• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や_ま_し_んのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

今週末のエコパサンデーランに

今週末のエコパサンデーランに久しぶりに行こうかなと。

たまたま、よるすぃさんのお友達のコペレンジャーさんのページに今週末のエコパの駐車場使用制限について書いてくださっていたので拝見しましたが、今回自分の目的は・・・・・


①禁断症状が出て死にそうな例のつけ麺を食べに行く(9ヶ月ぶり)
②ひろーい駐車場でスケボーの練習
③風が秋に変わったので、あわよくば富士山を拝む



なので、車が停めれれば特に問題ありません(笑)。
大好きな静岡の空気が吸えればよし♪

あとは・・・・・トップ写真『TRANSWORLD SKATEboarding JAPAN EASY SKATE BOARDING』の11ページ目、浜松出身の中坂優太ライダーがこのトリックをキメている場所、なんとエコパ近くの愛野駅付近のモニュメントなんです!たぶんサークルKとかある方じゃないかと。ココ見てテンション上げたいっす♪

あとは超オプションで時間が許せば浜松の花川スケートパークに行ってみたい。
やっぱスケーターたちの聖地の空気を体感したいし!


まぁ、そんな感じでエコパで缶コーヒーをズズって秋風とトンボ見てノンビリしたい人、どうぞ~。
僕は一人でも行くつもりでーす!
Posted at 2012/08/28 23:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

何かやりたい。

何かやりたい。今日からお仕事の方、お疲れ様です。

さて、ありがたい事に8/11~8/19まで9連休の私やましん。
13日まではそれなりにやる事がありましたが、それ以降は実はただの妖怪ヒキコモリンなんですw

なんかねー、遠出する情熱に欠けるワケですよ。
道混むし~暑いし~遠出する意味に"?"を抱いてしまうんですよね~。
・・・・・"老衰"加入推奨ですかね?www


でもさー、さすがにちったぁ休みのおしまいに思い出が欲しいなぁと。
で、

◇朝:三ヶ根でおはよう三河しながらラジオ体操
◆昼:かの有名な"吉良ワイキキビーチ"にダイブイン!
★夜:みんなで花火大会観賞!

とか考えてみたんですけどね。
特に明日なんかは常滑でも刈谷でも花火ありますしね。

なんかやっぱさ、夏ですから。
みんなでワイワイやりたいんすよね。


ご意見あれば、お待ちしてマース♪
Posted at 2012/08/17 13:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

【世界初公開】我が家をスズ菌で侵したクルマw

【世界初公開】我が家をスズ菌で侵したクルマwこのクルマに公で触れるのは実は始めてだったりします。

スイフトを買ってからの7年で末期の鈴菌患者となっている僕、やましん。
スズキと出会って7年目・・・・・ではないんです、実は。



・・・遡る事16年前、1996年ヤツは我が家にやってきました。
父親の前車、いすゞ ジェミニに替わってやって来た。


それがこいつだっ!!!



このクルマを見て『何じゃコレ?』と言う人が何人いるでしょうwww


この頃、世は空前のステーションワゴンブーム。
国内メーカーだけを見ても、レガシィ、カローラワゴン、スプリンターカリブ、カルディナ、アベニールサリュー、サニーカリフォルニア、リべロ、カペラワゴン、ファミリアSワゴン・・・
今では信じられないほどの乗用ステーションワゴンが持て囃されていました。

そんな中ウチのオヤジが選んだのがこいつだったのです。
やっぱり着眼点オカシイヨ、パパンwww


彼の名は『カルタスクレセントワゴン』
かなーりのマイナー車です。。。


しかも、発売初期のトップグレードGTのSパッケージというもの。
もちのロンで走りの5速MT。
諸元を以下に・・・。

新車価格:1,685,000 円 (消費税別)

型式:E-GC41W
全長×全幅×全高:4345×1690×1460mm
ホイールベース:2480mm
ボディタイプ:ワゴン
トレッド前/後:1440/1435mm
ドア数 :5ドア
室内長×室内幅×室内高:1745×1380×1155mm
乗員定員:5名
車両重量:1070kg

エンジン型式:J18A
最高出力:135ps(99kW)/6500rpm
最大トルク:16.0kg・m(156.9N・m)/3000rpm
種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量:1839cc
内径X行程:84.0mm×83.0mm
圧縮比:9.8
燃料供給装置:EPI(電子制御燃料噴射)
燃料タンク容量:51リットル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

ステアリング形式:パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前):マクファーソンストラット式コイルスプリング
サスペンション形式(後):マクファーソンストラット式コイルスプリング
ブレーキ形式(前):ベンチレーテッドディスク
ブレーキ形式(後):ディスク
タイヤサイズ(前):185/60R14 82H
タイヤサイズ(後):185/60R14 82H
最小回転半径:4.9m

しかもGTには『SSCS(Suzuki Suspension Control System)』という電子制御ダンパーが純正で付いてたんです。センターコンソールのスイッチでSPORT・NORMAL・COMFORTと電気的に減衰調整ができたわけです。


・・・で、1,685,000円!www
このスペックでこの値段はクソ安いw
・・・にしても、32スイスポと車重が10kgしか変わらないステーションワゴンって一体・・・。これでも衝撃吸収ボディのTECT入ってましたし・・・。
パワーウェイトレシオもなかなかでしょ。

そうなんです、8歳にして荒々しいJ18Aの鼓動を知ってしまい、それを子守唄に育ってしまったのです。そりゃあ、息子はMT車しか乗らなくなりますよw
親父も『1日1発レッドゾーン』と謎の標語を掲げて乗ってましたのでw
故にワタシの抱くJ型エンジンのイメージは、メカメカしくヤンチャで荒っぽいイメージ。実際起源も古いし。

奇しくも、この頃スズキのメインプラントは湖西工場。
そう、81と同じ工場生まれなのです♪カルタス1300Gtiもここ。
ヤンチャ坊主の伝統は常にここからだったようで・・・w

実はスイフトに乗る前に免許取立てでコイツに数回乗ったことがありました。
スイフト買わずにコレを譲ってもらう手もあったのですが、140,000km越えということもあり、オヤジの『金掛かるからやめとけ』の一言でお流れに・・・。
当時若葉マークの僕には135馬力は恐怖でした。。。


てか、希望ナンバー制もなかった2ケタ時代にこのゾロ目凄くないっすか??w
やっぱり何か憑いてたに違いないwww


しかし惜しい!
コイツに乗ってたら今頃USDMコンバージョンしてHellaflushしてたかもしれませんwwwある意味スーパーハズシ車!



これにJ-LineのSDMSL2 16inch 8Jに205/40R16(いわゆるシビックサイズ)とか履いてシャコタンしたかったw


・・・そんな事言ってたら、去年弟がこんなの買ってきやがったしwww

F6Aターボ・MT・4WDとかマジアホw
こいつもしっかり感染していたようでwww


そんな感じで鈴菌闘病暦18年の我が家なのでしたw
もう、ただただ合唱・・・www
Posted at 2012/08/02 22:51:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation