• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や_ま_し_んのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

北長野放浪記 ~あんずの里の回し者~

北長野放浪記 ~あんずの里の回し者~歳のせいか短時間睡眠で長野を飛び回っていたツケでグダグダした週末のやましんです、こんばんは。

木曜の夜残業の後、会社近くの銭湯に入浴して夕食を取り、深夜に東海環状道豊田藤岡から高速に乗りました。

しかし、残業時点でかなりの眠さと疲れでコーヒーでブースト掛けるも松本まで行く気力が無く、長野入って間もなくの小黒川パーキングで歯磨いて就寝。
普段家で使ってるモコモコ布団持参なので短時間の割りに寝れたかなw

そして翌朝は6:30に起床、出発。
目的地は千曲市ですが、更埴まで高速で行くよりも松本で降りて長野の風情を楽しみながら徐々にテンションを上げていくことを選択。
国道18号・403号を使いながら北上しました。

長野の桜満開は、あと少し楽しめるかな。



途中、以前80kmで急コーナーを駆け抜けるじぃちゃん軽トラやおばちゃんムーヴら地元民に完全にやられた聖高原に恐る恐る入山。
ここはマジで地元民のドラテクのスキルが高すぎます!
しかし、平日の昼間とあって猛者には出会えず、ちょっとガッカリ。
一人なかなか普段鳴かないタイヤを鳴かせておりますたw

聖高原を駆け抜け、頂上付近にあるのがこの千曲川展望公園。

この絶景に僕ただ一人ですよ?なんという贅沢でしょーか。。。
自分と日々の悩みのちっぽけさに言葉が出ませんでした。

あ!
あと『いつか必ず女の子を連れて来たい場所』スポットに即登録ですwww


そして、待望の千曲市倉科地区にある『あんずの里』に到着!
到着して間もなく、カメラでシャッターを切り始めるわけですが、早々に結論が出てしまいました。

『カメラで撮ってもしゃーねーわ。この言い表せない穏やかな幸福感は切り取れん』と。
僕のスキルではお手上げです。所詮スナップ写真にしかなりません。

ですので、写真はそこそこ撮り続けていましたが、撮影よりも漂う香りや癒される空気を感じ、自分を解放することを心がけました。
深呼吸をどれだけスーハーしていたことかw


ああ美しきあんずの里。。。

しかもこの日ちょうど満開宣言が出たんです!


その後はあんずソフトクリームを食べたり。


そして『お前千曲市の回し者だろ!』とツッこまれるぐらいグッズを買い漁ってお金を千曲に落としてきましたw

千曲の職人さんが手編みで作った座布団・あんずの里記念切手シート・あんずちゃんキーホルダー・あんずの里ポストカードセット・あんずの里オリジナルTシャツ・あんずゼリー・あんず染めのポプリなどなど・・・。

特に『あんずちゃんキーホルダー』が、かわゆすすぎるぜ。。。


このノボリも欲しいんすけどw



極めつけはコレ。









マジです。

あんずの木の挿し木を買ってきましたwwwww


普通、
『あんずの花きれいだったな。また来年も来よう!』ですよね。

そこが僕は
『あんずの花きれいだったな~。よし、俺も一丁育ててみるか!』と
シフトアップしたみたいですwww
買った後、自分で自分の行動に笑ってしまいましたw

超ベテランな感じの90歳近そうな職人のじいちゃんと相談してこの『信山丸』という品種に。いくつかある品種の中で信山丸だけ最後の一本が残ってまして。
そこでマサラタウンで『キミに決めた!』と言ったサトシの気持ちが少し分かりましたw



その後は天気も下り坂になってきたので名残惜しくもあんずの里を後にすることを決めました。

夜は長野市に住む小中学校の友達と、彼に面識のない長野市と上田市に住む大学の友達2人を引き合わせて長野駅前で飯を食いました。

みんな仕事にアツいやつらばっかりで、大いに刺激を受けましたね!
俺がきっかけで北長野の人脈がまた一つ繋がりました。これは嬉しいぜ♪


その後は皆と別れ、国道18号沿いの健康ランドの駐車場で就寝。
翌土曜日は11:00から地元でECCの授業があったのでそこそこのペースでトンボ帰り~。




疲れたけど充実した長野放浪でしたね。





あんずの里、きっと必ずまた行きます。
今度こそ、この言葉で表せない幸福感に満ちた満開のあんずの里の風景を分かち合える人と訪れたいですね。

それまで、変わらぬ姿で咲いていてくれよな。
Posted at 2012/04/22 22:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

【決定】北長野聖地巡礼 ~Dear あんずの里~

【決定】北長野聖地巡礼 ~Dear あんずの里~こんばんは、やましんです。

金曜日、有休をぶっこんでやりましたw
長野行きが確定しました♪

今回の長野行きは題して、
『あんずの里お花見聖地巡礼ツアー』であります!
天気予報は来週月曜は雨、今週金曜ならなんとか晴れという事で金曜有休をチョイス。


さて、聖地巡礼といえば周りのスイフト乗りの間では盛んに”豊郷”なる場所が整地として崇められているようで(笑)。

ではやましんの聖地巡礼といえばなにか。
それは、長野は千曲市の『あんずの里』であります。

雑食音楽マニアで飽きっぽい僕がもう5年以上飽きることなく聴き続けているアーティスト、熊木杏里。
彼女の生まれ故郷が、この更埴市(現・千曲市)倉科地区のあんずの里といわれるエリアなのです。


彼女の名前、”杏里”とは生まれ故郷の『あんずの里』から由来しているんですね。
まんまですけども、なんともステキな名前です。


この5年間、いろいろありました。
泣き・笑い・迷い・恋・就職・失恋・失望・そしてまた立ち上がる・・・そんな僕に訪れる波乱のそばにいつも彼女の曲はありました。

かつて遠く離れた場所に住む好きな女の子に告白をしに行ってフラれた帰り道、この曲が流れると運転しながら涙が止まらなくなって、やむなく車を止めたというエピソードもあったり・・・。

唯一無二のこの音楽たちが生まれたルーツを知りたい。
そんな想いで初めてあんずの里を訪れたのは2010年のGWのことでした。

もうあんずの花はほとんど散っていて、幸運にも見つけた花弁がこのトップ画です。
何気にビル脚のシェイクダウンツーリングがこの時でした。

そう、あんずの花咲くあんずの里を一目見に行こうというわけなのです♪

あー楽しみ♪


【計画】
19日(木)終業後、その脚で東海環状道に乗り、とりあえず長野方面に。
もし日付が変わる前に松本に近づけたらお気に入りの銭湯『おぶー』にて入浴したいな。

その後中央道~長野道を経由してどこかで車中泊。
まだ寒いだろうから寝具は重装備で行こう。

夜が明けたら千曲近辺でオシャレにモーニングしたいな。
陽が昇ってきたらあんずの里へ移動、写真撮影と景観に浸りまくり♪

飽きたら土産物屋に行ってあんずソフトクリームを食べたい。
これがすんごく美味いんです!2個は食べようw

あんずの里では絶対この曲は聴きたいな。

もう少しだけ~そばにいて~♪

あとはこの千曲には雰囲気すばらしき長野電鉄屋代線という鉄道が走っていて、
前回訪問時にも、もちろん探訪してきました。


が、youtube見てたら3月で廃線になっとるやん!!!ショック・・・。
しかもまさかの熊木杏里本人が廃線特集番組のレポーターかよw

うわ~ショックやわ~。。。

そんな感じでまったり千曲を堪能して、夕闇が近づくくらいに長野に住む友達に会いにいけたら行きたいな。
飯ぐらい食えたらいいかなぁと。


その後は土曜日昼前には地元でECCの授業があるのでとんぼ帰りかな♪

さてさてどうなる事やら。



何より、あんなガサツな車の中でこんな音楽が流れてるなんて意外でしょーwww
熊木杏里あっての、やましんとスイフトなのでした。


Posted at 2012/04/18 00:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

【募集開始記念】やましん的”YBMとは?”解説の巻

【募集開始記念】やましん的”YBMとは?”解説の巻本日、YBM2012の募集が始まりました。

そこで、最近スイフト乗りになった人に
『YBMってなんぞや?!』
をお伝えすべく、少し書き連ねようと思います!


まず、”YBM”とは”イエロービュレットミーティング”という名前の年に一度のスイフト全国集会の省略名称になります。
みなさん知らないかもしれませんが、JWRCで優勝したり大暴れした初代HT型スイフトラリーカーにいつしか付いた愛称なのです。

そう、こんなやつ。

”黄色い弾丸”=”yellow bullet”なのです。


会場はですね、長野県は諏訪地区に近い車山高原の特設会場になります。
エアコンでも有名な”霧ヶ峰”へと続くビーナスラインの途中にありますwww
・・・実は昔からここではフランス車を対象とした『FBM(フレンチブルーミーティング)』というのが古くから行なわれており、YBMはそれを滑らかにパロッたという風のウワサがあったようななかったような・・・w


道中カルガモもいいですよ~♪

この年は桃源郷のような美しい天気に恵まれました。


日程は大きく分けて会場設営&呑んだくれの土曜日と、いわゆる本番である日曜日があります!
『前泊組』と『当日組』と選ぶことができますよ!

特に上のこの土曜日は、本来は夕刻までに宿にチェックインすればいいのですが、主催者の信頼を頂けると昼からの設営部隊に召集を受けるという名誉ある称号が得られます!残念ながらやましんはまだ依頼された事はありません。。。

それでこの夜が凄いんですわw
普段なかなか会えない遠く離れた場所に住む皆が顔を合わすもんだから、積もるハナシに身の上話もあるのでしょう、呑んで呑まれてベーロンベーロンになりますwww

餅つきやったり、ビンゴ大会でなかなかマニアックな景品に出会えたり。

翌日朝が辛い人多数www


で!
TOP画はやましん初参加のYBM2007の会場風景です。
この年は珍しく当日晴れたんですねぇ。。。

そう、YBMはどういう訳か?前日の設営から毎年天気ボロクソで長靴カッパが必須、というジンクスがあるのですw

これは2008の写真。昨年晴れたからって油断すると地面ドロドロです!
この時はスズスポ車高調+RP-F1だったな~。なつかしす!


ついでにおまけ!
なんとも純で今となっては裸を見られているより恥ずかしいかもしれない、我がスイフトフルノーマル時代の写真を公開しちゃいますw

あ、フリさんの81も同時にご開帳でごめんなさーいwww
タイラップマスター、曽地峠よりの使者さんの銀スポもなつかしーw


天気がよければ、会場を抜け出して天空へと続くビーナスラインを駆け上がってもいいですよ~♪チョー気持ちいいです!

でも、あくまで公道!一般ドライバーも多いので攻めたらダメよ!



最後に、これはやましん的主観ですけども、東海地区、とりわけ愛知・静岡地区は若いオーナーさんが多い!これはとてもいいことです!
見ていてとても活気があって頼もしい!うらやましいww
そーゆー俺もまだ25歳ですけどねw

ですんで、車山でやましんと杯を交わしたり、会場でやましんと車並べてキメたいって人居たら嬉しいな!


みんなで行こうぜYBM!
Posted at 2012/04/16 23:44:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

あたしゃ静岡が大好きなのさ。

あたしゃ静岡が大好きなのさ。オフの翌日から月・火・水。

残業時間が計13.5時間。

そりゃオフレポなんぞ書けませんw



・・・それはさておき(笑)。

今回のオフで僕はやっぱり静岡が好きなんだなーと再認識しましたね。
もう住みたいですもんw

何でかなーと考えてみると、ポイントが色々あるんです。

1.スズキのお膝元であること。

2.時間がゆっくりと流れていて、居心地がとてもよい。

3.比較的晴れの日が多く、温暖で自然豊かである。

4.所々にノスタルジアを感じるものたちが残っている。

5.走り回るところがいっぱいあること。

6.富士山をはじめ、”和”の意識が強く感じられること。

7.数年前、袋井市の女の子が好きだった名残で妙に静岡中西部に詳しかったりとかとかとか。。。


・・・wwwww
特に2番なんかは、言葉に出来ない心地良さなんですよ。
なんか波長の合う人と一緒に居るような、そんな感じなんです。
エ○ケイの就職最終面接で落ちなければ、今頃住んでたのかもなーと思ったり。


皆さんが車に興じている中、そこまで車にどうという訳でもなかった僕は(マテ
小笠山運動公園の中をフラフラしておりました。


桜ほころぶ春の日和にアーチェリーか弓道の大会でしょうか、清々しい風景が下のグランドには広がっていたり。


これは数年前の写真ですが、エコパ近隣の法多山もとても桜が美しく咲くんですよ~!

いつか法多山にお花見デートなんぞ行ってみたいもんですねぇ。


今年もアホみたいに何回も行くと思うので、よろしくね!静岡。
Posted at 2012/04/05 00:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

実は意外とイッてるんです。

実は意外とイッてるんです。おばんです。やましんです。
ミッドランドスクエアのDEAN & DELUCAのカウンターでカフェラテ飲みながらの投稿です♪

シャレオツなシチュエーションが似合わんなー俺w


さて、本題ですが。

おかげさまで皆様から
『いつ見てもキレイだねぇ』
『大事にしてるのが伝わってくるよ』
と、愛でて頂いている我がスイフトなんですけどね。

オドメーターは結構回ってまして。
先日110,000kmを越えたとこでございます。
時に通勤中、東海環状道土岐方面鞍ヶ池SA出てすぐのトンネルの中で迎えました。

まぁ、110,000kmでも『へぇ~』って感じの僕はたぶん既に感覚が常人ではございませんこと間違いないですね(笑)。

明日は昼からハイウェイオアシス刈谷のオフ会に出撃し、夕方Myディーラーに入庫してドラシャ?のブーツがヒビってるらしいので交換を行います。

来週末は遠出する予定ですし、転職考えると今のところはまだまだのり続ける感じになりそうですね。

乗り替え組続出のチーム81ですが、まだまだよろしくです♪
Posted at 2012/03/17 18:49:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スターレット ラジエーターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/174874/car/3083892/6441453/note.aspx
何シテル?   07/01 20:09
こんにちは、やましんです。 愛知の片田舎に住んでいます。 基本的に純正の雰囲気が好きで、車両の素材を活かした弄り方を心掛けています。 現在の所有車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ スターレット] 純正キャブ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:06:25
[トヨタ スターレット] キャブの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 22:00:32
ライブディオZX、調整する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:35:00

愛車一覧

ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
カナダに1年滞在した集大成として製作しました。 部品は全てカナダで購入し、帰国時にハンド ...
米国スズキ キザシ "Sport mind saloon" (米国スズキ キザシ)
2010年。 キザシのデビュー時にオフ会の最中にスイフト仲間からふと出た一言。 『キザシ ...
スバル サンバー 鯖~番 (スバル サンバー)
春先にとある場所で出会ったクルマ、スバル・サンバー。 半世紀前から軽規格のボディに頑な ...
その他 自転車 その他 自転車
16歳だった2003年の3月に愛用のママチャリを盗まれてしまったので(後に返ってくる事に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation