで、かつ技術的にも整備や走行知識的にも足らない自分がちょっと情けなくなりましたが。。。『FF車だからFRには勝てない』とかそんな下らない方程式なんて無いんだなっていうのも今日凄く思いました。インテがエボを追っかけ回していましたからね。コースによって駆動方式や排気量、過給器の有無でコースへの向き・不向きがある事も分かった気がします。

同乗走行で印象的だったのは、FFはフロントにトラクションが大きく掛かるからそれを利用してコーナーをゼブラに引っ掛けるように前輪で巻き込むように喰らいついて走る、っていうのが凄く印象的でした。後輪をズルズル滑らせていくのも印象的でした。これもLSDの成せるワザでしょうか。


GOさん・クロマツさん・左近さん・曽地峠よりの使者さん、皆様お疲れ様でした。本当興味深いお話や頂き物などお世話になりっぱなしでした。またよろしくお願い致します。


使者さんはその後の知多半島一周は楽しめたでしょうか?今日はなかなか気分のいいツーリングになったのではないかと思います。今度僕も愛車2号のチャリで一周しようと思います!


いやはや、皆様お疲れ様でした。。。。。

Posted at 2007/11/17 21:04:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

暫定レビュー

本日夕刻、改めて減衰を調整しまして試験走行致しました。
減衰力はフロント2・リア3に設定しております。

悲劇の車高調ではありますが、そこは前向きに考えなければやってられません。
暫定の状態をチェックするために空いてそうな田舎道を選んで流してみました。

ペースアップしながら走っていく中で、今まで怖くて減速していたコーナーも殆ど減速せず突っ込んでも怖くありませんでした。身を持って純正足回りの『ロール』と言うものを体感しましたね。純正はどっか飛んできそうで怖かったんですが、これは安心して行けますね。今日走ってみた限りはバンプタッチやインナーフェンダー干渉はありませんでした。

減衰挙動も違和感は特に感じず、慣れるのは楽そうです。乗り心地も全然気になりません。ただ、路面の情報は純正以上に明確に伝わる気がします。スムースな路面では滑らかですが、ゴツゴツと舗装が荒い場所ではザラザラ感がすぐに伝わってきました。

マフラーの方は思っていたほど爆音ではありませんでしたね。
正に純正+αという感じ。でも、マフラー変えても相変わらずエンジンサウンドがしっかり聞こえる所は、きっとスイスポのエンジンがうるさいんでしょうね(笑)。

アイドリングなどの低回転域の低音もカッコ良くて満足です!また、高回転域も3000キロ走行間近のタレたオイルが入っているにも関わらず、ウソみたいにフラットに気持ちよく吹けます。また、室内に『音がこもる』というのも実感しましたね。気になるレベルでは無いですが。

ただ、低回転域が純正マフラーに比べてジトっとしたというか粘っとした回転上昇を感じさせたので、結果として多少低速トルクは失われたのかもしれません。


今日の時点で感じた違和感は『リアからの異音』です。スイスポは噂では結構発生しやすいみたいですが、特に右後輪の方から『カタカタ』というか『キャタキャタ』という音がします。車高調の構造上仕方がないなら我慢できるんですが、取り付け不良なのではないか気になります。皆様、こんなモンなんでしょうか?
Posted at 2007/11/07 23:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

ご意見頂戴!車高調を組んだのですが。。。。。

6日の夜から前のアルバイトの社員さんと作業開始し、一応コンフォート4輪車高調とSt-Rマフラーを先程装着完了、帰宅致しました。

マフラーは意外にうるさくなく、足周りは乗り心地が変わったというか特性が変わった様な感覚を得ました。が、

中古の車高調がクセモノでした(泣)。。。

リアは左のハイトアジャスター固定用のイモネジが捻じ切れて六角で回せず、結局左が車高調整できないものですから、右もそれに準じた車高にしかできていません。。。また、フロントはもっと最悪でした。なんと両足とも強烈に固着しており、全く回りませんでした。。。社員さんがCRC噴いたり、ハンマーやら色んな手段を講じてくれたのですが、それでも結局はムリ。しょうがないのでフロント車高も購入したまま調整できず。。。

つーか車高調になってないジャン(涙)。。。

リアは逝ったアジャスターを取り替えればいいですが、フロントの固着はサスペンション一式組みあがった物をヤフオクで買ったものですから、どうしたら良いやら。。。若干前上がり車高だし。。。ちなみにショック自体は前後共に大丈夫そうです。

信頼できるショップでもいいですし、何でも構いません。現状を解決できそうな手段をアドバイス頂けると本当に嬉しいです。なかなか気になって安心して運転できそうにありません。。。

先を行く先輩方、誠に勝手ではございますがご意見お待ちしています。。。
Posted at 2007/11/07 04:15:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 78910
111213141516 17
18192021222324
2526 27282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation